リンを鳴らすのは?
シェリー女性/50代
回答 1
有り難し 74
家のお仏壇にお参りする際、お経を唱える際は、リンを鳴らし、そうでない時は鳴らさなくても良いような気がするのですが。
表現しずらいのですがリンをチーンと鳴らすのは、始めに出す発生練習のようなものだったような?
世間が、お経も唱えないのに当たり前のように鳴らしているのが気になりました。
この問答を娑婆にも伝える
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
リンは、お経をお勤めする時だけ。
この度は、浄土真宗・本願寺派の一般寺院住職としてお答えしております。
さて、カルさんがお気づきのように、リンをならすのは、お経をお勤めする時とされています。つまり、焼香や合掌・礼拝のみで終わる時は、リンをならす必要はありません。リンの音(本願寺では壱越とされています)を基準に、正信偈の唱えはじめの音を取るように定められており、一般寺院や一般家庭もそれを基本としていると教えられました。
テレビドラマやワイドショーなどの影響で、それぞれの宗旨・宗派の作法にないことが、通例のように広まってしまうことはたびたびあることです。ですから、私たちも「今このような情報が広がっていますが・・・。」と話題にしながら、「私たちの宗旨・宗派ではこのようにとらえています。」「また正式な作法は、こうです」と、ご門徒皆さまへの語りかけと正しい仏事作法や教えをお伝えするきっかけとさせていただいています。
カルさん、また素朴なお尋ねがありましたら、いつでもこのハスノハにおいでください。
ご縁に感謝!!合掌
{{count}}
有り難し
質問者からのお礼
げんさん ご回答、ありがとうございました。
正しいお参りの仕方を再確認出来て良かったです。
知らない人は、リンを鳴らさない方がおかしいと考えてるみたいなので 困惑します。