hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

病気の子ども

回答数回答 1
有り難し有り難し 24

こんにちは。何度か相談させて頂いています。
いつもお忙しいなか、ご回答いただき、ありがとうございます。自分の中での指標とさせていただいております。

子どもの病気について、私には生まれながらに病気を持った子どもがいます。
一万人に一人の確率で生まれてくる難病で、原因は不明だそうです。

何故生まれながらに病気を持った子が生まれてくるのでしょうか?

ある程度人生経験を積んだ大人になってから病気になるのと、子どもの時から否応なしに病気であるのとでは、本人の病気の捉え方が違ってくるのではないでしょうか?

今はまだ病気を持っている自覚はありませんが、将来、自分の病気のことを知ったとき、何故自分だけ他の子どもと違って生まれたのかと聞かれそうで、今から怖いですし…逆にちゃんと病気のことを教えてあげないといけないとも思いますし…本当に何て説明してあげたらいいのか分からなくて…

勿論、病気を持っているものの毎日元気に過ごしているので、ありがたいことだとは思っています。
数十年前であれば病名がわかった時点で、一歳くらいまでの命で諦めてくださいと言われていた病気なので、今、医療の進歩で生かされていることに対して感謝しています。

しかし病院で、自分の子も含めて、病気や障害を持った子を見ていると、何故、この子達は病気を持って生まれてきたのだろう?
他の子が健康に普通の暮らしをしている中、なぜこの子達は痛い思いをしたり、家族と離ればなれで一人で入院していなければならないのだろう?と思ってしまいます。

前世で何か悪いことでも?と思った時期はありますが、どの子も穏やかで頑張り屋のいい子達なので、悪いことをしたようにも思えません。

文章がまとまりがなくてすみませんが、よろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

誰しもできることではなく、なにかの役目があるのでは

私も子どもをもつ親の一人として
心境察しいたします

私の考えですが
前世でなにかあったのかという質問は
よくされますがそれはないと思います
気になればキリがなく
そういうものだと思ってます

ではなぜ生まれてきているのか
それは周りの人にいのちの大切さ
健康であることの有り難さを
教えてくれる役目なのではないかと思っております
誰しもができる役目ではなく
その役目を担っている方にはきっと意味があると思います

あと文章の中にありました
「今はまだ病気を持っている自覚はありませんが、将来、自分の病気のことを知ったとき、何故自分だけ他の子どもと違って生まれたのかと聞かれそうで、今から怖いですし…逆にちゃんと病気のことを教えてあげないといけないとも思いますし…本当に何て説明してあげたらいいのか分からなくて…」ですが
その気持ちをまず受け止めてあげてください
そして真実を伝えてあげてください
きっとサルボボさんにはそういうことができる方であると思います
ときにはつらいこともこの先あると思います
しかしその経験がまたどこかで活かされ
誰かにつながっていくと思います

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

鈴木秀彰
人の寄り添える僧侶をテーマに活動中! 僧侶、理学療法士、心理カウンセラー...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

お忙しいなか、ご回答いただき、ありがとうございました。
前世は関係ないと言って頂けて、ホッとしました…ずっと気になっていたことなので…

命の大切さ、健康であることのありがたさを教えてくれる役目という面では、本当にその通りだと思います。
私自身、子どもの病気が見つかるまでは、心のどこかで健康に生まれてきて当たり前と思ってた節があり、妊娠中も大切にできていなかった後悔もあり、本当に反省させられました。

また子どもが病気のことを気にし始めたら、しっかりと向き合い、気持ちを受けとめた上で、真実を伝えられるように、私自身も病気に対して向き合い、理解を深めていけるように頑張りたいと思います。

正直、心のどこかでは病気でなければ…という思いに捕らわれ、病気と向き合う覚悟ができていなかった気がします。
鈴木様に背中を押され、病気と向き合う覚悟がやっとできました。

息子の役目が誰かの幸せに繋がるように、自分の妊娠中の後悔も含めて、次に生まれる命が幸せであるように…病気の子どもを持つお母さんの苦しみ(同じ病児を持つお母さんだからこそ分かり合えることも多いと思うので)に共感したり、妊娠中の人を気遣うことで、この経験を誰かに伝えられるように頑張りたいと思います。

背中を押していただき、本当にありがとうございました!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ