自分らしさについて
自分らしさについて、わからなくなりました。
私には趣味が多いので色んなジャンルの方々とお付き合いがあります。
でもふと、人によってキャラクターを変えた付き合い方をしていることに気づきました。家族のとき、職場の人、音楽の趣味仲間、ダンス仲間、恋人…その他どれを取っても違う接し方になってます。
ある人たちは私を癒し天然系というし、ある人はサバサバ男っぽいと言います。
家族に対しては1番優しくしたいのに、偉そうに振る舞ってしまいます。
そう思われてる方にちょっとでも違う態度になると、あなたらしくない、とよく言われます。
無意識で何でこんな風になったかわかりません。また、何が自分かわからなくなりました。
自分らしくとは、どういうことですか。
何だか疲れてきました。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
違う自分もまた同じ自分
ひろさんおはようございます、どうぞよろしくお願い致します
さて、人によってキャラクターを使い分けるという行為はめずらしくありません、まずもってご安心下さい
例えば、子供が親に接する時と自分の子供に接する時では当然異なりますよね。また、友人と接する時と職場の同僚と接する時も異なります。
これは程度の差こそあれ、全部自分が必要だと思ったから作り上げた『自分』の『側面』です。
公私全てにおいてまったくブレずに同じ様に接する人はまずいないと言っていいかと思います。
ですから、天然な貴女、男らしい貴女、偉そうな貴女、全部貴女の本当の姿です。その中で接する人の前で、どこかの部分が強く顕れているだけなのです。
貴女は天然で、サバサバしていて、時に偉そうになるけど、周りの空気を読んで場にあったTPOを使い分ける事ができる優しい女性かと私は思いますよ。
質問者からのお礼
早速のお返事いただきありがとうございます。
仕組みをよくわかっていなく、こんなにもお礼のコメントが遅くなったこと、深くお詫びいたします。
安心してくださいとおっしゃっていただき、心が軽くなりました。
全てが自分で、作り上げた自分の側面なんですね。
武田正幹様のお言葉に救われました。
ありがとうございます。