hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仕事でミスばかり

回答数回答 1
有り難し有り難し 23

一年間の育児休暇を終えて5月から職場復帰しました。産休前はバリバリ仕事をしていてとても大変でしたが楽しかったです。子供がいるからあまり仕事ができないと周りに思われたくない一心で一生懸命仕事をするのですがなんだか最近ミスばかりで、空回りしてます。
ぼろぼろです。
夜中に子供に起こされるので眠いし、風邪はうつるし常に体調も悪く最悪です。
おまけに、あまり当てにされていないようで、毎日後輩にお手伝いありませんかと聞いて、雑用をもらってなんとかやってる始末です。
精神的に辛いです。
大好きな仕事をやりながら大好きな子供を持つのはやはりワガママなのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ごめんなさい。周りのみなさん戦々恐々としてませんか?

前2回のご質問と併せて回答させていただきます。あなたにとって、お怒りになるような内容が多分に含まれていますが、ご容赦ください。前もってお詫びしておきます。完璧主義で自分も人も容赦しない。感情の起伏が激しく、自説が通らない場合は、とことん食いさがる。時には喧嘩も辞さないのではないかと思います。完璧主義の方のことを私は責任転嫁主義と思っています。完璧であるべき自分の言動に間違いはないのだから責任を他者に転嫁することでその正当性を維持しようとするのです。多くの人は仕事云々の前に、平穏無事に過ごしたいんです。平和に暮らしたい。ですから、極力仕事を振らないで様子を見ますね。八つ当たりされたらたまりませんからね。あなたは仕事が楽しいとおっしゃいますが、周りの人にとってはどうだったのでしょうか?頼りにされ、期待されている存在なら、あれもこれもと、よくぞ復帰してくれたとなるように思いますよ。まずは、仕事をバリバリやるとか、ミスをしないとかではなく、どうしたら、周りの方々と円満に丸く仕事をするいうのが、仕事復帰の第一だと私は考えますが、いかがですか?お幸せを祈っています。手厳しい回答で申し訳ございませ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向きに楽しく愉快に生きていくためのヒントを自分自身も考え続けながら、また少しでも皆さんのお役に立てればと考えています。できるだけ、わかりやすく簡単にお答えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。現在も整骨院をやっていますが、医療福祉関係の仕事に長年従事してきました。他に、知的障がい者施設の仕事に関わらせていただいています。また、イジメや引きこもりなど子どもたちのために何かできることがないか、現在模索中です。フリースクールをお寺で開講予定しています。仏教特に浄土学は死ぬまで研鑽だと思っていますが、居眠り専門なのが、課題です。

質問者からのお礼

責任転嫁主義まさにそうです。
何かあっても、こうしてくれたらよかったのにと自分も悪いが他人も悪いのではないかと思ってしまいます。今後は静かに与えられたことを黙々と周りと協調して過ごすように努力いたします。ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ