hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

生理前の焦りとイライラについて

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

30代前半という年齢で、結婚や妊娠・出産の話題が耳に入ると、つい焦ってしまいます。

ホルモンバランスの関係で仕方ないのでしょうが、生理前などは特に衝動的に彼に八つ当たりしてしまい、その度に謝って自己嫌悪してを繰り返しています。(彼とは結婚を前提に交際しています)

病院にかかり治療も行ってはいるのですが、精神面からも気持ちを抑える良い知恵をお授けくださいませんでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

その辛さ、男性では理解出来ませんが。

女性は、大変な想いをなさっている、頭が下がります。

彼との進展については、進み方が遅いと思うかもしれませんが、大丈夫です。

長い長い人生のパートナーとの 今は大切な時間です。逆に色んなことを冷静に見つめる時間にしてください。

焦らなくても大丈夫です。

腹が立ったり、イラっとしたら、目をっぶって 大きく深呼吸 して見てください、あら不思議。

ほらね.

はるひさんは、笑顔の似合う素敵な女性ですから。

余計なことですが、妻も生理が重く、その期間はほぼ動けなく、前はイライラし続けていました。

生理カップ と言う物を使ってから、生理が軽くなって楽になった様です。

何で今まで使わなかったのだろうと、言っています。

衛生的ですし、費用も一度切り、子宮も安定する様で、快適だと。

日本では、まだまだですが、欧米では、紙の方が衛生面で有り得なくなってきているそうですよ。

インターネットで、購入できますよ。

余談ですが。

{{count}}
有り難し
おきもち

ラジオ パーソナリティ 『 命の 相談会 』開催 愛知県愛西市 の 大法寺 の住職をしております。 大法寺は、代々尼僧寺院であり、苦しんでいる女性を救い 「 おわりはじまりのてら 」 「 尾張の駆け込み寺 」と、呼ばれておりました。 白龍が住んでいると言われている、樹齢650年の大楠の元に、倶利伽羅不動明王の祠が有ります。 その宝剣で、悪い縁を切って下さると言われ、『 悪縁切り供養 』をしています。 病気、人間関係、依存症、自分の中の悪い想いを 切って下さいます。 縁切りの絵馬に、切りたい縁を書き込み、縁切りのお護りを授与しております。 是非、お参りください。 『 命の相談会 』 を、開催しております。 胸の中にあるもの、だれにも言えない事を、全て吐き出しましょう。 一緒に泣きましょう、一緒に叫びましょう、一緒に笑いましょう。 自坊、ショッピングモール、赤十字血液センター、カフェ、放送局、等で 定期的に行なっております。 日程は、ホームページで、確認してください。 ホームページ www.daihouji.org 『 樹木葬 大法寺 』 『 縁切り 大法寺 』 で検索してください。 緊急の場合 苦しかったら、辛かったら、電話ください、 09066179353

質問者からのお礼

ありがたいアドバイス本当にありがとうございます!
思えば、独身でいる時間もあと僅かなのかもしれません。今しかできないことをし、今しかできないものの見方を養いたいと思います。

奥様の生理がそれほどまでとは、同じ女性として本当にお辛い状態だったとお察しします…
生理カップ探してみたいと思います、興味が出てきました!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ