戒名 院号
祖父が現在危篤状態で、医師から伝えられた余命を過ぎても、奇跡的に生きている状態です。
祖父は昔ながらの仕立て職人で、孫の私に多くのことを残してくれています。
愛する祖父に院号をつけてやりたくて、ご相談です。
祖父が墓を建てたのですが、院号や大姉が多く、墓を建てた祖父に院号がついてないのはやはり気になってしまいます。
祖父が事前に申し込んだ葬儀のセットには、院号の料金は含まれておらず追加の支払いが必要です。
①いつお坊さんに院号をつけて欲しいとお伝えすべきでしょうか?
お坊さんにあってすぐにお願いすべきなのか、戒名をつける前なのか、戒名をつけた後なのかがわからなくて。
②自分で自分の戒名をつける講習会などや、修行があると聞きました。
意識のない祖父に変わって、孫の私が代わりに参加することで、祖父に院号をつけることはできないのでしょうか?
祖父自身は、負担をかけたくないから院号はいらない!といっていました。
ホームページなどを見ると50万-100万ほどで院号をつけていただけると書いてありました。
学費のために貯めたお金を充てればなんとか工面してやれます。
私の進学を応援していてくれた祖父なので、自分のために貯金を切り崩すとなると、祖父への負担になるのではないかと心配しています。
そのため、なにか別の手が打てないかと考えています。
自分勝手な質問であると思いますが、お知恵をお貸しください。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
お葬式をするお寺さんにご相談なさるのが筋ですが…
お祖父様の長きにわたる闘病をお支えになり、心身ともにお疲れのこととお察し申し上げます。
お祖父様さまにその時が訪れたとして、喪主はあず様がお務めになるのでしょうか?お祖母様かあず様のご両親様がお務めなさるのではないですか?何か事情があってのことかもしれませんのでご返信いただかなくて結構ですが、このような事柄をご家族に相談せず独断で決めてはいけません。よくよくご相談なさってから決めてください。
以下、仮に院号を希望されるという話になったとして
①お坊さんにもどのような院号にするか考える時間が必要ですので、戒名を付ける前にお願いします。早くて早過ぎるということはありません。
②まず、戒名とは名前が本体ではなく、不殺生などの戒を受けて(受戒して)、お釈迦さまから続く師弟の血脈に名を連ね、正式な仏さまの弟子となることが本体です。
「自分で『戒』名を付けれますよ」というのはその受戒が無いただの名前ですので詐欺スレスレです。騙されないでください。
また院号とは本来、お寺を建立した特別な功労者に対して送られた格別の供養です。さすがに当時ほどのハードルの高さは無くなっていますが、現在でも護持会長のような特別な功労者には無料で送られることが少なくありません。自分で付けるのは詐称です。安易にお金で買う風潮の是非以上に馬鹿げています。
③私がお祖父様なら、孫が学費を削って院号を付けたと知れば大いに悲しむでしょう。院号は後から送ることもできなくはありませんので(お寺の方針によって可否が分かれるかもしれませんのであらかじめご確認ください)、いつか自立し、子育てもひと段落し、それでもお金に余裕があればその時、ご家族の了解を得て、お寺さんとご相談なさってはいかがでしょうか。
なお、①との兼ね合いですが、お葬式の直前になって卒都婆やお位牌を書いてしまったタイミングで頼まれるのが一番困ります。しかし数年後になってから「他のご先祖さまについてて1人だけ付けてあげられなかったのは心残りだから、やっぱり付けてあげてください」という話は時々あります。
④費用は地域差が大きいのでネットの情報はまったく当てになりません。
⑤もし代々お世話になっているお寺がありましたら、よそでお葬式をすると確実にトラブルになります。受戒によって発生する師弟の系譜が二股をかけた状態になるからです。ご注意ください。
頭の下がる尊いことですが、熟考を。
あず様
釋慧心と申します。
院号の院は寺院を指し示しております。
その寺院にどれだけ貢献ご尽力頂いたのかという証です。
宗派や寺院により、その定めはまちまちなのが現状です。
戴かれる側からしましたら、非常に分かりづらいと思います。
その点で、もし私が何も予備知識なしに院号を貰いたいと思っている、と考えてみましたら、
非常に不安で、誰にどのタイミングでどう相談するのが良いのか、、
それを思いますと、非常に申し訳ない気持ちになります。
お祖父様に成り代わり、あず様が、寺院に貢献を申し出て頂き、お布施として浄財を寄進されることは、非常に尊いことですし、
お祖父様も、そこまで思ってくれていることには、非常に喜ばれ、また末代子子孫孫まで、お祖父様のお徳をお讃えすることにも繋がると思いますが、
染川和上様も仰られるように、あず様の学費を削って工面されるというのは、お祖父様は喜ばれると同時にお心が痛いことでもあると思います。
1度だけでも親御様かご家族に相談されてから決められるのが良いかと思います。
私の属する宗派では、法名と言いますが、戒名も、ご縁の寺院のご住職から授けて頂くのが良いかと思います。
ご縁の寺院が無ければ、葬儀を依頼する際に、故人の人柄や思いをご住職に伝えて、相応しい文字を選んで頂きたいものです。
ご自身や代理の方のご希望の文字を使うことも、我々の宗派では可能ですが、
やはり住職の選んで頂いた名を頂くことにも信仰の宗(旨)があると私は思います。
また、お葬儀を執り行われる僧侶や寺院は、ご縁の菩提寺や手継ぎ寺がおありでしたら、そちらへまずご相談をされて、
それらが無い場合は、1度でもご縁のあった僧侶や寺院か、後々のお付き合いを考えますと、
該当のお宗派の本山へご連絡され、お近くの寺院や僧侶を紹介して貰うことも可能です。
お祖父様とのお時間、大切に過ごして頂きたいです。
院号のお布施は、そのお寺によって変わります。
あずさん、こんにちは。
祖父への恩返しの気持ち素晴らしいですね。
院号の授与は、菩提寺のそれぞれの授与の基準がまちまちなので、菩提寺があるのであれば菩提寺の住職と相談してください。ただ、あなたの学費を削ってまで院号を授与するのはご祖父様のお心に適わないと思います。ご両親と相談してくださいね。
菩提寺がなくお寺・宗派・距離に拘りがなければ、私が院号を授与してもかまいません。兵庫は出張葬儀も受け付けています。その時はご連絡ください。現実的なお布施の対応として、たぶん私のお寺の院号の方がすごく安いと思います。
ご祖父様の安らかなる終末を迎えられることをお祈りします。そして祖父の本当のご恩返しはあなたが学校で勉学を納め立派な社会人になることですよ。合掌
祖父様の真意
院号は菩提寺に生前多くの貢献をした事に対して菩提寺が感謝として与えるのです。
死後に極楽浄土に往生する事については、院号の有無は全く関係ありません。
ですから、院号にこだわらない事をお勧めします。
院号への執着、体裁への執着、プライドや家柄などへの執着、そのような執着を捨てる事も仏教です。
祖父様はその事をあなたに教えてくれているのではないでしょうか。
質問者からのお礼
お二方とも、深夜の質問にもかかわらず迅速に回答いただき心より御礼申し上げます。
染川様。
院号の基準は、お寺により違いがあるのですね。
祖父がいつもお世話になっているお寺がありますので、そちらに確認します。
出張葬儀や、費用面のご配慮など、様々な提案ありがとうございます。
大慈様。
喪主は私の両親が務める予定です。
両親がネットに明るくなく、私ならばネットを使えるため代わりに相談しました。
私の説明不足です、申し訳ありません。
祖父の希望は院号なし。
祖母は、祖父の院号を希望していますが費用面の心配と、祖母自身の戒名の問題にも繋がるので悩んでいるようです。
両親は院号を希望しています。
費用面は、全額私負担ではありませんが、進学のため3年かけてお金を貯めていました。
工面できるという意味で、学費のための貯金を使用する予定です。
一時的に私が支払い、祖母や両親から計画的に返済してもらうのか、などについても現在検討中です。
①余命幾ばくもないと医師に宣言されてから、1度お寺の方にはご挨拶に行かせていただています。
戒名などを検討していただいている可能性も高いと思いますので、なるべく早くに連絡をさせていただきます。
②セミナーや、短時間でできる戒名をいただく会には怪しいものも多いのですね。
③葬式の直前になるのは困るというお言葉。
そうですね、何事も早めにご相談が重要ですね。
④費用面が、地域ごとに違うと聞き驚きました。全国一律システム化されているのかと思いましたが。
祖父がいつもお世話になっているお寺に相談してみます。
⑤二股をかけた状態・・・。
私としては祖母や両親の希望通り戒名に院号をつけたいのであれば、安くお願いできるところにすればいいと安直に考えておりました。
そういうものではないと、なんとなくわかったような気がします。
祖母や両親と再度相談し、お寺に連絡してみようと思います。
最後になりますが、お二方お忙しい中ご回答いただきありがとうございました。
釋様。
深夜にご回答いただきありがとうございます。
お言葉の通り、少しでも早く調べたくて、インターネットの中をさまよっていました。
ネットで調べた結果、院号はとにかくお金がかかるものだとはなんとなくわかりました。
システムや、院号の意味、に関しては色々あってなんとも言えませんが・・・。
素直にいうならば、院号のことはよくわからないというのが現状です。
喪主は両親ですが、祖母や両親も葬式やお寺のシステムには詳しくなく、ネットにも明るくないので、私が代わりに質問しました。
朝になれば祖母や両親と皆様からのご回答を踏まえ再度相談し、お寺に連絡して動こうと思っております。
祖父は昔ながらの職人で、人との交流も多い人です。
同じ霊園に、知り合いのお墓もたくさんあるため、両親は人に見られることも配慮して、院号を希望しているようです。
祖父の希望通り院号をつけないのが、本人の意思に沿うのだと重々承知しています。
少しでも良くしてやりたいと思うのは我を通しているのだと痛感しております。
釋様、お忙しい中ご回答いただきありがとうございました。
聖章様
院号をつけてあげないと何か差があるのではないか、と思いましたが特にないのですね。
両親とともに再度相談してみます。
今日は父の日でしたので、祖父を囲みみんなでささやかですがお祝いをしてきました。
浄財も大切ですが、生きている今何をしてあげられるかも大切だと痛感しました。