夫の考え
夫は東北出身です。出会ったのは以前勤めていた職場です。出会った頃は「帰ることはないと思う。」「帰るとしても一時的くらい。」と話していました。ところが、第1子の妊娠がわかった頃に「俺は実家に帰る。」と言い出しました。 結局、収入の問題もありそのまま帰らずに入籍し出産しました。
もともと仕事が長続きしないようで転職をしてうるのですが(本人としては経験が多く、どこでも対応できる能力だと話します。)、籍を入れてから5年で6回転職しています。いつも初日に帰宅すると「あそこはやっていることがおかしい。」「もっと違う仕事がしたい。」等の不満を話だし辞めてしまいます。感情の起伏も激しく苛立つと物を投げたり、感情に任せて怒鳴ります。度々、田舎に帰ると話してくるのですが、転職を繰り返している状態で引越してやっていけるとは思えません。最近は転職する理由を「お前のせいで田舎に帰れないから、俺が迷う。」と言ってきます。私が田舎で給料が安くても家族で頑張ろうと言わないからだそうです。ですが、今も生活は夫の収入では全く成り立たず、私が正社員で働いているからなんとかなっている状態です。
夫は田舎に帰れば転職なんかしないと言いますが、そんな言葉は信じられません。なぜなら、一度お互いの実家の真ん中くらいの場所に引越したのてすが、3ヶ月で退職し次の仕事がみつからずに戻ってくることになったからです。それに、引っ越すとなれば私は退職しまた再就職先を探さなくてはなりません。そして、子供たちの保育園も探さなくてはなりません。慣れた職場でも子育てと仕事の両立は大変です。それを全く知らない土地で、すべてをリスタートさせることができると思えません。
子供たちにはたくさん遊んでくれて良い父親です。私にも普段は優しいです。家事もなんでも分担してくれるのですが、「普通の男はやらないことをやってあげてる」と言われることがあります。なので、この先どうしていったら良いのわからなくなってしまっています。生活が成り立たなくなる可能性が高くても旦那の意向を尊重して引越すべきなのでしょうか。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
諦める
ともさん
それは大変ご苦労されていますね。
旦那さまは、ご自分の思いを何より大切にされているようですね。きっとお子さんのことはご自分の思いが通るから受けいるのでしょうが、反抗されたりしたら、お子さんやあなたのせいにするのでしょう。
世の中思い通りにならない事を知らない。
我見で物事を見るから、すぐに社会や周りの環境、周りの人のせいにしてしまうのでしょう。自分を正当化したいのでしょうね。
旦那さまが”自分”を前に出さず、家族の為に行動してくれたら、うまくいきますが、、、難しそうですね。
ともさんは、旦那さまはを諦めることはできますか。なにも期待しない。養ってあげること。ワガママを受け入れてあげること。
お子さんのことも考え、この先どうしたらいいか、お金のことも考ていかなければなりませんね。
質問者からのお礼
ありがとうございます。子供たちのことを考えるといつも諦めるにいきつきます。やはり諦めるですかね。
姑は息子は完璧で非がないといつも話すので、そうやって育ってきたのだから仕方ないと感じます。