hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

長年に渡る実母との確執

回答数回答 2
有り難し有り難し 40

実母との長年に渡る確執で相談させて頂きます。
母は、私を幼少期から虚栄心を満たすための道具にしてきました。
私が結婚するまで、全てに関して干渉と支配をしてきました。

7年前に父を亡くしました。
発病から治療計画、闘病、葬儀の打ち合わせ、等至ること
母は、子供である私達3人には、全て事後報告で母の兄・姉と
決めて私達は蚊帳の外でした。
その都度母に、子供がいない訳ではないので、子供達に相談するように
言ってきましたが、跡取りである弟も当然蚊帳の外でした。
せめて弟だけでも父の治療の話し合いに入れるべきと妹と強く言いましたが
陰で伯父・伯母と母で話をまとめて弟に了承をさせてました。
当然亡くなった後の法事等も同様です。
挙句のはてには、親戚一同塔婆があり我が家だけが無かった等ということもありました。

伯母・伯父が母を洗脳して私の悪口を吹き込んで完全に母との関係が、
ズタズタでここ数年疎遠になってしまいました。
まるで私が極悪人のような状態になってしまい妹も被害をこうむるのがイヤで母サイドに付いています。
母も歳ですしどのような解決方法があるのかアドバイスをおねがいします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

親には何も願わないほうが良い

母親って多くはそういう❝サガ❞なんでしょうね。
特に支配的な母親は自分の意の通りにならないと腹を立てる、むくれる、不機嫌になるだけ。厄介です。
私もそういう女性をたくさん知っています。
結局我欲、自分の都合通りにしたいだけなんじゃないでしょうか。
まず、深~い意味で申し上げます。これはご想像に任せますが「母親から何かもらおうとしないこと」です。何の事を申し上げているかはあなたが一番分かるはずです。向き合ってみてください。
それだけですべて解決します。
それで、あなたが、本当に母親から独立できるのです。
干渉からの蚊帳の外に身を処するべきです。
影響は受けたい人だけが受ければよいのです。
あなたが一番影響を受けているのは、情報、です。お母さんがこうした、ああした…、身内がどうしたこうした…。その情報の出どころ、扱い所、振り回しどころが自分の内側であることに気づいてください。
ああ親不孝じゃなかろうか?身内は悪く思わんだろうか?こんなことしたら罰が当たるんじゃないだろうか?
その原因は、実はお母さんだけではなく、あなたがお母さんに対する要求心があるのですよ。
知らず知らずのうちに母親に対して、自分の理想を意見してるのです。
自分の理想の母親像を押し付けて、それと現実とがあまりにも違うから苦しんでいるのです。
ちょっと、母親に対する要求を引っ込めてみてください。
必ず変化を感じると思います。今すぐに。
あなたがあなたをしっかり生きるとはそういうことではないでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

正直な気持ちを伝えることが、 心の回復になるかもしれません。

チェリーさん

幼少期に虚栄心を満たすために道具にされ、
そして、全てに関して干渉と支配をしてきた
お母さまへの怒りが伝わってきます。

そして
お父さまが亡くなったことを契機に
仏事を通して関係をもたざる得なくなり、

今度は仏事が争いのたねとなって
お母さまとの関係がズタズタで疎遠になってしまった。

チェリーさんの言う解決とは何でしょうか?

母と縁を切りたい。
関わりたくないということであれば
このまま疎遠になってしまえばそれで
いいのかもしれませんが、

今のチェリーさんにとっては
それは解決ではないのでしょう。

関係性を回復したいというよりも

あなたが幼少期から抱えている気持ち

支配されたことへの怒り

もしかしたら
愛されたかった悲しみを
伝えたいのではないですか?

そして
お母さまから申し訳なかったという
愛のある言葉を聞きたい

もっと大きな心の傷を負ってしまうかもしれないので
正直私も勧めることは出来ませんが、

お母さまへの正直な気持ちを伝えることが
心の回復になるかもしれません。

{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

中根様ご回答有難うございます。
母からの謝罪は聞きたいですが、それは求めても叶わぬことと
あきらめています。
せめて、仏事にさいしては、母と私達子供で相談して行いたいと
思っています。。
相手との距離感を計らずに出しゃばってくる伯父・伯母には怒りが消えません。
「やってやっているんだ。」と言う言動を取られても迷惑なだけです。
面倒な悩みに丁重にお答え頂いて感謝いたします。

丹下様ご回答有難うございます。
確かに母に、相談して欲しかったと言う私の思いがあります。
母の好きなようにやらせる事が母の為なのかなとおもいました。
そしてほ放っておく必要なときに手を貸す。
ある意味親子なんだけど、近所の他人的感覚を私が持たないと
いけないのかなと思いました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ