hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

健康状態について。

回答数回答 4
有り難し有り難し 39

ご質問お願いします。3年前から原因不明の顎のジリジリ感・締め付けられる感覚に毎日悩まされております。痛みなどは、ありません。なんとも言い表せない感じです。

いろいろな専門科を回りましたがすべて原因は、分かりませんとDrから言われてしまいました。
検査もMRIやCT・血液検査なども異常ありませんでした。
薬も試してみましたが治りませんでした。

今後このままですと思うように仕事は、出来ないし不安です。
アドバイスの方を宜しくお願いします。

仕事は、今アルバイトのような事をしております。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

痛みについて二つの解釈が可能ですが

お医者様に診ていただいても原因がわからない痛みを抱えておられるのですから、お辛いでしょうし、それを周囲が理解しづらい精神的な痛みもあわせて抱えておられることでしょう。

痛みそのものについては、私には分かりませんが、ひとつには現在の医療技術では分からない原因によるもの、もうひとつは精神的なものが原因になっているのではないかと考えられます。

私は僧侶ですから、精神的なものが原因になっているという後者のところから考えてみたいと思います。

私自身について申しますと、滋賀県の農村で暮らしていますので様々な悩みを抱えているものの食生活を含めた環境には恵まれているといえます。五十代ですからいろいろ体にガタがきていますが、野菜などは作りことも頂くこともできますので、体調は維持できやすいといえます。静かですから夜、寝る際に安眠が妨害されることもありません。

あなたは、アルバイトということですから仕事により居住地の面で制限を受ける状況にはないわけです。ご両親の世話をする等の制約がなく、田舎暮らしが可能なのでしたら、若い人を求めている山村等は数多くありますので、そうした地域に転居なさるのも一つの方法かもしれません。

田舎暮らしにもさまざまな苦しみはありますし、理想郷にはほど遠いので妙な幻想だけは抱かれない方がよいですが、ひとつの方法ではかと思います。如何でしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
私はお坊さんといっても、ひと様に何か答えらしいものを提示できるような立派な者ではありません。むしろその逆で、しょっちゅう周りの方々にお尋ねして、教えてもらって生きています。質問について考え、答えようと悩むことで私自身が学び、僧侶として少しでも成長していけたら、と思っています。 youtube法話を始めました。私の名前ですぐ見つけていただきます。
本堂までWi-Fiの電波が届かないので、お内仏(家のお仏壇)のお部屋でお話します。

表情筋の過緊張を疑います。

柔道整復師並びに社会福祉士です。医学的検査を受けられたようですが、原因不明とのこと。ご心配ですね。整骨院で患者さまを診させていただいていますが、一番原因として考えられるのは歯の嵌合です。噛み合わせですね。これが合わないと顎にジリジリ感があります。次に考えられるのは顎関節症です。顎関節の嵌り具合が悪いことが原因で、これは顎関節に関わる筋肉の不調和で起きますが、女性が多く、嵌合不良はレントゲン等で明らかなので、除外できるでしょう。最後は顎関節に関わる筋肉の過緊張が考えられます。まずは、歯科医師の診断で歯の嵌合に問題が無ければ、筋肉の過緊張でしょう。これはCTやMRでもわかりません。また、心理的な要因が大きく左右します。ご自身を振り返っていただいて、アガリ症、緊張しやすい、緊張すると手に汗をかいたり、脂汗が額に出るようなことはございませんか?
私は都内と千葉県内で整骨院を何店舗かやっております。お越しくだされば、私が初診は無料で診ます。ますば、メンタル面ですね。気持ちを穏やかにも持つ、そしてこれから幸せになるんだ!神仏のご加護が我にあり!そう思えなくとも宣言する。鏡の前で、最初は無理にでもいいので、笑顔を作ってみてください。最近笑ったことがないんじゃないですか?笑顔作りを3ヶ月毎日してください。必ずよくなりますよ。笑顔は顔の緊張を緩めます。笑顔には福が来るんです。まずは、お体をよくしましょう!浄光寺

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向きに楽しく愉快に生きていくためのヒントを自分自身も考え続けながら、また少しでも皆さんのお役に立てればと考えています。できるだけ、わかりやすく簡単にお答えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。現在も整骨院をやっていますが、医療福祉関係の仕事に長年従事してきました。他に、知的障がい者施設の仕事に関わらせていただいています。また、イジメや引きこもりなど子どもたちのために何かできることがないか、現在模索中です。フリースクールをお寺で開講予定しています。仏教特に浄土学は死ぬまで研鑽だと思っていますが、居眠り専門なのが、課題です。

しびれを受け入れうまくつきあう

 こんばんは。
 実は私も顎がジリジリしています。
 私の場合は原因がわかっていて、3年ほど前、オヤシラズを抜いたのですが、その時に神経を触ってしまったらしく、その後遺症です。薬を飲みましたがなかなか治らず、あきらめました。オヤシラズを抜く前に、「しびれが残ることがあります」と説明を受け、それでもいいですとサインをしたので、文句はいえません。
 さほど不便はないのですが、ひげをそるときに、どうやら無意識にしびれる部分を避けているようで、気を付けていないと、しびれのあるところだけそり残してしまいます。

 さてアドバイスですが、お医者さんの検査では異常がないとの事ですので、「命に別状はない」とあきらめ、うまくつきあっていくしかない思います。私のように、ひげをそるとき、そり残さないように気を付ける、とかね。またどうやったらしびれが強くなるかを研究して、それをしないようにして、またどうやったらしびれが少なくなるかを研究し、なるべくそれをするようにしてみましょう。
 忘れた頃に治っているかもしれませんね。

 異常はないとの事ですが、年に一度は健康診断を受けましょう。
 お大事にしてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

医学的な見地から。

たけたけさんへ、こんにちは。

私は僧侶なので医学的な見方は保障はできませんが情報として・・・

顎の痺れ等は、①背筋の歪みやバランスや②顎の噛み合わせが考えられます。
その点をお医者さんには見てもらいましたか。

なかなか整形外科でもわからないことなので、
まずは①で、評判のいい、整体さんに矯正してもらってください。
そして②で、これも矯正歯科医さんに入って顎のかみ合わせをみてもらってください。

特に①は思った以上に人の背骨が歪むと顎がずれて痺れが出る場合が多いと聞いています。
私も整体に入っています。車を乗っているので、背骨が次第に歪んでそれが疲れになっていました。本来整体は毎年続けると歪みから出る病気症状は治ります。

一度、試してみてください。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

質問者からのお礼

藤岡俊彦様 早々のご回答ありがとうございます。田舎暮らしは、してみたいものです。
でも、今は父親が入院中で母親も調子がいまいちですので転居は出来ません。
精神的なものもあるのはわかるような気がします。周囲には分かっていただけないのも・・・
大変貴重な時間をありがとうございました。

三浦康昭様
お忙しい中大変素晴らしいご回答ありがとうございます。大学病院の口腔外科での噛み合わせ(顎関節症)なども見て頂きましたが歯科医は、???と言っていました。そうですね。笑いも昔に比べたらかなり減りました。笑って過ごせますように努力していきたいと思います。でも、もう一度トライしてみようと思います。今は、バタバタしていますので落ち着きましたら確認していきたいと思います。ご回答ありがとうございました。

光禪様
大変お忙しい中ご回答ありがとうございます。、「命に別状はない」ですか。諦めるしかないのもうまく付き合うしかないと思っておりました。薬も結構試したけれども効き目は、ありませんでした。
そうですね。どのようにジリジリ感が減少など研究してみます。大変貴重なご回答ありがとうございました。

染川智勇様
大変お忙しい中ご回答ありがとうございます。皆さまには、貴重なご意見を頂きました。身体の歪みなども気になっております。噛み合わせや歪みなどもあると思います。今後は、1件1件治していきたいとおもいます。今は、両親が体調不良ですので落ち着きましたら整体などでを試していきたいと思います。大変貴重なご回答ありがとうございました。少しでも良くなりますように努力していきたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ