hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「それでも、私は、やっていない。」

回答数回答 2
有り難し有り難し 67

私は、万引き犯に間違われています。仕事帰り、トイレに行きたくて、スーパーで、買い物する前にトイレに行こうと思い、我慢できず速足で急いでトイレに入りました。トイレから出ると、怖い形相のおばちゃんが仁王立ち。訳もわからず、買い物をしていると、そのおばちゃんが、あちらこちらから、視線に入ってくる。はじめての事だったので、気にしませんでした。何日かして、同じお店に行くと、チラシを丸めて、そのおばちゃんがいて、睨みつけている。そしたら、店員が二人食品棚から、顔だけ出して、私をじっと、見ている。近づいていくと、店員は慌てて、食品を触っている。私が「何か?」って言うと「いいえ」と言う。何かおかしいと疑問を抱き、しばらくして、また同じお店にいくと、店長や店員は、いらっしゃませも言わず、私の周りをウロウロ。そして「お客様へ、貴重品・・・お気を付け下さい」のアナウンスが、私が、お店に来るたびに、しつこく流れる。我慢できずに、店長に、私が万引きしたとまちがわれてませんか?と問いただすと、貴方の被害妄想ですよと、返答が。誤解されるようにトイレに入った私が悪いです。本当に後悔先にたたずです。でも私は、悪い事は、いっさいしていないので、それからも、堂々と買い物を続けていましたが、視線の矢が心に突き刺さり、とうとう折れてしまいました。夫が他のお店に行ってはどうかと言うので、他のお店に行くと、何日かしたら「お客様へ、貴重品にお気を付けください。只今、私服警備員が警戒中です」とアナウンスが流れ、店員の視線が気になり、どこのお店に行っても、アナウンスがあり、あのおばちゃんが、言ってまわってる?もうトラウマで、7年苦しい状態です。買い物にひとりでいけません。仕事もできない状態です。過呼吸になり救急車で運ばれ、腸炎になり、食事がとれず、2度入院し、診療内科に通い、それでも「私は、やっていない」と言いたいです。料理を作るのが大好きな普通の主婦です。警察にも相談しました。良い返事は得られませんでした。それでも、なんとか、強くなり、一度しかない人生誰かの役に立つ人生を送りたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ちゃんと見ていますよ

あなたがやっていないことは、あなたのご先祖様や阿弥陀様はちゃんと見ていますよ。
誰が何と言おうと、いつでもどこでも、あなたの事をちゃんと見ていますよ。
だから安心してください。

無知で愚かな人が言うことを気にしないでください。
自信を持って堂々と生きてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

みんなが私をいじめる症候群です

わかります。私も昔、そんな気持ちになったことがあります。
イヤな事が続くとそんな気持ちになるものですよね。
全てがわたしの敵にすら感じる。
ですが、そういう時程、情報や言葉ではなく、自分の実際の行動で真実を示す他にありません。
あなたのカバンの中にお店の商品が入っているのですか?いいえ。入っていませんよね。
じゃあそこを根拠に堂々と生きてください。
万引きの前科でもがそのお店であるのですか?いいえ、ありません。
どんなに言葉で悪しざまに言おうが、事実が万引きしていなければそれは万引きではなく、誤った解釈ですから、堂々としていればよいのです。
実際こうハッキリ言っちゃ失礼ですが、あなたの想いの強さを打ち破るためにあえて申し上げますが、
被害妄想の面も確かにあると思います。
本当にやっていないのだから、誰も何も言っていない。
本当に堂々とすればよいのです。
店内放送にしたって別にあなたに向かってやっていると思っていませんか?
本当に本当に見極めてください。
「みんなが私を悪く言っているような気がする。」気がするだけです。
それが被害妄想というものです。
自分のことだけではなく相手に対する理解を深めてみましょう。 
お店としてはあなたの入店前から万引きで困っていたのでしょう。
仁王立ちおばさんは事実確認もせずにそうだと決めつけたかもしれません。
別に万引きG面でも何でもなく、あなたのトイレの後に入りたくて、ただ単にトイレで待っていただけかもしれません。ひょっとしたその人こそが万引き屋であなたに気を向けさせている間に自分が万引きしていたのかもしれません。
本当の万引きは商品をもってお金を払わないままお店の外まで出ませんと万引きではありません。
考えすぎないことです。
事実、現実、実際のところこそが本当の真実です。
情報は情報。
あなたがネガティブに現実を捻じ曲げれば、それはあなたが捻じ曲げてしまった世界。
あなたの想いを混同させずに、そのまま堂々と買い物をなさってください。
私は、疑われたとしても「じゃあ調べてみてください」と事実の方で相手に問いかけます。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
今月の法話 文殊の剣 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より) 「大丈夫、慧の剣を取る。」 大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。 智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。 それこそが智慧の剣なのです。 文殊とは自己を鎮め得た者の姿。 人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。 事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。 そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。 そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。 とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。 いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。 文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。 その文殊の剣とはなにか? お見せしましょう。 いま、そこで、みているもの、きこえていること。 たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。 文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。 本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。 見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。 そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。 あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

質問者からのお礼

声にならない涙が、喉の奥から、込み上げてきました。心の奥に突き刺さった矢が、溶けていきました。有難うございました。明日から、強く生きていきます。

お忙しい中、私の為に、ご返事有難うございます。本当にそうです、私の被害妄想もあり、ネガティブに捻じ曲げてしまった世界を作った部分もあると思います。一昨年から、大事な人達が、病気や事故で天国へ旅立ち、まだ、病気と闘っている兄弟や親友もいて、その人達の前向きな姿を目の当たりにして、私は、 体は丈夫なのに、なんて贅沢なんだろうとつくづく感じます。もう、7年もたったのだから、心に突き刺さった矢を溶かします。「私の価値は私が決める」そして、正々堂々とした態度で、相手が無駄な事をしていると思わせたいです。すぐには、できないかもしれませんが、そういう気持ちで、前向きに、過ごします。今は、苦しみの涙ではなく、心の鍵が開き、解き放たれた涙があふれています。有難うございました。投稿して本当に良かったです。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ