よろしくお願いいたします。 ここ数年、諸事情により開眼した仏像仏画を三体個人でお祀りしているのですが、仏像の勧請などは御縁によるものと聞きますし、私を指導するために仏様がわざわざ来てくださったと思えば大変ありがたいのですが、私のようないい加減な在家が仏像を複数所有するのは過ぎたことではないかと悩んでいます。 御坊様の目から見て在家が複数の仏像をお祀りすることをどう思われますか? また仏像をお迎えする以前から別の仏様達の御札を拝んでおりいつか香合仏としてお祀りしたいと考えていたのですが、さらに仏様をお招きするのはやはりやめたほうがいいでしょうか。 お忙しい中申し訳ありませんがご意見いただければ幸いです。
はじめまして、こんばんは。 初めての質問です。 私は今学生なのですが、何一つとしてまともにできません。みんなが普通にできていること、していること、一つ一つが私にとってはすごくしんどくて毎日ボロボロです。 私は、すごく貧しいわけでもなく、救いようがないほど頭が悪いわけでもなく、家族も友人もとてもいい人たちで、きっと世間一般ではすごく恵まれているのだと思います。でも、それに対して迷惑しか返すことができていない自分が嫌になります。 最初に書いた通り、私は普通の人が普通にしていることが何もできていません。それなのに、苦しいだの、頑張っているだの自分で自分を守ろうとしてしまうのです。自分なりに頑張っている、なんて都合がいいのはわかっています。 いっそ死んでしまった方が周りのためでしょうし、これ以上苦しみたくありません。しかし、恵まれているくせに勝手に死ぬ自分は地獄でもっとずっと苦しい思いをするのではないかと思い、結局私はリストカットをして自分は傷ついていると思おうとしているだけなのです。自分が可愛いのだと思います。 私のような恵まれているのを自覚して恩を返せない奴がいつまでも生きていていいのでしょうか。私のような人間でも死んだ時仏様は受け入れてくれるのでしょうか。大した信仰もしてこなかったくせに死ぬときになって縋るような奴は見捨てられてしまうでしょうか。 文章ぐちゃぐちゃだと思います。申し訳ありません。ご回答いただけたら嬉しく思います。
父が亡くなり、実家の岩手で1人住まいだった母を東京に呼び寄せるため、実家、お墓、仏壇を処分することになりました。 母によると仏壇の扉の中に地域で何十年も前から信仰している密教の阿弥陀像があるとの事です。 隠し念仏だと言っていて、信仰している人にしか見せられないとのこと。 実家は曹洞宗なのですが、それとは別の信仰となるみたいです。 母も県内の別の地域から嫁いできた身で、その阿弥陀像の処分はどのようにしたら良いのか分からないとの事で困っています。 隠し念仏像の処分の方法をお分かりでしたら教えていただきたいと思います。よろしくお願い致します。
たわいもないことですが 薬を飲む機会がほとんどあるのか、薬のときは、薬師如来様が浮かんできます。 お勉強であれば、知恵の虚空蔵菩薩様や文殊菩薩様が浮かんだり、とういうよりも、ご利益がそうなのかもしれないですね。 今は、ほとんど行ってないですが、夫婦和合の歓喜天様や十一面観世音菩薩様もそれぞれご利益があるとか。 仏様を信じることがなかなかわからないときあります。 守られてるなと感じるときはどんなときでしょうか? 私にはなかなか仏様に見守られてる実感がわきません。でも、なんやかんや無事でいられるだけでも良かったのかなと。
初めまして、私の家には古くから伝わる「日蓮宗」の巻物がいくつか伝わっており、毎年年2回ご開帳させて頂きお祀りしています。 今年家の増改築に伴い、ご開帳を菩提寺の本堂でさせて頂けることになりました。その際に普段のご開帳では開けることの無い(古すぎてボロボロなので…)巻物をご住職と開ける事にし、お経を上げました。 中には、七面大明神が書かれた掛け軸でした。 それから七面大明神や毘沙門天に興味が湧き、仏像を、新しくした家に迎えたいと考えるようになりました。 普段から毎日、方便品・寿量品・陀羅尼品を仏壇で上げているのですが、毘沙門様をお迎え出来たとして、調べると「毘沙門天の真言」というものがあると読みました。 日蓮宗でも毘沙門様のご真言を唱えてもいいものなのでしょうか? それから、毘沙門様のお祀りの仕方などあるのでしょうか?
私の家にはもともと仏壇が無く、仏教にも興味も無く、お寺にも縁がありませんでした。 ところが先日、観光で真言宗の高野山の大塔と奥の院にお参りさせて頂いたのですが不思議な事に仏様をお祀りしたい、手を合わせて祈りたいと思う様になりました。 そういった私の突然の変化に家族から動揺と白い目もありましたが押し切る形で厨子と自分の守り本尊である虚空像菩薩様のお像をお迎えしました。 そして開眼供養は必要と思い高野山の奥の院にてやっていただきました。 そこで質問なんですが、真言宗の式事にて開眼供養していただいた虚空像菩薩様は真言宗のおつとめをした方が良いですか? また真言宗のおつとめをする場合、虚空像菩薩様に真言や「南無大師遍招金剛」とお唱えするのは問題ありませんか? ヨロシクお願いいたします。
はじめまして。仏教について疑問を持っているのでお答えいただけると助かります。その過程でキリスト教の例を出すことをお許しください。 キリスト教ではイエス様を地上にお与えになったほどに地上に生きるものを神は愛しており、自分の御姿に似せて人間をおつくりになるほどに人を愛している、と習います。その神の愛こそがキリスト者の信仰のよりどころだと思います。 一方で仏教は悟りを開くことが目的であると聞きました。悟りを開くということと仏様を敬い信仰するということがいまいちつながりません。また仏様は人間をどう見ているのでしょうか?キリスト者にとっての神様と同様に、愛していくださるのですか。仏様を信仰する人にとっての心のよりどころとは何なのでしょうか? 何分仏教について全くわかっていないため、見当違いの質問を多くしてしまいごめんなさい。ほんの少しでも回答をいただけると助かります。
毎日、天部と明王部の神様の図像、或いは吉祥の会の梵字の御札を本尊として真言を唱えている者です。 例えば大黒天や持国天ですが、成就したらお供物を捧げる等と願掛けしたりしていますが、一向に良い結果が出ないので辞めようかと思うのですが、問題なきよう辞める作法等、ありますでしょうか? ご利益本位に走り信仰を始め、信仰対象を増やした結果で後悔しております。
いつもありがとうございます。 宜しくお願いします。 神様、仏様は目には見えません。 見えない神様、仏様からのお計らいとはどういう事でしょうか。 物事がうまくいけば見えない部分から力をもらったとか、たまに感じることがあります。そういう時にこれがお計らいなのかなと思ったりします。 そういう事ってあるんでしょうか。
お寺などで仏像を本尊にして祈祷してる のをよくみます。仏像には開眼法要といのを用いて初めて仏像に魂が宿ると知りました。 自分はお不動さんの仏像を持ってます。 開眼法要は、まだ行ってないのですが、毎日、(お寺で祈祷してもらった)護摩札に向かって般若心経、光明真言、不動明王真言を唱えてます。 ・もし行ったら本当に仏様の魂が宿ってくださるのでしょうか? ・ご利益も与えてくださるでしょうか? ・悪いものから守ってくださいますでしょうか? あと、般若心経を唱えているとパチッなどラップ音が鳴るのですが、これは何か霊が来ているのかそれとも仏様が合図してるのかどちらですか?僕は本当に本当に…お不動様や他の仏様が好きで日々お供えなどもしています。 なんか開眼法要を行わないと自分的にも変な感じがします。しっかり安置して自分のお家にお迎えしたいです。
私はかれこれ15年ほど強迫性障害という精神的な病に悩んでおります。 特に涜神恐怖により、異常なほどに参拝をさせて頂く時や、お墓の近くを通る時など思ってもいない神様を冒涜するような考えが頭をよぎり その思考により今後不幸になったりしないかというような強い恐怖感がおそってきます。 そして今ずっと頭から離れない事があります。 もう15年ほど前の中学生の頃、公民館の駐車場で友人と遊んでいた時に急に腹痛に襲われ、恥ずかしながら茂みに隠れて排泄してしまった過去があります。 その時は気づかなかったのですが、後にその駐車場には奥の方に神様が祀られておりお供物がお供えしてあるのを知りました。 その当時は、そこまで深く考えずに何年も生活していたのですが、ここ数年でその時の行為を思い出し、そのような場所で自分のしてしまったことを後悔し、凄く反省しました。 そして今、恐怖感もあります。 今自分に出来ることがあるならば教えて頂きたいです。 その場にもう一度行き、謝罪させて頂くことが1番いいのでしょうが今まで強迫性障害の思考もあってか未だにその場で謝ることは出来ていません。 自宅では何度も何度も謝罪しました。 それでも数日、数週間経つとまた同じ不安が込み上げて来てどうすればいいのか分かりません。 お忙しいところ申し訳ございませんが、もしアドバイス等ありましたらお力添え頂きたいです。 長々と申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
こんばんは。一つ思ったの、ですが、不動明王には、「金毘羅童子」と「制多迦童子」と言う、凄い手下がいるそうですが、一緒の寺に、居ない(祀ってない)のは、何ででしょうか?
私はとても信心深く毎日日々般若心経を唱えさせていただいておりました。 そこで神仏様へ雑念が浮かんでしまうようになり、それを消そう消そうと思えば思うほどに消えなくなり、悩んでおりましたところ。 ある日車で会社に向かう途中にある 仏様の石塔を見た時に悪い言葉が頭をよぎってしまいました。 その日は、不安感や動悸などがして心も身体も苦しくなり、罰が当たってしまったのだと思いました。 そして2日目以降からは少しずつ心も体も楽になっていったのですが。 神仏様に対して手を合わせると息がつまったり怒っているような感覚がして ちゃんと謝罪をさせていただいたのですが、治る様子がなく。 未だに心の浮き沈みが激しかったり、守りがなくなってしまったからなのか金縛りにあってしまったりマイナスなエネルギーに蝕まれているような感覚がします。 この場合どうしたら現状を打破できるでしょうか。 難しい内容かと思いますが。 どうか御回答願います。よろしくお願いします。
お寺で阿弥陀様、仏様にお願いをしてはいけないと聞きました。 神社などで長寿や幸福、などを願うことはありますが、仏様にはそのようなにお願いしてはダメでしょうか?
5〜6年前に知人に千手観音様が守護神として貴方を守ってくれてると言われました。 この方は除霊や厄祓いなどをしている方です。 一時期ですが首が凄く痛くて困っている時に見て頂いたのですが、生霊と凄く極悪な霊が憑いていると言われ即友人たくの2階で除霊(厄祓い?)して頂きました。 除霊(厄祓い?)をしたあと不思議な事に首の痛みが一切無くなりました。 除霊(厄祓い?)後に千手観音様がに私に降りてきてお姿を見せてくれたそうです。 残念ながら私には見えませんでした…そういう能力がないので。 その時に守護神様は千手観音様だと言われました。 行いが悪いと居なくなってしまいますよとも言われました。 私の大切な人も見て頂いたのですが、守護神は帝釈天様と言われて二人はすごく相性が良いですよとも言われました。 仕事が忙しくその出来事を忘れて日々過ごしておりましたがここ1〜2年仕事も含め辛い出来事(大切な人にも振られました)が多く疲れている時にふとこの出来事を思い出しました。 日々の行いが悪くて千手観音様に愛想つかされたんですかね〜? あまりこういう類は信じないタイプなのですが。
わたしの家には仏壇がありません。本家ではない家なので生まれた家にもありませんでした。 神道では特に家業があるお宅は家に神棚があったりします。 幸い近い家族親戚みな存命で仏壇を置く予定もないのですが、そういうとき仏様(ご先祖というのではなく観音様などの仏様です)をおうちでまつることはできないのでしょうか? 家である仏様をお祀りしたい、とおもったとき仏壇以外の手段ってありますか?それとも家でまつるのはあまり良くなく、頻繁に近くのお寺にお邪魔した方がいいのでしょうか? 通お寺でお札などを正月に買ったりするので、ちゃんとした居場所みたいなのをつくってあげたいと思っています。 また、道教のお守りや神道のお守りも大事に持ってるので、仏教一筋ではないから家で生半可な気持ちで仏様の居場所などをつくるのはよくないかな?とも思っています。 変な質問ですみません。
不安で不安で仕方がなにも手につかず、死にたくなってしまいます。どうか、回答お願いします。 専門学校生女子です。 支離滅裂で、非科学的だとはわかっていますが以下のことが不安で悩んでいます。 今は反省しているのでもう投稿してませんが、8月頃に、投稿サイトに偽りを書きました。 そして、ある女優さんの目元を隠した写真を投稿しました。ところが、その写真は画像があらく、顔に3つのホクロのような点々がついていることに最近気づきました。 そしてそのホクロのような3つの点々が知り合いのAさんの顔のホクロ位置と3つとも同じ位置にあることに気づきました。 実際は、その女優さんにはホクロはなく、また、同じ写真の画像が粗くないものにはホクロのような点々はありません。 つまり、私が投稿した写真にのみ、画像があらく、ホクロのような点々がありました。 だから、Aさんが、その人みたいな目に合うんじゃないかと不安です。 だから、仏様にAさんがその人みたいになりませんように、と毎日お祈りしています。 ところが、何度お祈りしても使った写真にホクロのようなものが3つ付いていて、それがAさんのホクロの位置と一緒だということがなんか因縁があるのではないかと不安です。特にホクロ位置は偶然と思ず、かなり不安です。 もちろん非科学的だし、私が書いた話が人の人生を左右するわけない、とわかっています。 が、不安で不安でたまりません。 なぜ位置が一緒なのだろう、と考えてしまいます。特に意味はなく単なる偶然ですか? お祈りして阿弥陀様にすがります。 本気で辛いです。どうか回答お願いします。
先日プライベートでたびたび心が乱れたことがきっかけで、ご縁があり禅宗(臨済宗)に関心を抱くようになりました。 説法を拝聴したり書籍を読んだりしていますが、そこで疑問を抱いたのは、お寺などでお願い事をしても良いのか、ということです。 仏教においては求不得苦という苦しみがありますが、何かを熱心に求めたり望んだりし、それが叶うように願うことは、お釈迦様の考えに反してはいないでしょうか? 以前、お寺でお願いごとをしたときに、疑問を抱きました。 回答よろしくお願い申し上げます。
高校生の時から、たびたび弥勒菩薩様に救っていただいているので、 今以上に弥勒菩薩様のお気持ちに応えるには、どうしたらいいのかアドバイスが欲しいです。 高校3年の夏、進路に悩んでいたら、 夢の中に、弥勒菩薩様が現れました。 有名な広隆寺の仏像の姿で、 「あなたの魂は、炎のように燃えていますね」とおっしゃいました。 私はそれを聞くと、元気になって走り出すという夢でした。 私には生まれつき、発達障害という脳の障害があります。 また、母が目の前で自死し、 それが元で、母方の祖父や父方の叔父などに死ねと言われました。 しかし不思議と、今も命があります。 精神科医も「よく生きてたね」と驚いていました。 弥勒菩薩様が守ってくださったんだと信じています。 今は、毎朝、般若心経と弥勒菩薩様の真言を唱えたり、 広隆寺のお守りや弥勒菩薩像のポストカードを持ち歩いて、つらくなったら見たりしています。 それは正しくないよ、とか、 もっとできることがあるよ、とか、 もしアドバイスがあったらお願いします。
いつもありがとうございます。 先程TVでお釈迦さまが入滅 (お釈迦さまが亡くなられた時の言葉で合っていますでしょうか?) なされた時の状況の彫刻が映されていて、 なんかお釈迦さまのお弟子様達の悲しみとか 気持ちがわーっと伝わって来る様で、 いつ造られたのかは分からなかったのですが 迫力がありました。それで、そういえばちょっと前に何でも鑑定団で仏舎利が鑑定に出ていたのを思い出しました。 確かその仏舎利のいわくは、あまり覚えていないのですが、昔はよく仏壇や仏僧の中に小さなガラスの中に入ったきれいなビーズや宝石みたいな物を封入して仏舎利と呼んでいたそうなのです。 で、もっと前にまたTVで申し訳無いのですが(苦笑) 外国で本物の仏舎利を人々が象に乗ってパレードするようなお祭りがあったのを見たんです。 ありがたいな〜と思ったのと同時に、お釈迦さまのお骨が現在に存在するの?と1人で驚いてたんですが さっきのお釈迦さまの入滅の彫刻を見た後、 何の気なしに現存する仏舎利のある場所を検索してみたら、 なんと日本に一箇所だけ存在すると出ました。 なんだかイメージ湧かないのですが、名古屋にあるそうですね。一度行ってみたい、そして仏様の御光に触れてみたい、拝んでみたいと思いました。 私は倹約しなくちゃならない身なので 旅行などそうそう出来ないので TVとネットで我慢します。 つまり何が良いたかったのかとゆうと ほとけさま 大好きなのは ホットケーキ 字余り すみません。ごめんなさい。おやすみなさい。