hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「就職・就活」問答(Q&A)一覧

就活で「ある質問」を受けると精神が不安定になる

こんばんは。 私は大学3年で、就活生です。 就職活動の面接で、色々な質問を受けます。 具体的には、あなたの強みはなんですか?弱みはなんですか?とか、 自己PRをしてください…会社に入って何がしたいか等です。 それらの類のよくある質問に対しては、問題なく答えられるのですが、ある質問に関しては、精神的に追い詰められます。 最近、ハイレベルな会社の人事のトレンドで「あなたの人生で、感情の上がったところ・下がったところを簡潔に説明しつつ、自分の人生を振り返って教えてください」という質問が流行っています。私はその質問が嫌いです。 なぜ自分がこの質問が嫌いかというと、こういった質問をしてくる企業は大抵集団面接だからです。企業のレベルが高いと周りの学生のレベルも高く、その人たちのキラキラしたエピソードを聞いていると、意識していなくても「自分の人生ってクソなんだなぁ」って思ってしまうからです。(見返してみても自分の人生には本当に何もないと思います。) そもそも、会社の入社試験で自分の人生について聞くっておかしくないですか。これからは、物心つかない子供の頃から、十数年後の就活を見据えて、リーダーシップを取ったり、めちゃくちゃスポーツを頑張ったりしたりして、実績を残さなくちゃいけないんですか? 自分はとても内気な性格で、人と話すことはとても疲れます。正直あまり他人と関わりを持ちたくないので、極力人と関わらなくて済むように、大学時代は資格やスキルを磨いて頑張ってきました。それなのに高校以前の昔話で内定を出すか決めるだなんて、不公平すぎると思います。。。 受けた会社が滑り止めであればこんなに引きずることはないのに、そこそこ志望度が高い会社だったので、落胆して何にもやる気が起こりません。。。 愚痴みたいで申し訳ないです。 どうすれば、精神が安定するでしょうか? ご教示よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

就活、分岐点

現在就職活動中の大学院修士2年のものです。 就職活動も最終段階に入り、内定を2つ手に入れ、そこから1つを選ぶというところまで来ました。 しかし、そこから迷いに迷って、2週間経っても結論を出すことはできませんでした。 内定のうち、一つはメガベンチャーと呼ばれる近年急成長したIT企業(A社とします)でのエンジニア職で、特徴としては ・初任給がかなり高い ・転勤がないため、家庭を持ちやすい ・憧れの東京勤務 ・ここ数年業績が芳しくなく、迷走中 ・平均勤続年数が数年と短く、転職する人が多い ・実力主義 ・配属はゲームアプリ開発 もう一つの内定先は誰もが知る大手電機メーカー(B社とします)での研究職で、特徴としては ・知らない人はいないであろう知名度 ・休暇が多い ・平均勤続年数が長い ・都内勤務じゃない ・転勤あり ・研修期間が半年と長く、その間は寮生活になる ・配属はロボットの研究 初任給の高さや憧れの東京勤務という環境を考えたらA社なのですが、実力主義についていけるのかという不安、また転職する人が多い業界のため、転職する前提でキャリアを上手く築きあげていくことができるかという不安が残ります。また、B社のネームバリューが惜しいと感じてしまいます。 またB社に行った場合、大企業特有の手厚い研修によってじっくり成長することができるし、長く勤められるよう環境は整備されていると思いますが、一人の時間が好きな僕にとって寮での共同生活は少し不安です。また、大学の研究で成果を出せなかったので、会社での研究についていけるか不安です。また、都内勤務じゃないので残念です。 よく自分が本当にやりたいことができるほうを選べ、というアドバイスがありますが、正直、自分が本当にやりたいことが何なのかわかりません。就職活動を始めて半年間、様々な就活本を読み、説明会に参加し、たくさん面接も受けてきましたが、結局、自分の本当にやりたいことを見つけることはできませんでした。 一応、A社のゲームアプリ開発も、B社のロボットの研究も、自分にとってはどっちもぜひチャレンジしてみたいことです。 どちらか一方を選ぼう!とすると、様々な不安が頭をよぎり、決断を遮ってしまいます。 また、最近はこの決断が不安すぎて、なかなかほかの事に集中できません。 こんなとき、どうやって決断したらよいのでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

彼の就活をどう見守るべきでしょうか。

私は自営業をしているアラサー女性です。 私には年上の彼がいるのですが、6年ほど前にうつ病で仕事を辞め、実家へ帰り療養することに。 私の自宅と彼の実家は電車とバスで3時間程度の距離ですが、時々時間を作ってはお互い会いに行っていました。 最近ようやく回復できたようで就職活動を始めたらしいのですが、どうやら実家近くで仕事を探しているようです。 私はもちろん、働こうと思えるようになるくらいに回復できたことは嬉しいのですが、できれば私の家の近く(もしくはその近郊)で探してもらえないかと思っています。 ただでさえお金や時間の問題で数か月に1度しか会えない状況なのに、仕事を始めてしまったらもっと会えなくなるじゃないかともやもやします。 もちろん彼を応援したいという気持ちはあります。 ただ、先日実家近くで1社受けて落ちてしまったらしいのですが、それを聞いて正直ほっとしてしまいました。 そんな自分にももやもやしてしまいます。 私の住んでいる地域は彼の実家がある地域に比べて物価や家賃が高めなので、暮らすのにはお金がかかるのもわかります。そして残念ながら私の今の収入では私ひとりが生活するのでギリギリなので、養ってあげるよとも言えません。 こちらから無理を言って、また病状が悪化するようなこと、彼の負担になるようなことはしたくないと思う反面、「近くに住んでほしい」という私の欲が消せません。 私は彼に対して、こちらからは何も言わず黙って見守るべきか、こちらの希望を伝えたうえで応援すべきか、どうすればいいでしょうか。 また、もし伝えるとすればどのように伝えればいいでしょうか。 たくさんの質問がありご回答も大変なところ申し訳ないのですが、何かアドバイスをいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

ハッピー!すぎて地に足が!

つきません!!! いつもお世話になっています。 現実ではなかなか誰にも相談できないことをこぼしたい時に利用させていただいています。 今回は相談というよりも話を聞いて欲しい気持ちが半分、落ち着かせてほしい気持ちが半分といったところです。 先日、目指していた企業から内々定をいただきました。 大変安定した良い企業でして、見学や体験で社員さんと話した時に感じた社風も 「ここでなら一生働いていけるかも」 と思うことのできる、居心地の良さのある第一志望の企業です。 いつも割とほどほどな生き方をしてきた私としては珍しく、本気で入りたいと思って頑張ってアピールをしていました。 それもあって、連絡をいただいてからと言うもの、地に足がつかずどうにもテンションが定まりません。 まだ一年後なのに住む家を調べてみたり、 会社に来ていく服を調べてみたり、 期待していただいているのを裏切りたくなくて資格試験の勉強を頑張ってやってみたり… と本当にそわそわしています。 かなり狭き門の業種なので、採用していただいた以上期待を裏切りたくない気持ちと 自分自身の欠点や煩悩を認識しているからこその不安。 あと社会人になって技能を生かした仕事でお給料をもらうことへの期待がごちゃまぜになって収集がつきません。 社会人になったら責任が増えるし大変になって学生時代を懐かしむようになるのかな、と想像しつつも今は気持ちがふわふわしています。 吐き出してどうにか落ち着けるといいと思いここに投稿しに来ました。 長々と失礼しました。読んでくださってありがとうございます。 まだ一年後ではあるのですがこれから社会に出る 学生へのアドバイスや心構え、落ち着くお話等何かありましたら教えていただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

就職を期に彼氏とすれ違っています

付き合って約1年の同い年の彼氏がいます。元々友達からの付き合いなので知り合ってからは2年がたちます。 私にとってはじめての彼氏です。 同じ職業で、二人とも働き始めてまだ一年もたっていません(職場は違います)相手の職場は残業が多く、休みも不規則です。私も残業は多いですが、休みは規則的にとれます。 学生の時から付き合いはじめて、一緒の時間が長かった分、会えない時間が多いのは寂しいです。でも休日は一緒に出掛けたり、連絡は簡単なものでしたが毎日取り合っていましたが、 残業が多いこともあり、一緒にいても寝てばっかりで、疲れているのに私と会って、余計に疲れていないか心配になり、よく質問しましたが大丈夫の一点張り。仕事の愚痴や相談もされません。久しぶりにあったときにはストレスからお菓子をたくさん食べて少し太ってしまっていたり、私にたいしてきつい言い方をすることも目立ってきました。(元々、口数が少なくてぶっきらほうですがそれに拍車がかかった感じです) 私なりに、どうやったら安心できるのか、リラックスできるか模索したり話しあったりしましたが、「相手も疲れてるからこんな話をするのはやめよう」と変に気を使ってしまい言いたいことの半分も言えてない感じです。 そんな彼がここ1ヶ月程残業も増えて、会えない日が多くなってきています。 ドタキャンされたり、そっけない態度が増えています。そのせいで中々話ができません。そんなときに仲のよい友人たち数十人とお酒を飲む機会があり、皆各々の仕事について話をしていると、彼はその場で「仕事をやめる」といっていました。そんな決断も、相談も私にはされていませんでした。 仕事が忙しいことを理由に一緒に出掛けたりできなかったことに不満をいってしまったせいで、私は信用されなくなり、嫌われてしまったんでしょうか。 仕事が落ち着くまで距離を少しおいておくべきなんでしょうか。私は何をすれば良いんでしょうか。 時間がたてば解決できますか? 周りに相談しても、別れた方がいいしか言われません。 私は彼と一緒に乗り越えて、この先も一緒にいたいと思っています。私の気持ちが強くなればなるほど、相手が離れていってしまっているんではないかと不安です。私が悩んで悲しんでいた時に寄り添ってくれた人なので、私も彼がなにか苦しんでいるなら寄り添いたいし、安心を与えたいと思っています。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

就活を控えるも家族とのいざこざでメンタルが死ぬ

就活を控える大学3年生です。就活解禁日が近いにも拘らず全く手をつけられない状況にあります。 もともと私は社会に適合するのが下手で、1年生の頃から自分は就活ができないんじゃないかなと思っていました。 就活に対し、全員が全員同じような格好をして面接ではあたかも自分が素晴らしい存在かのように話す、というイメージと嫌悪感を抱いていました。 ただ3年生になり自分の好きなものに関係する会社を調べたり企業説明に行ったりする中で、「これだったら働けるかな」と少しずつ前向きに考えられるようになってきました。 しかし今年に入り、家族との関係が悪化してメンタルが完全に死んでしまいました。 詳しいことは書けませんが、家族の中で諍いが起こり板挟みになってしまいました。 それによって春から住む所がなくなってしまいそうです。 家族にひどいことも言われ脳が完全に思考停止するようになってしまいました。 また、自分では頑張ったと思っていた就活への向き合い方も、「周りに比べると遅い」と尊敬する相談相手に言われてしまいショックを受けてしまいました。周りの人はもう面接に行くなどかなり段階が進んでいました。 他人と比べてもしょうがないことはわかりつつも、「マイナスの状態をゼロに持っていったって、頑張りとは認められないし、このズレは社会に出ても続くのでは」と絶望感を覚えました。 大学の先輩に今の状況を説明したところ、大学を一年休学してメンタルを回復させた方がいい、休学中はインターンとかをして自己肯定感を身につけたほうがいい。とアドバイスをされ、私もそれが最適かなと思っています。 しかし、休学を選べるような決断力もないし、家族になんて説明したらいいかわからないし、だからといって就活で戦えるほどの気力は残っていない。 どう生きていったらいいかわからないまま、就活解禁日まであと2週間もない。頭がぐちゃぐちゃです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

民間か公務員かで悩んでいます

22才私立大学四年生の女です。 現在まで実家暮らしをしています。 来年四月からの就職を希望し、めでたく二つ内定をいただくことができました。 ですが、どちらの内定先に就職するか悩んでいます。 内定先は私の地方では中堅の民間企業と出身地ではない五万人規模の市役所です。 その民間を受けた理由は、半官半民企業のため潰れる可能性が低いと見込んだことと、説明会の人事の方と実際に会った社員の方の人柄に惹かれたためです。総合職のため転勤はありますが、どこも都市部の外れに支所があるため、娯楽には事欠かないと思ったということもあります。 ですが年休100日と公務員と比べると一月近く休日が少なく、ボーナスも2.5ヶ月分。昇給の仕方も不明というところに不安を感じています。 市役所を受けた理由は、今住んでいる自治体の市役所に落ちたこと(第一志望でした)。親や周囲から就職するなら公務員が一番だと昔から言われていたため、公務員ならなんでもいいと思ったからです。 合格した後に深く考えたらそこの自治体に対して何か思いがあるわけではありませんし、実家から片道2.5時間かかります。そして今住んでいるところよりずっと田舎です。その土地と周囲には生活に必要な施設は一通り揃っていますが娯楽施設は一切ありません(一番近いところで車で3時間かかります) 家族中は良好で、私自身家族が大好きなため、できれば実家から離れたくないというのが希望です。 また、どうせ離れるなら、いつかは一人立ちしなければ、と考えた時、今住んでいるところより都会に住みたいと思いました。(民間の支所はその県の都市部の外れにあります、どこも私が住んでいるところよりは都会か同等です) 民間の方が仕事や人間関係、最初の手当(奨学金の返済補助、若手の間は家賃補助9割)、勤務地は魅力的だと感じています。 しかし将来また不景気が訪れるかもしれない、休みが少ない、女として働くならやはり公務員なのでは?せっかくたくさん勉強して合格したのに勿体無いのでは?と考えてしまっています。 私自身の問題のため、自分で決断しなければ、という気持ちはありますが、人生で初めての自分の今後を考えた決断のため、この度お坊さんの力を借りたくなりました。 どうかアドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 3