どうにかしたい
私の旦那は融通念仏宗の副住職です。
結婚当初から、浮気、風俗など多々あり。私も旦那も喧嘩になると口調も荒く怒る性格であり、手を出され、出す事もありました。
ですが、普段は会話もあり不幸せだとは思っていませんでした。
仲が良いのか悪いのか…自分自身分からないまま今年で結婚20年目になります。
子供が3人居ますし別れるのは…と思い何となく過ごして来た気がします。
常に喧嘩がありましたが、1年9ヶ月前に旦那が家を出て行き、離婚調停を申し立ててきました。
この時点で浮気相手がおり、私はお金の面で子ども達への責任を取るなら離婚してもいいと思っていました。
こちらは婚姻費用の調停を申し立て、旦那は収入や今の状況など嘘をつくので長引きましたが、今年の2月に婚姻費用の調停も終わり、払われる金額も決まりましたが、払わず電話も着信拒否にし逃げています。
旦那の父親は住職ですので、相談しようと思い連絡しても同じように着信拒否。旦那の母親も弁護士に任せている、夫婦の問題だから関係ないと。
孫の事は一切考えずに…
こんな家に嫁いでいた事が、情けなく腹立だしい日々が続いています。
旦那は副住職にもかかわらず、葬式になればお金が沢山頂けるので喜び…
私は日頃からそれを注意していましたが、私達もそのお金で生活が出来ていた訳で…何とも言えない気持ちです。
別居後、何度か婚姻費用の振り込みがありましたが、もう1年以上は婚姻費用の支払いはありません。
旦那は、私が子供の面倒見てと言ったら、何となく見るタイプで。何もしない訳ではなかったですが、常に自分が1番のタイプの人間です。
ですが、こんな酷い事までするとは思っていなかったのでショックが大きかったです。人が変わってしまったのか?元からの性格だったのか?
17年以上、一緒に暮らして相手の事を分かっていたつもりでも、何も分かっていなかったんだと思いました。
副住職の立場にありながら、家族に酷い事をしておいて、人前で手を合わせ、お説教をし、外面だけは良く偽っている旦那に腹が立ちます!
旦那の両親にも同じように腹立たしい気持ちです。
子供達に謝罪の気持ちと、責任だけ取れば許す気でいますし、はっきり言ってもう関わりたくありません。
長くなってしまい、読みにくく申し訳ありません。まだまだ書ききれませんが、
どうか旦那、旦那の親を改心させる事は出来ないでしょうか?

有り難し 25

回答 2