こんにちは。 わたしは大学生であまり宗教について考えたことはありませんでしたが、小さい頃、浄土真宗(派はわかりません)だった祖母のお葬式で聞いた、お坊さんによる祖母の行った世界についての話に心を救われたのを思い出し、今回質問させていただきます。 今朝、とても親しかった友人を交通事故で亡くしました。またいつものように冗談を言ってくるんじゃないかと、未だに信じられません。 彼はどんな場所へ旅立ったのですか。 浄土真宗ではどんな風に考えるのでしょうか。 教えてください
初めまして。 自分には高校で知り合い仲良くなった友達が2人います。 2人ともすごく可愛くて、いい子で、一緒に居て楽しいし趣味も気も合うし学校での生活もその子達のお陰で楽しく過ごせているんですけど、たまにすごく虚しくなるというか、いいなぁ、羨ましいなぁって、虚無感が溢れてきます。 1人の友達は 、クラスでも可愛い可愛いって言われてて、もう1人の子も目が大きくてすごく美人さんでクラスの子皆んなと仲が良くて 。 自分は人見知りだし喋るのも上手くないし顔にも自信なんてありません。 高校でそんな自分を変えたくて 少しでも自分に自信を持ちたくて 地元の学校じゃなく往復2時間を掛けて遠い私立の高校へ通うと決めました。 中学の頃は不登校で、1年間で数える程しか行かなかった時もありました 。 やりたいことがなく生きている意味が分からなかったそんな自分にも3年生の秋にやりたい事ができて 、高校もその夢が叶えられる勉強を教えてくれる場所です。 今は、毎日学校にも通えています。 何度も言っているけど友達もすごくいい子で。 だからこそ、羨ましいとか あんな風になりたかったとか そんな事を思ってしまう自分が嫌いです 。すごく惨めな気持ちになるんです、友達が隣で可愛い可愛いって言われているのを聞くのがしんどくなる時が、嫌なんです。 可愛くないよって友達が否定している姿を見て、いつもいつも 嫌な感情ばっかり出てくるんです。なんで自分はこんな事しか思えないんだろうって それで妬んでる自分がすごい性格悪いなぁって毎回毎回。 2人の友達の事は大好きだし 、一緒に居たくないとも今までに思った事はありません 。 如何すれば前向きに 、自分に自信が持てるようになるでしょうか アドバイスが欲しいです
仲間とハイキングに行きますが、たまに参加するアラフィフ女性がいます。 常に笑顔ですが、言葉が足りない人です。 初めて会った日、一人で写真に収まろうとしたら、黙って横に立たれて驚きました。 休憩時にはごはんを作りますが、彼女は手伝いはせずに写真を撮ってるだけ。 出来上がればいつも真っ先に器を出して受け取り、食べ始めます。 その間は終始無言、「ありがとう」「いただきます」を聞いたことがありません。 食べ終わったゴミを、黙って渡された方もいます。 先日、その女性の箸から落ちたものが、隣の方の服を汚しました。 汚された方は「あっ」と声を出しましたが、チラリと見ただけで無言です。 その日の解散時、女性から握手を求められました。 でも私は挨拶だけして手元には気づかないフリをしました。 どうしても握手したくなかったのです。 私が何かされたわけではないけど、振る舞いが受け入れられません。 それでも握手を拒否したのは無礼だったのでしょうか?
同窓会で再会した友達とランチに行くことになりました。 けれど、私はそのランチに誘ってはいけない子を誘ってしまったようで、そのグループLINEで少し気まずくなってしまいました。 しかもそのランチにその子を私が誘った理由が、その子と2人で会うより、大勢で会ったほうが、自分の話をしなくて済むと思ったからという、利己的な考えからです。 私は精神疾患を持っています。なので、あまり自分の話はしたくないけど、その子とは会いたくないわけじゃないので、どうしようかと考えた末、もともと決まってたランチのメンバーと一緒なら大丈夫かもしれないと思い、その子を誘ったのです。 みんなLINEでは、誘ってもいいよと言ってくれたけど、みんな無理してるんじゃないかなと心配です。その子が嫌われてるとかじゃなくて、その子は昔のメンバーではないから、少し不自然なのだと思います。 わかりにくい文章ですみません。 その子と2人で会う勇気のない私が悪いと思ってしまいます。 多分自分に自信がないからだと思います。 仏教的には、こういうとき、どういう考え方をしたら楽になりますか?
高校の時、友達が少ない私に明るく話しかけてくれた子がいました。彼女とは部活が同じでした。大げさかもしれませんが救われました。彼女は誰にでも明るく接する人気者。友達もたくさんいました。 高校の友達で連絡が取れるのは彼女だけです。最後に会ってから2年以上経ちました。春から社会人ということで久々に会いたいなと思ったのですが、メッセージを送る手が進みません。 私なんかが突然連絡したら迷惑なんじゃないかと思えてきたからです。彼女には大学でもたくさんの友達がいて、最近更新されたSNSのプロフィール画像の楽しそうな笑顔を見ると、気後れしてしまうんです。 高校で部活が一緒だったってだけの奴が突然連絡してきたらどう思うのかなぁ、彼女は人がいいから面倒だと思いながらも会ってくれるのかなぁ、余計なことをぐるぐると考えてしまいます。 高校を出てから彼女からの連絡はありません。会うのは私から連絡した時だけです。 母にも「向こうはもう忘れてるかもよ、執着するのはやめたら?」と言われ、自信が無くなりました。 でもこのような文を書いているくらいには彼女に会って話したいんです。
高校時代からの友達なのですが、その子は既に既婚子持ちです。 頻繁に連絡してくるのですがこちらが既読無視や連絡をシカトすると機嫌が悪くなります。 例えば私に好きな人ができると否定から入り最終的にはお前が好きならいいんじゃない?と言ってきたりもはや何がしたいのがわかりません。 そのくせ直ぐにお前男ができるとこっちに何も連絡してこないし報告もないし都合よすぎ。 っと言われます。それが正直めちゃくちゃにしんどいです。 何かと報告連絡相談を強要してくるのですが私はその子が直ぐにペラペラ喋らなくていことを周りに喋るのであまり話したくないのですが、話さないと不機嫌になるのでつい話してしまいます。 私は辛くなってしまうと自傷行為をしてしまう時がありその子も知っています ある日自傷行為に関する漫画のスクショが送られてきて、お前ってメンヘラなの?ファッションメンヘラなの?と言われました。 正直驚いて返信する気にもなれなかったです。 でも自分は辛くなって気づいたらやってしまっている少しでも楽になるからといいました。 いやいや、わざわざしてる本人に送ります?聞いてきます? 数年前この本人から友達だと思ったことは無いと言われて以来信用も何もしていません。話した私にも非があると思います。 でも正直、この子が結婚して距離をおけると思っていたのに全くおけません。 頻繁に連絡が来ては買い物に付き合って、子供がいて大変だからと言われて断れず休みの日に付き合ったりしています。 それなのに男ができると都合がいいと言われるのは未だに意味がわかりません。 私が許可なしに恋愛するのはダメなんですか? これって友達なんですか? このご時世心配だから連絡して欲しい、少しでも何かあったら相談して欲しいそう毎回言われてそろそろうんざりです。 私はこの子から離れることは出来ないのでしょうか…私が悪いんですか? 語彙力も文章力もなく伝わりずらいかと思いますが少しでも楽になりたいです。
よろしくお願いします。 わたしは存在感がないようです。 目立たないのは学生時代から自覚していました。小学生の時に、男子に影が薄い!と言われた時はイマイチわからなかったのですが、徐々に理解してきました。良くも悪くも特徴がないんです。いじめられるほど存在感もないのでそういうことはありませんでしたが友達もいるのに基本2番手で休み時間に気づいたら1人。もありました。卒業した高校へ友達と遊びに行っても先生方は私のことはうる覚えらしくあまり話がありません。会社に入り、酷くなったように思います。みんな集合してから始めるミーティングも私がいないのを誰も気づかず始まっていて、途中で行くと、あ!という反応。5人くらいで順番に用事して最後の1人を待ちみんなで帰るという流れの時も私が最後の1人のときはみんな忘れて先へ行ってしまったり。誰かが気づいて、みむちゃんまだだよ!ひど〜い、忘れてた?と悪気なしに言っていたりします。悪意なく忘れられます。シンプルに印象がないんです。確かに自己主張はしません。流れるようにいたり。話しません。しかし、あまり話さなくても、自己主張しなくても目立つ人はいます。違いはなんでしょうか? よろしくお願いします。
3人でいるとき、必ずと言っていいほど除け者にされてしまいます。食事に行ったとき4人席に通されたのですが、私以外の二人が隣同士に座り、携帯を見せながら話しており、疎外感で惨めな気持ちになりました。 一対一でなら普通に接することができるのに、今後の付き合い方を考えてしまいました。 この歳でこのような些細なことで落ち込んでしまうのもみっともないですが、相談にのっていただきたいです。
この前、旦那のことで相談させてもらいました。 友達にも、旦那のことを相談していたのですが、連絡しても返信が来なくなりました。何日経っても LINEの既読が付くことがなく、サッパリした性格の子なので、いつになっても旦那と別れない私のことが腹立ったり、もう相談を聞いてるのが面倒になったんだと思います。 いい加減にしろ! とでも思っているんだと思います。私が優柔不断すぎてイライラさせてしまったんだと思います。別れた方が良いって何度も言ってきたじゃん! と思っているでしょう。 昔からの友達なので、ショックでした。 もう、既読もつかない友達は、本当の友達では、なかったのでしょうか? 返信をしてくれる子は、ちゃんと返してくれています。 そういう、優柔不断な私の相談にも付き合ってくれる友達が、本当の友達なのでしょうか。 返信をくれない友達とは、縁が切れたと思った方が、気持ちが楽になりますか?
友人に少し厳しめに自分の意見を伝えてしまいました…。 共通の出来事で最近知り合った友人ですが(以前の投稿にも書かせていただきましたが…)、色んなことでなかなかルーズな人で。悪口で盛り上がるような感じだったので、私のことも他の人に言っているんじゃないかと正直友人と関わることに怖くなっていました…。 一緒に行った旅行は、結局は友人にとっては私は都合のいい人だったようで…。せっかく仲良くなったと思っていたのに、一緒に撮った写真などをお互いに共有したかったのに友人からは「忙しいから」の一言で切られてしまいました。 その割にはSNSでは頻繁に、他の友人との楽しげな写真をアップしていたり、他のことで要求してきたり、私は友人にとって一体何だったんだろうと考えるようになってしまいました…。 旅の手まで全て私が担当して…だけど友人は旅が終われば綺麗さっぱり終わったかのように、今までの態度が一変。何かの当てつけかのごとく、SNSに他の友人たちとに写真をアップしていては「寂しい」「いつも1人で辛い」「ここで出会った大好きな友人たち」と投稿しています…。そこに私は、居ません。 これ以上妥協はできないと思って、今までのことをはっきりと伝えました。 私は都合のいい連れだったのかと。 もちろん友人からは、それに応えることができないとの返答をもらいましたが…私はもはや友人(他の共通の友人たちも含めて)との関係は、これっきりでいいと思ってしまったのです。 SNSでは、友人たちの投稿を見たくなくなってしまってブロックしてしまいました… 私は非情でしょうか…。
3、4年ほど前、友人に向かって大変な失言をしてしまいました。 落ち込んでいる友人に、「××したら大丈夫だよ!」と励まそうとして、間違って「××しないからダメなんだよ!」と追い打ちをかけるようなことを言ってしまいました。 その時謝れなかったことを非常に悔いています。 その友人とは今でもよく遊ぶ仲です。 とても優しい穏やかな友人なので、その一件で友情が途切れるようなこともなく、気にしている素振りも見せませんが、そんな友人を傷つけた自分が本当に腹立たしいです。 今友人にそのことを謝れば、きっと許してくれると思います。でも、それは自分がスッキリしたいだけで相手にとっては嫌な記憶を蒸し返すだけの行為かもしれない、とも思います。 私はどうすれば良いでしょうか。どうかお坊さん方の考えをお聞かせください。
年が明けました。2018年はありがとうございました。悩むたびにこちらへ投稿して、その分お言葉をいただき救われました。 年初めに悩みを改めて投稿させて頂きます…すみません。 まだ留学先なのですが、仲良くなった人たちだと思っていたのに、SNSでその人たちがいつも私抜きで集まっている内容を楽しそうに投稿していて、最近疲れてしまいました…。 始めの方は私も一緒にいました…が、居ない人の悪口や噂話などを面白がってしていたので怖くなってしまったのは事実です。 留学先で数少ない日本人の友人たちだけに、ハブられているようでいて悲しいし、かといって同じように悪口や噂話で盛り上がりたくないのです。 しかし、一緒にご飯を食べて写真を撮ったりしたのに、私が一緒だとSNSに投稿したくいのかなと思うことが度々ありました…。 そうして振り返ってみることが増えて、改めて私には友人は一人もいなかったんだと気付きました…。現地の友人もです。 幸い、現地で英語環境の仕事に就くことができたので、自分の目標はほとんど達成はしています。仕事は楽しいし、たくさんのお客様と毎日関われるのは貴重です。それに段々と私のことを覚えてくれるお客様も増えて、ますます嬉しくなっているこの頃です。 でも、半年も過ぎているのに留学先で友人がいない…。 私に人としての問題があるからなんだろうなと思っています。でも分かりません…。同じように噂話で盛り上がれないからだろうし、同じ側の意識じゃないからだろうけど、分かりません。 きっと私といても楽しくないからなのかもだし、私がブスで写真映りがひどいからなのかもしれません。 何れにしろ、友人ができない私に問題があるんだろうと思っています。 でもどうすればいいのか分からなくなっています…。こんな未熟な私にお言葉を頂けると嬉しいです。
初めまして。悩んだときや落ち込んだ時にこちらを拝見し、いつも元気を頂いておりました。今回は自分の悩みを聞いて頂けたら、と思い質問をさせて頂きました。 悩みと言うのが、自分を信用してくれている心からの友人と言う存在がいないのではないかという事です。 私は幼い頃から我儘が過ぎる人間で、気に入らない事があると相手にきつい言葉を言ってしまったり突然黙り込んでしまったりなど…そんな嫌な態度を友人に対して取ることが多かったです。 それでも私のような者とも仲良くしてくれる人はいて、悩みを聞いてくれたり、お祝い事があった時に集まってくれたり、年に何度か会ってくれるような友人はありがたいことに何人かいます。 しかし考えてみると、私は辛い事や悩みがあって相談をするばかりで、友人達の方から私に相談や、辛いことを打ち明けたりしてくれることはありませんでした。 特に仲が良いと私が思っている友人は、私が気づかぬ内に辛い事があったようなのですが、それは他の友人に相談をしていたようで、私には詳しく打ち明けてくれませんでした。 私は助けてもらっていたのに、彼女にはなにもしてやれないのか、とショックでした。そこまで信用されるに至らない振る舞いをしてきた自分の今までの生き様を恥じました。 それからは一方的に友人達に悩みを相談したりするのが申し訳なくなり、控えるようになりました。 皆に好かれたい、皆に悩みを相談してほしい…などどいうおこがましい事は言いません。こんな自分にも連絡をくれる友人がいるだけでありがたいと思っています。しかし、今の状況が酷く孤独に感じてしまいます。 自分含め皆大人になったし、自分の家庭を持てば友人との交流も少なくなっていくし、こんなものなのかな…と思うようにしていますが、悲しい気持ちが消えないです。 どう考えたら楽に考えられて、あまり気にしないようになるでしょうか? お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答頂けたら嬉しいです。
私は高卒で新社会人をしています 高校の時はプライベートで友達とあまり遊んでいませんでしたが卒業してからよく遊ぶようになりました。 そこまでは嬉しく思っているんですが、免許を取得しているため遊ぶ時はほぼほぼ私の運転で出かけています。 これは友人として遊びたくて誘ってくれているのか、交通手段として呼ばれているのかどちらでしょうか また、この悩みにも少し掛かるのですがよく人に優しいと言われますがそれは都合の良い人間という意味で言っているのでしょうか、そして私が人からの頼みを断ったりしたら私は優しく無くなるのでしょうか ご意見もらえると嬉しく思います
私は高校三年生で、高校を離れてもなお、偶に連絡を取り合うAさんという友人がいます。 先日Aさんに、『卒業旅行に大阪に行かないか』と唐突に誘われました。 流石に急でしたので、「夏休みなら」 と承諾したのですが、「何故この時期に突然誘ったのだろう」と疑問に思いAさんのSNSを探ったところ、Aさんは [友人Bさんと卒業旅行の計画を半年前から立てていたがBさんに突然断られてしまったので私を誘った] という理由から私を誘ったのでした。 本来行くはずだったBさんの旅行の穴埋めとして私が誘われたのはとても不愉快です… 穴埋めで遠方に行き、安くはない金銭を飛ばすのであれば自分の好きな趣味に費やしたいです。 断ろうと考えていますが、どうしたら良いでしょうか?
ついこの前 毎年恒例の高校時代の新年会に行ってきました。 その帰りに車で送って行きながら友人(女)の話しを聞いていると、現在進行形で不倫をしていると聞かされました。 相手は会社のだいぶ偉い上司にあたるらしく既婚者です。 歳は40後半らしいです。 束縛も激しく男のいる飲み会や新年会などに参加するだけで罵声を浴びせられ 仕事にも私情を持ち込むとのことです。避妊もしていないとのこと。 それを聞いて、その関係を辞めるべきだと言いました 彼女も辞めたいと言っていました。 でも きっと辞めることは出来ないだろうと予想しています。 あまりズカズカと踏み込んではいけないのだろうと思い忠告だけで終わりました。 助けを求められれば出来る限りで助けようとは思っていますが、どうすればいいのか分かりません 彼女の事を考えるのであれば自分が彼氏の振りをして介入して辞めさせる事も可能だろうと考えましたが、それは軽率な考えだろうと思い、その提案をする前に自分の中から消しました。 彼女は結婚出来ないのが分かっているから本気ではないと言っていましたが、明らかに男の方が本気なのではないかと思っています。 独占欲が強いだけだと言っていましたが それこそ本気であるからこその態度ではないのかとそう言いました。 本音を言えば そんな屑みたいな男は脅してでも 辞めさせようと思っていますが、踏み入ってはいけないラインがあるだろうと考えています。 どうすればいいのでしょうか 自分の考えが間違っているのでしょうか
最近ですが、何でか参拝お友達におごっていただいたり 沢山 お茶やおにぎりまで カイロまで買って来て 本当に こんなに頂いていいのか いつどのような形で お返しを させて頂いたらいいのか 本当に悩んでます。要らないとは言えないし ありがとうございますと 受け取らせていただいてますが もう私くしもいい年なのに、、、とも思い 今後どうしたらいいでしょうか
1番仲のいい友達とのことで悩んでいます。 私はその子のことは大好きで、普段はとても楽しくやっています。 しかし、その子は私の別の友達や私が信頼している人の悪口を言ったり、見下したような発言をしたりすることがままあります。その場は笑ってごまかすのですが、後になってとても辛い気持ちになります。 最近はそれがあまりに苦しいので、いっそその友達と距離を置こうかとも考えました。しかし、やはり大好きな友達ですし、今までその子に支えられたことも度々ありました。悪口を言うような時以外は人にとても優しいですし、面倒見が良い子です。今までのことを考えると、離れるのはやはり辛く感じます。 その友達は私と異なる価値観を持っているだけなのだ、と割り切れればよいのでしょうが、それがなかなかできません。 いちいち1人で勝手に辛くなって苦しむくらいならば、距離を置くのがよいのでしょうか? それとも、自分の中で割り切るように心がける方がよいのでしょうか?
わたしは、友人とあまり連絡が取れなくなってきたり、やり取りしなくなると、不安になります。また、仲の良いグループ内で私以外で集まるところを見るとなんで?私呼ばないのとか声掛けてくれないのという思いが出てきます。もちろん、友人は私が忙しいことを察して、気を使ってくれるのだと思います。そして、SNSで楽しそうな投稿ばかりだと萎えたりします。自分でも他人に執着したり嫉妬しても仕方ないと思います。しかし、いつまでもこの嫌な考え方を変えられなくて自分が嫌になります。なにかアドバイスをいただけたらと思い、相談させて頂きました。
はじめての質問です。 よろしくお願いいたします。 私の友人が明らかに自業自得のことで傷ついたり落ち込んだりしています。 友人は自分のことになるとだらしないのです。 ・ダラダラとした不規則な生活 ・色んな異性に手を出し、傷つけたり傷つけられたり ・仕事をしょっちゅう遅刻したり欠勤したり 本来は心根が優しく、いつも私や周りに気を配ってその場を気持ちよくしてくれる良い子です。 ですが、自分で自分を傷付けているというか。 自身の行動のせいで落ち込んだと愚痴をいわれても、正直、自業自得としか言いようがありません…。 あなたも悪いよ、と言うと「そうだよねー、自分にも原因あるよね」と口では言いますが、おそらく分かっていないです。 目先の欲望にくらんだり、楽な方へいってしまう気持ちもわかるのですが…。 これは本人がいつか自身の力で解決するまで見守るしかないのでしょうか。 若いうちはまあいいとしても、30.40となった時が心配です。