2024/11/08同業者の忙しいアピールにうんざり。
個人で商売をしているのですが、昨年体調を崩してから仕事の量を調整して体の負担にならないように注意しながら商売をしています。
売上は減ってしまいましたが、嘆いていても仕方がないので今できることと体の負担にならない仕事に力を入れるようにして立て直しの真っ最中です。
同業者の方が調子はどう?という内容の電話をくれるのですが、その話のほとんどが自分の忙しいアピールです。
こういう依頼が来た。こういう人と組んでやっている。こういうことをやろうと思う。売り上げはいくらだ。そんな話を毎回延々1時間くらい聞かされます。
最初の頃はこちらの体調が悪くて仕事ができる状況じゃなかったのもあって「まあ、今は仕事したくても体がこんなのじゃ無理だしとりあえず体調整えるのを優先しよう。」くらいにしか思わなかったので何も感じませんでした。
ですが仕事を再開するようになって、これまでどおりの仕事の仕方ができなくなってきたことがわかってきていろいろなことが思い通りにいかなくなりました。
仕事量を減らしたので売り上げは下がり、今まで受けられた仕事も断らざるを得なくなり、気持ちに余裕がなくなってきました。
そんな状況で忙しいアピールや自分はうまくいっているというような話を聞かされるとうっとおしいし気が滅入ります。
一応付き合いがある人なので邪険な扱いもできず相手をしていますが、だんだん辛くなってきました。
気にしないようにしていても、あの人はうまくいっているのに自分はどうしてこうなってしまったんだろう?という気持ちがわいてきて相手をするたびに精神的に参ってしまいます。
いくら付き合いがあるとはいえ時間は取られるし気は滅入るし、いいことなしになってきたように感じます。
いったん距離を置いて関わらないようにしようと思っています。
もしそれで縁が切れてしまったとしてもそれはそれで仕方がないとも思います。
今日も電話がかかってきて1時間近く時間を取られ気が滅入りました。
そろそろしんどいです…

有り難し 4

回答 1