hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「話が下手・苦手・話し方・聞き方」問答(Q&A)一覧

2022/01/27

言いたい事が言えない

何度も質問させて頂いており大変申し訳ございません。苦しみから抜け出せず、悪い方へばかり思考が傾き、現実もその通りに進んでしまってます。陰口から自信が持てなくなってしまったので、気にせず堂々と、としていられずただ自分の殻に閉じこもっています。 私は人の愚痴や悩みを聞くことはあっても、私自身は人に悩みの相談すら出来ません。以前、相談した相手から避けられるようになってしまったので、大事な人を失うのが怖くて人を頼れません。身近な家族は別ですが、他人を信じきることが出来ず、言いたい事を人に伝えられず、誤解も解けず、ただ陰で言われているであろう誹謗中傷に耐え続けています。何か言えば揚げ足を取られてしまうことも心配してしまい、人と何を話したらいいのか分かりません。 親が仏教を信仰しており、相談すれば「自分の気の持ち方次第」と、心の有り様を問われるばかりです。こちらでも沢山相談に乗って頂き、仏様の教えは私の心を平穏にしてくれる瞬間も勿論ありますが、言われるがままでは悔しい、寂しい、家族を守るためにも強くならないと、と現実における打開策を考えなくては、と思い、再び苦しくなります。 仏教とは、執着を捨て心を軽くしてくれますが、現実には、感謝を受け止めてくれず、攻撃的な反応を示してきたり、人のポジティブな発想を否定する人も多いので、自分や家族を守るためにも反論しなくていいのか?と悩んでおります。助けてください、苦しいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2022/01/10

悲しむ方へ掛ける言葉を教えてください。

僧侶の皆様お世話になります。いつも感謝しております。 私の職業は占い師です。 占いが仏教の主義に反するものであることは重々承知の上ですが、修行を積み重ねられた僧侶の皆様のご意見をどうしても頂戴したく記しております。 私の仕事の形式は対面占い(お客様と1対1で会う)ではございません。 その為ご依頼くださったお客様には「ありがとうございました」と後日メールを送ることになっております。 そのメールなのですが、本当に苦しみの只中におられる方に対してどう書けばいいのか悩んでおります。 人は誰しも苦しみや悩みを抱えています。ですが、それがあまりにも大き過ぎて「消えたい」気持ちにまで追い詰められている方には何をお伝えすればいいか…私が書いたものが余計にお客様を傷付けないかと思うと不安な気持ちになります。 こちらが言葉を選んでも、それでお客様が元気を出すとは限りません。 人に本当に勇気や希望を与えられるのは神様や仏様だけだとは常日頃思ってはおります。 しかし私は仕事柄、いかにお客様に希望を持って頂くかを考えなくてはなりません。 どのように言葉を選んだら良いのでしょうか? 失礼な質問になり本当に申し訳ございませんが、回答をお願い申し上げます。漠然とした質問をお許しください。

有り難し有り難し 44
回答数回答 3
2022/01/04

適切な注意の仕方とは

閲覧ありがとうございます。 いつも皆様の回答に支えてもらっています。 急なお話となりますが、私は昔から色んな人の言葉を聞いて、 「なんでもっと優しい言い方ができないんだろう?」「そこまで言わなきゃダメかな?」と思うことがよくありました。 ふとした注意とか叱る時とかに、嫌味っぽく言う人や怒鳴る人の気持ちがどうしても分からなくて、 自分が怒られていなくても不快になったり、辛い気持ちになったりします。 もちろん自分が叱られた時も、冷静に叱ってくれるならこちらも冷静に捉えられるのですが、 急に怒鳴られたり、(叱る内容には関係ないと感じる)もはや人格否定のような言葉をかけられると、辛くて怖くて固まって動けなくなってしまいます。 また、何度も同じミスをしているとか、優しく何度も注意するだけでは分かってくれないから、とかならまだ分かるのですが、 一回、普段優等生で忘れ物の一つもしなかった子が、一度だけ忘れ物をした時に、怒鳴られて泣いているのを見て、これは少し違うんじゃないかなぁと思いました。 私自身もこれまでの人生で、「なんでこんなに(理不尽に)怒られているの?」と思うことが何度かあって、 でも叱られたことを(変なプライドからか)周りに話さなくて、もやもやとしたままでした。 乱文かつ前置きが長くて申し訳ないです。 皆さんは、叱ったり、注意をする時にどういう言い方をしていますか? また、少しでも自分に非があった場合、怒鳴られたり、人格否定に感じる言葉を使われても仕方がないのでしょうか? 私は少なくとも怒鳴ったり、その人の人格を否定するような言い方は好きではないのですが、適切な注意の仕方・叱り方というのも、考え出すと難しいなぁと思いました。 よければ皆さんのご意見やアドバイスをいただけるととても嬉しいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

喋りが苦手

浪人に失敗して、ニートになってから、社会人になって3年が経過しました。 正直、わたしはあまり親しくない人と話すのがとても苦手です。 友達や家族、気を許した人間であれば問題なく会話できるのですが、中途半端な関係の、同僚、上司などと会話するのは苦痛なレベルに苦手です。 喋る前に、これを言ったら失礼かな、とか今は言う場面じゃないかな、邪魔かな、とか考えすぎてしまって、結局口を開かないことがほとんどです。 自分に自信がなくて自己肯定感も低いくせに、変にプライドだけが高いせいで、見当違いなことを言って恥をかくのが嫌なのもあるんだと思います。 それでも、喋れるように色々と考えて、就職当時よりかなり前進したと自分的には感じるのですが、やっぱり普通の人には遠く及ばない会話能力で、最近ずっと悩んでいます。 仕事は技術系で、それなりにできる方だと言われはするのですが、会話能力が低くて、多分困らせています。 会議でもわたしから何かを発信することはまずないです。 何かを提案するのが極端に苦手、というか、同僚や上司は専門の大学を出ていたり、堂々たる経歴があったりするのですが、私は高卒で、周りに比べて知識もなく、実績もないので、わたしの言葉に価値はないと思っていて、話すのが怖いです。 わたしからもなにか提案しないといけないのはわかっているのですが、どうしても聞かれたら答えるスタンスになってしまいます。 昔から、会話が苦手なのがコンプレックスでした。 みんなの前で喋ったり、微妙に関わりが長くなる親しくない人と話そうとすると、緊張して言葉が浮かんでこないのです。 社会に出てから、会話が苦手というのはとてつもないハンデなのだと感じました。 仕事は多少できるけど会話が苦手な人、仕事はできないけど会話上手で盛り上げられる人、だと、後者のほうが優秀と捉えられます。 努力しても、少し前に進んでも、この人は喋らないな、意見ないのかな、と言われるとお前はなんの努力もしていない無能だ、と言われている気分になり被害妄想なのですが泣けてきます。 働いて3年も経つのにまだ普通の会話能力も身につかない、情けない自分が大嫌いです。 会話が苦手な人間は、コミュニケーション第一の社会でどうやって生きていけばいいのでしょうか?

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

対人の話し方と質問の仕方が分りません

上手な対話と質問の仕方が自分の中で分らなくなりました。 私は常々考えたり、思う事が有って疑問を解消したい場合、 よく質問をしたり相談員の方と話をする機会を作る事が有ります。 それで相談員や医者以外の方と話す際に、要点をまとめて質問して欲しいと言われる事が有ります。 恐らく忙しそうだったり、せっかちに仕事で結論を求めてくる人に見られるのかな? と思うのですが、何故そう言われるのかを考えた時に、「自分が話す際に断られる事に拒否反応が出てしまい、過程や事情を先に話して立場を理解して貰いながら質問する」癖が有るのでは?と思いました。 ただ質問される方の中には、これだけ質問してるんだから!お前の為に時間を割いてるんだから!せっかく話す為に来たんだから答えろ!と言わんばかりに、強引且つ図々しく脅迫やクレームを多用しながら自分の要求を含んで質問される方が居ると思います。 話は変わりますが、相談員の方とお話する際に自分の身の回りの事や 普段の生活について、割と論理的に説明できていると言われる事も有ったり 全然出来ていないと言う人も居たりした事も有りました。むしろ先に結論だけ言って聞かれた事だけ答えれば良いとか15秒で説明しろと言う人も居ました。 故に僕の中で、理想の対話や理想の質問する能力について 分らなくなったり、もう人と話さない方が良いのではと思ったり もう少し強引且つ傲慢な質問や対話を心掛けた方が良いのでは?時折考えたりします。 お坊さんにとって上手な対話や質問とは何だと思いますか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

会話がうまくできません

私は誰かと会話するのが苦手です。自分の話をするのも苦手です。自分が話したい事が相手にうまく伝わりません。何かしてほしい事や言いたい事があってもなかなか言えない事が多いです。 兄弟や親戚、いとこに久しぶりに会っても何を話せばいいのか分からず、気まずくなって、一緒にいるのを避けたり、逃げたりします。だから、親戚の人には、あの子は全然話さんから分からん、と言われ、私ひとりだけ親戚やいとこの中で浮いています。 仕事場でも、あまり自分から話す事ができません。だから、なかなか馴染めず浮いてしまって、いずらくなり、転職も何回もしました。 友達達と集まる時も、会話の中に入っていけず、勝手に拗ねて不機嫌になります。だからあまり楽しめません。こんなんじゃ友達に悪いと思うけど、やっぱり不機嫌になります。1対1で会っても、あまり会話が盛り上がらなくて、私といても楽しくないんじゃないかと考えます。 彼氏と会う時も、同じように考えてしまって、楽しいと思う事があまりありません。彼氏からよく話しかけてくれるけど、いつも話がはずまなくて、申し訳ないな、と思います。 話す話題やタイミング、話す順序など、うまくできなくて、私が話すとシーンとする気がして怖いので、人が話すのを、いつも黙って聞いています。聞いてるけど、疲れてきたら、全然頭にはいってこなくて、ちゃんと聞いてません。こんなだから、どこにいても存在感があまりないです。あれ?いたの?みたいな感じで、仕事場では、名前を忘れられる事があります。 悲しいです。寂しいです。母には、それは個性だ、そんな自分を受け入れるか、それかどうやって克服するか考えるか、よ?あんたは気にしすぎや、気にせん子は気にせんで、おとなしくても芯が強い子はおるよ、と言われます。自分を変えたくて、色々な本を読んだけどすぐ忘れてしまいます。うまくいきませんでした。 理想の自分と、現実の自分が全然違っていて、ずっと悩んでいます。自分とは違う人達が羨ましいです。 こんな自分を受け入れる方がいいでしょうか。もう一度頑張って自分を変える努力をした方がいいでしょうか。似たような質問ばかりですが、回答お願いします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

仲良くなりたい。でも怖い。

学生の頃から周囲の人とうまく話せない、溶け込めないという悩みを抱えています。いわゆる「人見知り」や「対人恐怖症」なのかな?と考えてしまいます。 本当はもっと仲良くなりたい、いろんな話がしたいと心ではいつも思っています。 よし、次は話しかけてみよう!と思うのですが、いざとなると声をかけるのが怖くなってしまって結局隅っこのほうで目立たないように大人しくしています。 声をかけられてもうまく話せなくて結局沈黙して気まずい雰囲気になって一人ぼっちになってしまいます。そして嫌われてしまったと感じて何日も何日も沈んだ気分で過ごします。 そのせいかいつまで経ってもうまく溶け込めないし、酷いときは私が周りの人を拒絶しているという噂まで立てられてしまったこともあります。 ある本には「人と関わることで傷つくのが怖いから自分が人見知り、対人恐怖症だということにして人と関わらないようにしているのだ」と書いてありました。 正直なところ、「ひょっとしてそうなのかも?」と感じました。これまで周りとうまくいかなくて孤立した経験やいじめを受けた経験を何度もしてきました。 社会人になってから友人も随分減りました。 人と関わるのが怖いから無意識にそういう出来事を言い訳にして人と関わるのを避けようとしているんじゃないか? 最近そんなことを考えるようになりました。 実際はどうなのかわかりませんが、やっぱり他の人とうまくやっていきたいし、仲良くもなりたいです。 けど、同じくらい不安や恐怖を感じてしまって前に進めません。 どういうふうに気持ちを持っていけば、不安や恐怖を感じずに済むのでしょうか…

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

話を聴くのが大嫌いなんです

私は他人に「聞き上手」と言われますが、実際は「他人の話を聴くのが嫌い」です   妻はおしゃべり好きです 家に帰ると、今日あった事、TVを見て思った事、子供の事次から次へとマシンガントークで立て続けに攻めてきます 私は一つ一つ聞いて「うんうん」と返答します   全く興味の無い話題から、どーでもいい事、急用ではない事そんな会話だらけです 風呂に入ろうと脱衣所で服を脱いでいる途中に話しかけられ、下着のみで話を聴くなんて日常茶飯事です (それ、今聴く必要あります?)と思っては居ますが、口には出さず妻がしゃべり終わるのを待っています   好きなスポーツ中継を見ている真っ最中だろうとお構いなしです ストレスゲージがグングン溜まっていくのが、自分で手に取るように解ります   又、「今話してる内容は理論的な解決策を欲してるのか、ただ聞いてほしいだけか」を常に考え 飛び飛びの話題、入れ替わる登場人物を整理し理解し、 相手の言葉を遮ってしまわない様に相槌を打つタイミングを計り、 必要であれば気づきを与える言葉を返す様にしているので非常に疲れます     会社でも同僚が話しかけてきます 同僚の趣味の話は私にとって全く興味の無い事ですが、相手の話を聴き、出来る限り理解するように努め、 深掘りして欲しそうな話題は相手が回答し易いであろう返答を考えて返します     私は自分から他人に雑談をする様な事は殆どありません 雑談したい様な話題が脳裏に浮かぶ事もありますが、相手にとって興味ない話題だろうし、 相手に聴く苦労を味合わせると思うと(まぁいっか)と考え結局口に出しません 会話が必要そうなタイミングは相手が興味ありそうな話題を振って、 相手が聴きたい・しゃべりたい会話にするようにしています     この様に『会話』が自分の人生で一番のストレスの根源です ただ『会話』が不要だとは思っていません 貴重なコミュニケーションとして必要な事だと思っています   妻にも同僚にも「話しかけないで」と言うつもりはありません タイミングや話題、話す量を調整してほしいとは思いますが、 それは「話しかけるな」と誤解される可能性もあるし、自由に会話をする事で相手はストレスの発散が出来るのだと思うと言えません     相手の話を聴くことが多いお坊様はどの様な心構えで相手の話を聴いているのでしょうか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 1