痩せてたら
今すごく太っていて、以前は痩せていたので
もし痩せていたら楽しいだろうな、気分がいいだろうな、綺麗に見られるだろうなという幻想というか思いが止まりません。
なんとか地道にダイエットを頑張ろうと思っているので、それで困っているわけではないんですけど
自分が思ってる痩せた体になるまでどれだけかかるだろう。
毎日が楽しくありません。
私は旅行やお出かけがかなり好きで、
痩せて好きな服を着て旅行したら楽しそうだなと思って辛いです。
服がほぼ何でも入るってどんな感じなんだろう。
痩せてた時からだいぶ経つのですっかり忘れてしまいました。
太ってる=悔しくて楽しめない、と思ってしまいます
街で憧れの服を着ている人を見るとすごく悔しいです
どうしたら今の私でも毎日楽しめるでしょうか?
いま着ている服は全部嫌いです。仕方なく着ています。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
諦めずに、少しずつ少しずつ なりたい自分になっていけるように
なりたい自分をイメージするって大切ですよね。
それが痩せたいというモチベーションになりますからね。
ハードなダイエットをするよりも、無理なくずっと継続していける運動が、体質改善になっていくのではないでしょうか。
あなたはまだお若いから、体がすぐ反応していくと思いますよ。私は40代だからね。食生活を気をつけたり、運動をしていても、年齢的に代謝が悪くなってきて、痩せるより体型維持するだけでも大変になっています。それでも毎日の運動やストレッチは欠かさず、水分もしっかり摂るように心がけています。
結局は、無理のない1日30分程度の軽い運動を、何年もずっと飽きずに毎日続けていることが、私のルーティンになっています。
あなたも諦めずに、続けていけるような運動を取り入れながら、少しずつ少しずつ なりたい自分になっていきましょう。変化が見えてくると、オシャレも外出も楽しくなってくるのではないでしょうか。
変わっていくから楽しい
 こんばんは。ご相談を読ませていただきました。「こうあったらいいなぁ」が明確で、その自身を楽しみにできているのは、とても良い事と思います。
 つまり、「変わっていく自分を楽しみにする」というのは、かなり健全なことだと思いますよ。私も「もっと他人に寛容であれば、日々気持ちよく過ごせるだろうなあ」と思いますもの。
 ただ、その状況で「今の私を十分楽しむ」ためには、別の評価軸を持つ必要があります。「私自身は不寛容だけれど、グッスリ眠れているから、まぁいっか」という感じ。
 これをあなたも採用できれば、「今の私を楽しむ」ことには繋がるでしょう。
 私たちは、そうやって「他の評価軸もあるんじゃないかしら?」は提案できますが、それを採用するか否かはあなた次第。自分がどの価値観を大切と考えるかは、催眠術じゃなし他人がどうにかできるものではないんです。「痩せて綺麗かなんて、大した価値じゃないよ」と言われて、あなたが「そうね」とうなづくか?
 あなたが自分の価値観を捨てないならば、そこに向かって努力変化していく自分を褒めて喜ぶという方向はどうでしょう。「昨日より200g減ったわ」みたいな。「この服が着られる」は、結構大きな、遠いゴールに見えます。小さい、日々確かめられるゴールの設定を、お勧めします。
質問者からのお礼
お二人共ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )