気持ちに余裕と大らかさが欲しいです
この4月から年少、年長の男の子の母親です。
私は次男の妊娠時、長男を危ない目に合わせるところでした。妊婦の体、長男のアクティブさを甘く見ていた、完全に私のせいです。
以来、何事に対しても不安になる事が増え、自分の今までの行いにも、幸い何もなかったことにも、「あの時、ああしていたら…」等とにかく後悔したり、大好きだった運転までも怖くなり事故したらこの子たちの命、他の人の命を奪いかねない…。とにかくすっかり変わってしまいました。
出産後も気落ちする事が増えました。主人に話してもあまりピンとこないようで、たまらず実母に相談しました。
実母は「子供を持つと、色んなことに神経を使わなきゃいけない。気持ちが今まで通りいかないことは当然。ましてや、この子(長男)は本当にじっとしていられない子だし、1人で抱え込まないの。今までの事だって、何にもなく過ぎて行ったのだから、これからに活かさなきゃ。私だって今でも「あーっ…」って思う事、沢山あるよ。1人で抱え込んでいたら、あんたがダメになっちゃうよ。」と声をかけてくれました。
それから、少しずつ少しずつ、気持ちを落ち着けて行きました。もう1人、授かれたら…。とさえ思えるくらい…。
ですが、実際授かったら、体調は悪く、思うように動かなく、気持ちも不安定です。今度は勇気を出して、主人や両親、義両親を頼っていますが、自分が情けなく、不甲斐なく、またあの時のようになってしまったらどうしよう…。と思うと、何もできなくなってしまいます。
それでも毎日生きている事を、手を合わせ「ありがとうございます」と言うと、少し落ち着いたりしますが、気持ちが辛くなる事が多いです。
子供達のため、周りのため、自分のため、気持ちに落ち着きを取り戻したいです。
少しでも気持ちを大らかにするには、どう心構えしていけばいいでしょうか。
長くまとまりのない文章で申し訳ありません。

有り難し 4

回答 1