hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「お遺骨」問答(Q&A)一覧

子供の遺骨

1年9ヶ月前に生後間もない次男を先天性の病気で亡くしました。 一度次男の一周忌に納骨を義母に相談したのですが義母も納骨についてやお坊さんについてもよくわからず納骨は流れてしまい、まだ自宅の簡易仏壇に遺骨を置いています。 私の母は納骨をしてあげないと可哀想だから、どうして義両親は後のことはきちんとこちらでしますと言っていたのにまだ納骨してあげないのか、と怒っています。 ですが、私自身納骨が流れた時点で義実家のお墓に入れていいものなのか迷いが出てきていて義母に納骨についてお願いできずにいます。 私のご先祖様?と言えばいいのでしょうか?早くして亡くなってしまったおばが入っているお墓には物事の節目やお盆には必ずお墓参りに行くことが当たり前だと思っていたのですが、義実家のお墓(子供の遺骨を納骨して頂こうと思っていたお墓)には私も一度しか連れて行っていただいたことがなく、主人もその時何年振りに行ったのかわからないぐらい久しぶりに行ったそうです。 そのようなお墓と言ってはなんですが…納骨をしたら寂しい想いをするんではないか、遺骨自宅に置いてあげてお兄ちゃんや遊びに来てくれるお友達に囲まれていた方が亡くなった子のためにはいいのではないか…と納骨したくないと思う気持ちと、母に言われるように納骨してあげないといけないと可哀想なのではないか?という気持ちでどうしてあげたらよいのかわからず悩んでおります… 気がすむまで手元に置いててもいいというのも最近よく聞きますが、それは自分死ぬまで、死んだ時に一緒にお墓に入れて欲しい!とかでもいいのでしょうか? どのようにすれば1番いいのか、どのような方法があるのか無知でお恥ずかしいばかりですが 子供のために、そして自分が納得のいく方法があれば教えいただきたいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

お骨について。

主人のことです。 主人は6月末にくも膜下出血で42歳の若さで亡くなりました。 連絡を受けて子ども達と急いで病院に向かいましたが、搬送された時からほぼ脳死状態で人工心肺でもっている状態。翌日の昼、主人は旅立ちました。 先日入仏式法要、満中陰を済ませたのですが、その際義両親が主人のために実家の近くでお墓を作りたい、と申し出がありました。 とても有難いお話なのですが、主人の実家は遠方のためお骨をお墓に入れてしまうとなかなかお墓参りにいけなくなってしまいます。 私としては子ども達が自立するまではそばにいてほしい、見守ってほしい、という気持ちがあって、せめてそれまではお墓とかは考えたくなくて・・・しかし主人の親戚はとても仲が良いので実家の方がいいのかもしれない・・・とも思ってます。 近々話し合いをすることになると思います。義両親は私の気持ちを尊重・・・とは言ってますが、今までのことを考えると言い出したらとにかく頑固な義父なので取り合ってもらえない可能性もあります。 まとまりのない文章ですみませんが、なんでもいいのでアドバイス頂けたら有難いです。 ちなみに現在関西在住、主人の実家は九州です。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

遺骨について

初めて質問させていただきます。 もう8年ほど前の話です。 母が妻子ある方とお付き合いをしていました。 母は離婚して独身、相手は離婚調停中で別居中。 その時私はもう成人して家を出ていましたし、元々母ともいい関係ではなかったので、いい歳をした男女のイザコザに興味もなく好きにしてくださいと思っていました。 しかし、ある日突然、母の彼が自殺をしました。 その日から地獄のような日々が始まりました。 内縁の関係ながら本妻ではないので、彼の死に目にも会えず、葬式にも参列を許されず、精神不安定になった母の側に側にいなくてはならず仕事を何日も休む日々。。 よく知らない男が練炭自殺した車を掃除させられ、世間体があるからとクビにさせられた母の上司に頭を下げ、彼が飼っていた犬の貰い手を探し、毎日情緒不安定な母の話に付き合う日々。 仕送りをしながら、母の働き口を私が探しました。 そんなある日、彼の本妻が、亡くなった後に籍を抜き、遺骨を母に渡してきました。 きっとめんどくさくなったのでしょう。 もらうものだけもらう手続きをし、籍を抜き、邪魔な遺骨を母に押し付けてきたのです。 死に目にも会えなかった母は、後先考えず喜んで受け取ってしまいました。 この先母が亡くなった後、その遺骨を私にどうしろというのでしょうか。 母と、よく知らない男に振り回された私の大事な20代を返して欲しい。 本当なら母と一緒に骨もその辺に捨ててやりたい。 くだらない話を長々と申し訳ありません。 残った遺骨をどうしたらいいのか教えていただけませんか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 2

遺骨の収まるべき場所

3回目の相談をさせてください。 2回目に実母の事でお言葉を頂きました。 いつも、有難うございます。 その実母が、先を考える…という時期が来たようです。 15年程前に近くの霊園にお墓を建てました。(子供に迷惑がかからないようにとの事) 病をきっかけに、昨年より私の家に同居。 亡くなった後の、お墓の事につき弟に確認。 弟➡自分達はお墓を持つつもりはない。 どっかに撒いてもらえばいいんじゃないか。 母➡私は、あなた達に迷惑かけないように建てた。でも、いいわよ、墓じまいして。 私は、永代供養墓がいいのではと思います。 ただ、自分で入ろうと思い購入した墓があるのに一度も入らずして墓じまいし永代供養墓に入るのはどうなんだろうという気持ちがあります。 ⚫私達夫婦のどちらかが亡くなったら墓じまいをし、永代供養墓に納めさせていただくというのはどうだろうか。 ⚫結局、永代供養墓に納めるなら、もう墓じまいをし最初から永代供養墓にする方がいいんだろうか。 決めかねています。 私達夫婦、子供達は義父母のお墓がとても近いことから盆暮れ関係なくお参りするという習慣があるので…お墓だろうが永代供養墓だろうが手を合わせることに何ら関係はないのですが。 お墓があるのに、という気持ちの問題だけだと思います。 後ひとつ…。 母が、40年位前から3ヶ月の赤ちゃんと同じ大きさというお人形を大事にしています。 季節毎に衣服も変えて。 亡くなったら、母の両親の写真と一緒にお人形も棺に入れてほしいとのこと。 このようなことはしてもいいことなのでしょうか? お忙しいなか、アドバイスをよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

遺骨を敷地内の墓に納骨しようとする父親

長くなりますが、是非ご回答をお願いします。父(長男)の祖母が亡くなり数年後に祖父も亡くなりました。祖父が生前「自分達が死んだらここに入れて欲しい」と墓石を自宅の庭先に作ってたのですが、祖母が亡くなった時は「出来たばかりのお墓に1人入れておくのは可哀想だから」という理由で庭先のお墓には納骨をせず、仏壇で手元供養をしていました。 その後祖父が亡くなり、いよいよ二人の納骨の話が出てきましたが、そもそも祖父母が住んでいた家は二人だけで住んでいたので誰も引き継ぐ者がいません。(家の名義は次男になっていますが次男は他県に住んでいる為、遺された家に戻る予定もありません) 父の他に妹と弟が居ますが二人とも固定資産税などの面もある為、家は売却する方向でした。なので墓石を移す土地を購入し、納骨しては?と提案していたのに私の父は「祖父母が望んだ地に納骨をするのが親孝行だ」と自分の兄弟の許可も得ぬまま、独断で勝手にお寺の住職と納骨の話を進めてしまいました。 しかし私が墓地埋葬法で本来であれば自宅にお墓を建てる事は出来ないという事を知り、それを父に話した所「お寺の住職は◯◯の土地ではそんな許可などは必要ないと言った。敷地内の墓にも納骨出来るという話だった」との一点張り。 祖父の作った墓は法が定められた後に建てられた墓石ですし、その土地だけ法が免除されているなんてあり得るはずがないので違法だと思うのですが、父は聞く耳を持ちません。 父は自分の兄妹に「遺された家も自分が全て面倒をみていく」と啖呵を切った為、父の弟妹は激怒。その後、遺された家に関わる支払いは現在全て父が負担する事になっていますが「敷地内に納骨をして売れなくなってしまった不要な家(しかも名義は次男)の何十万という固定資産の支払い、父の死後はどうするのか?父が全て負うと言った以上、父の代だけで済む話じゃない。子供である私達、私の子供達(孫)の代まで続く可能性だってある。私なら自分の子供にそんな苦労をさせる位なら、父のような選択はしない。自分の死後に遺される者逹の事までちゃんと考えているのか?」と聞いても無視。逆ギレをされ「お前には情がない」とまで貶されました。 自分の思い通りにならないと暴言を吐き散らかし、自分の事しか考えていない、娘の言葉よりも寺の住職の話を信じる父親に呆れ果て、今後どうしたらいいのか分からなくなりました。

有り難し有り難し 18
回答数回答 3

妻の遺骨を妻の実家のお墓に納骨することになりました・・・

申し訳ありません。これで三度目のお願いです。自死した妻の49日に納骨をすることになったのですが、当初私の菩提寺に納骨をすることになっておりましたが、義父から「実は死ぬ前に電話があり、離婚することになった。私はお母さんのお墓に入りたい。」と最後に電話があったそうです。 過去2回ご質問をさせて頂いた際、最後の晩、私はお酒を飲んでおり妻に「死にたい。」と言われた時、怒ってしまいました。鬱病の事を忘れてしまいました。うかつでした。 しかし、その後離婚をしたいくらいのことは、夫婦喧嘩の時は普通にあるかと思うのですが、その様な話をしました。 ※ これ以外に妻の子供のことの話をしましたが、内容まで殆ど覚えていません。 しかし、離婚話は本気ではありませんし、離婚するつもりもありません。その後の話の内容を本当に覚えていないのです。ですから非常に苦しいのです。 しかし、自死する前に鬱病の薬とお酒(血中アルコール濃度0.80㎜)を飲んで正常な判断ができるとは思えませんが、義父に妻の最後の言葉だから叶えてあげたいと言われました。私もやむを得ずこの話を菩提寺のご住職にお話をし、ご納得を頂きました。 妻の実家のお墓は、一般の宗派不問の霊園です。 妻の実家と宗派が違います。位牌は私が護ります。私が死んだら菩提寺のお墓に入ることになります。この様なケースはあるのでしょうか。 昨晩、義父に「私の菩提寺ではダメですか。」と電話で伝えたのですが、既に親戚に沙汰をしてあるし、いまさら変更できない。それに娘の最後の言葉だから。と言われると言い返せません。妻の納骨先は、仕方ないと思います。 酒を飲んで何を言ったのか覚えていない罰として受け入れるしかないと思っています。ただ、夫婦で同じお墓に入れないのは辛いです。私としては、再び巡り合って一緒になるつもりでいますが、それが叶わなくなってしまうのではと不安になってしまうのです。 妻を愛しています。だから最後の言葉を尊重するしかないと思います。私の質問は、夫婦別々のお墓に入っても、あの世で再び結ばれるのでしょうか?妻にもう一度再会して、謝罪したい。そしてもう一度夫婦になりたいと心から思っているのです。 申し訳ありませんが、あくまでも納骨先を妻の実家のお墓ということでご回答を頂ければと思います。これで3度目の質問で本当に申し訳ありません。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

分骨について教えてください

初めて投稿させて頂きます。 昨年の9月に母が亡くなりました。父が亡くなって8年、ついに母も父の所へ行ってしまいましたが、仲のいい両親だったので、きっと今頃は二人で積もり積もった話しをしてるかもしれません。 いずれは、親は亡くなると思っていても、やはり寂しく、父親が亡くなった時よりも、母の死は私にとって精神的にきつかったです。 葬儀が終わり、いろんな雑用でしばらくは寂しさは感じなかったですが、今頃になって…。 こらえきれず、一人きりになると涙が出て寂しさがこみ上げてきます。 親が生きてる時は、煩いなぁ~とか、煩わしく感じる事も多々ありましたが、もうそんな言葉も二度と聞けないと思うと、もっともっといろんな話しをしておけば良かったとか、もっと親孝行してあげたかったなど、思いは尽きないです。 失って初めて、親の大切さを感じて、そして感謝していますが、私は県外に嫁いだ為、お墓参りなどがなかなか行けません。 父親の時と同様に母の遺骨を分骨していただいて、2人の写真と共に家に置いて、好きだった食べ物や線香をあげて手を合わせていますが、やはり分骨していただいた遺骨も最終的にはお墓に入れた方が良いでしょう? また、何回忌頃までには…といった期限はありますか? 自分の気持ちで、そろそろ…と思った時でも大丈夫でしょうか? 教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

義母の死後 お墓について

はじめまして。 今月はじめに義母が癌で亡くなりました。 癌がわかる前から関節リウマチで何十年と苦しまれました。 義母は生前、多分私の方がお父さん(義父)より早く亡くなるるだろうから、と私に(私と主人と主人の弟宛で)手紙を託しました。 「私が亡くなったらどうか自分の母親の元で眠らせてください。死んでまでおばあさん(義父の母)に気を使いたくない。安らかに母の元で眠りたい」という内容のものです。日付と旧姓で自分の名前が記してあります。 理由は、私を本当の娘のように思ってくれていた義母から以前より聞いており、義父に結婚後から頻繁に暴力を受けていたこと、子供(私の旦那様)が生まれてすぐに不倫し、相手を妊娠、堕胎させたこと、そのようなことを義父の母に相談しても取り合ってくれなかったこと、その他書ききれないほどの義父がしてきた生き方 によるものです。 義母が亡くなって2週間目となり、その手紙を主人が義父に見せました。私が義母からいろんな話を聞いていたことも義父に話したそうです。 義父は旧姓で書かれた手紙を読んで、愕然としたそうですが 「今頃、お母さんそんなこと言って後悔してるわ」と、言ったそうです。 義父は分骨にして、喉仏を義母の母のお墓、体を自分の母のお墓に入れると言っています。 来月四十九日ですが、魂を自分の元に置く(自分の家に仏壇を買って位牌に魂を入れてもらう)つもりでいます。 義父も寂しいのか、一緒にお墓に入りたい気持ちもあるようで、手紙を読んで、すんなりと、了承。とはなりませんでした。 ここ、10年くらいは義父も義母の面倒を見ていて、最後の入院の日も毎日介護をしていました。 私は、愛情があるのなら、了承して、お骨を義母の言うようにしてくれると思っていたのでなんだか悲しく納得できません。 しかし義父がそう決めたのであれば仕方ないとも思います。 主人も私と同じ気持ちです。 分骨、本当にこれでいいのでしょうか。仏教的に分骨とはどうなんでしょうか。あと、私と主人は今後、一人になった父親を見ていかなければいけませんが、わかっていても心がついてきません。 どんな人であれ、主人の父親です。主人も、どんなに迷惑をかけられても情けないけど自分の父親だ、と思っています。 分骨のこと、今後のこと、助言頂けたら幸いです。 長文お読みくださり感謝いたします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 3

遺骨アクセサリーについて

私の悩みは子供の遺骨をアクセサリーにして良いのかということです。現在一人暮らしですが、実家にはお墓がなく祖父の遺骨もまだ仏壇のみになってます。息子の遺骨はいずれは高野山へ納骨する予定ですが時期はまだ未定です。納骨する前に少しでも自分の近くに置いて置きたいのです。この想いは間違っていますか?私の地元での宗派は真言宗です。宗派によって違うのか、または仏教としての考え方全てが同じなのかはわかりませんが、お答え頂けたら幸いです。 経緯としましては約1年半前に男の子を中絶しました。相手は妻子のある人で、初めは私に嘘をついて交際を始めたのですが、小さな地域で母は顔が広く、直ぐに妻子のある人だと知りました。ですが両親への遅い反抗期から不倫を続けた末に妊娠し産むと決め両親も説得しましたが相手が奥様にバラし中絶するように頼まれました。その時は中絶など考えられず話し合いをしていましたが『もし生んだ後にこの人(相手の奥様)によって奪われたら』という恐怖心に負け、それならば今のうちにという想いから中絶を受け入れ中期(出産の形式)で行いました。今となっては自分はまだまだ未熟で子供が居たら育てられてたのかと考えることがあり中絶したことに後悔はしていません。妊娠をするような行動を取ったことには後悔をしていますが、、息子は私を恨んでいないのかもきになるところです。 文脈が定まってないかと思いますが、お返事お待ちしています。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1