hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し65787
回答数 回答 6708

自己紹介

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

オンライン個別相談

回答した質問

肉体の不調かもしれない

自殺願望は、「うつ」の症状かもしれません。つまり、肉体(脳・神経)の不調。
だとすれば、治療すれば「死にたい」気分がなくなるかもしれません。
たとえば、風邪をひいて寒気がする場合、「冬でもな...

質問:間違っていますか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

無数の罪を犯してきた私たち

私たちは、はるか昔から輪廻転生を繰り返し、無数の罪を重ねてきたのです。
それに比べれば、今さら盗みの罪が上乗せされたからって、慌てても仕方ないのです。
ですから、今後、同じ罪を繰り返さないよ...

質問:過去の犯罪で苦しいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 61

欲・怒り・怠け・プライドは煩悩(苦悩の種)

長い間、悩み苦しみをガマンなさっているのですね。
仏教では、心の中の欲、怒り、怠け、プライドなどの煩悩が、悩み苦しみやストレスの原因だと考えます。
旦那さんには旦那さんの煩悩があるし、あなた...

質問:夫に怒りが湧きます。

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

小さなことでも褒めてあげる

お子さんに対しては、小さなことでも褒めてあげる、できて当たり前のことでも褒めてあげる、毎日日常的にやっていることでも褒めてあげる、ということをお勧めします。
理由は、お子さんの自己肯定感、愛さ...

質問:怒られる子供が心配

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

仏教に親しむ善行為を捧げる

お経は、仏教の教科書。
お経を読んで仏教を学び、仏教に親しむことは、善行為(悩み苦しみを減らすための修行)です。
お経を読むことは、修行、勉学、さらには仏様への礼拝の意味もあります。
そし...

質問:お経をあげる事とは?

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

虫の気持ちはわからないが

虫の気持ちはわからないので、難しいですね。
人間が用意した快適な檻の中で幸せに暮らしている虫もいるとは思います。
自然のままが無難だとは思いますが、私は、人間が慈悲の心で虫を保護するのは、必...

質問:捕獲した玉虫の死

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

来世で極楽浄土に往けばよい

来世で極楽浄土に生まれることができれば、輪廻からの解脱の近道になります。
南無阿弥陀仏と念仏を称(とな)えれば、阿弥陀仏の力で、どんな悪人でも臨終のときに極楽浄土に迎えていただけると、経典には...

質問:輪廻のカルマについて教えてください。

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

将来結婚したいかどうか

彼女の仕事は、一生続けられるような仕事でもないと思います。
たとえば、結婚して子供が生まれたら、続けにくくなるでしょう。
必然的に、そのときには彼女はその仕事を辞めます。
中には、子供がい...

質問:彼女の仕事が嫌です。

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

心、気持ちを管理すること

失敗は誰にでもあります。
なぜなら、人間には怠けの煩悩があり、気を抜いてしまう、手を抜いてしまう、確認を怠ることがあるからです。
失敗を押し付けられることも、新人にはよくあることかもしれませ...

質問:失敗続け、怒られ続け、周りに迷惑をかける

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

親との面会は子供の権利

仮に離婚したとしても、親権をどちらがとっても、子供が両親と面会交流するのは、子供の権利です。
子供は所有物ではなく一人の人格なのです。
そこは、感情ではなく理性で、子供さんの利益を優先してあ...

質問:子供と主人の関係

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

迷っているのは、どちらでもよいから

迷っているということは、あなたにとって二つの選択肢の価値がほぼ同じだからです。
つまり、どちらでもよい。
サイコロで決めても良いということです。
たとえば、家が火事になったら、逃げるか逃げ...

質問:会社か婚約者か、究極の選択

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

人生にもう一つの楽しみを

私の人生の楽しみは、仏教を学ぶことです。
お釈迦様が説いた教えは、2500年以上経過した現在でも、人生最高の喜びを与えてくれるものです。
もちろん、出家する必要はありません。
少しずつでも...

質問:子供が産めない体です

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

シンプルに

ただ往生極楽浄土のためには、南無阿弥陀仏と申して、疑いなく往生するぞと思いとりて申す外には、別の子細そうらわず。
浄土宗の念仏は、一枚起請文に示されているように、シンプルで簡単な念仏、口称念仏...

質問:【浄土宗】本当の念仏行って…何?

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

そうですね

檀家(仏教徒)の家に生まれたというだけで、あなた個人も仏教徒であるとは言えませんね。
仏教徒は、三宝(さんぼう)、3つの宝を尊敬し信じる人です。
三宝とは、仏・法・僧です。
仏(ブッダ)と...

質問:仏教徒とは

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

小さなことでも褒めてあげる

ひとまず、義務教育は終えたのですから、親としての責任の一つは果たしたのです。
ひきこもりの児童の多くは、大人になったらちゃんと社会人になれているそうです。
ですから、今は焦らず、お子さんに愛...

質問:不登校、すぐにキレる息子への対応

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

まずは病気に気をつけて

モテる人だからこその悩みかもしれませんが、
まずは感染症に気をつけてください。
知らない男性から病気をうつされた自分を想像してみましょう。
仏教では、身体は不浄だ(きれいなものではない)と...

質問:自傷行為としての性行為をやめたいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

天魔が読経を邪魔した?

天魔ハジュンさんが、あなたの悟りを邪魔するために、般若心経を唱えさせないように邪魔したということでしょうか?
不思議な出来事ですね。
般若心経は観自在菩薩(観音菩薩)の教えを記したお経ですよ...

質問:学びと般若心経

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

人生のステップアップ

結婚し、親となることは、動物にとっては重要なステップアップです。
「やりたい仕事がある」というのは、人間ならではの悩みですよね。
仕事は、動物に喩えるなら「エサ探し」でしょう。
動物に置き...

質問:出産し子育てできる自信がありません

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

準備は整っている

素晴らしいですね。
あなたは、仏教を学ぶ準備が整っている人だと思います。
少しずつでも、仏教に触れてみれば、新たな発見があるかもしれませんね。

質問:『僕』質問ではありません。

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

一時的な感情ではないか、落ちついて考えて

今度こそ本気で産みたいとお思いなら、私は応援したい気持ちです。
ただ、中絶の後悔などから一時的な感情が盛り上がっているだけではないか、少し落ちついて考えみることも大切だと思いますが。
いずれ...

質問:中絶後に妊娠を希望していいのか

回答数回答 1
有り難し有り難し 33