hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し66245
回答数 回答 6778

自己紹介

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

オンライン個別相談

回答した質問

そうですね

檀家(仏教徒)の家に生まれたというだけで、あなた個人も仏教徒であるとは言えませんね。
仏教徒は、三宝(さんぼう)、3つの宝を尊敬し信じる人です。
三宝とは、仏・法・僧です。
仏(ブッダ)と...

質問:仏教徒とは

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

小さなことでも褒めてあげる

ひとまず、義務教育は終えたのですから、親としての責任の一つは果たしたのです。
ひきこもりの児童の多くは、大人になったらちゃんと社会人になれているそうです。
ですから、今は焦らず、お子さんに愛...

質問:不登校、すぐにキレる息子への対応

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

まずは病気に気をつけて

モテる人だからこその悩みかもしれませんが、
まずは感染症に気をつけてください。
知らない男性から病気をうつされた自分を想像してみましょう。
仏教では、身体は不浄だ(きれいなものではない)と...

質問:自傷行為としての性行為をやめたいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

天魔が読経を邪魔した?

天魔ハジュンさんが、あなたの悟りを邪魔するために、般若心経を唱えさせないように邪魔したということでしょうか?
不思議な出来事ですね。
般若心経は観自在菩薩(観音菩薩)の教えを記したお経ですよ...

質問:学びと般若心経

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

人生のステップアップ

結婚し、親となることは、動物にとっては重要なステップアップです。
「やりたい仕事がある」というのは、人間ならではの悩みですよね。
仕事は、動物に喩えるなら「エサ探し」でしょう。
動物に置き...

質問:出産し子育てできる自信がありません

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

準備は整っている

素晴らしいですね。
あなたは、仏教を学ぶ準備が整っている人だと思います。
少しずつでも、仏教に触れてみれば、新たな発見があるかもしれませんね。

質問:『僕』質問ではありません。

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

一時的な感情ではないか、落ちついて考えて

今度こそ本気で産みたいとお思いなら、私は応援したい気持ちです。
ただ、中絶の後悔などから一時的な感情が盛り上がっているだけではないか、少し落ちついて考えみることも大切だと思いますが。
いずれ...

質問:中絶後に妊娠を希望していいのか

回答数回答 1
有り難し有り難し 33

別のことを考える

考えて嫌な気分になることは、考えない方が良いと思いますので、考える必要がないことは考えないようにします。
また、同じことを何度も何度も考えてしまう思考の堂々巡りで、新しい答えも出ない、嫌な気分...

質問:暴力を振るわれました。

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

人生に良いとこ採りはない

人生に良いとこ採りはないのです。
何かを掴むためには、今握りしめているこの手を放す必要があります。
後悔は、怒りと執着の煩悩(自分を苦しめる心)です。
後悔する癖がある人は、どんな決断をし...

質問:4人目を産む気にならない

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

誰でも自分が一番可愛い。良い加減を求めて。

誰でも自分が一番可愛い。だからこそ、他人を傷つけてはいけない。
お釈迦様はそのように説かれました。
どのような背景があったのかはわかりませんが、旦那さんは自分を可愛いがるために、あなたを傷つ...

質問:私欲から抜け出るには

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

時間(寿命)には限りがある

人間としてこの世に生きられることは、誠に有難(ありがた)い、レアなことですよね。
人間の寿命には限りがあり、私たちはあっという間に年をとってしまいます。
ですから、自分にできることをできる範...

質問:人生の選択

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

因果応報はあります

他人に故意に嫌がらせをする人は、欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩が異常に強い人かもしれませんね。
煩悩は悩み苦しみやストレスの原因になります。
その人は、その人自身の煩悩によって、過去にも...

質問:嫌がらせされました

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

幸せを願って「南無阿弥陀仏」

阿弥陀仏の救いの光明が、その猫の来世を照らしてくださるように、来世の幸せを願って、合掌し、南無阿弥陀仏と称(とな)えましょう。
あとは、仏様にお任せしておけば大丈夫です。

質問:事故死した猫

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

諸行無常。心は無常。

一瞬一瞬が、毎回新しい出来事です。
過去は過ぎ去りもう無いのです。
1秒前さえも過去の幻。
今を感じましょう。
心の中に浮かんでは消える「思考」や「気分」は、月を隠す雲。
雲は月を隠せ...

質問:お釈迦さま

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

自殺者の9割は「うつ」?

自殺者の真理を分析してみると、9割は「うつ」などの精神的な症状があった、という専門家もいます。
「うつ」の症状で自殺したくなる場合があります。
そう考えると、息子さんは「病死」(脳・神経の症...

質問:子どもの自殺の理由、罪の償い方

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

その場を和やかに楽しむ

お子さんにとっては血のつながった親戚です。
親の都合で子供の親戚付き合いを破壊するのは良くないと思います。
その場を和やかに楽しめば良いと思います。
叔母さんにどのタイミングで離婚を伝える...

質問:叔母との関わり

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

人間に生まれたこと

人間にしかできないことの一つが、仏教を学び修行することです。
この世の真理を知りたくないでしょうか?
お金とか仕事とか友人関係とかも大切ですが、それよりももっと価値があるのが、お釈迦様が発見...

質問:生きてても辛いです

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

命さえあれば良い

辛い、不安な状況だと思います。
まずは、命さえあれば良いと思ってはどうでしょうか。
ご家族などによる子育てのサポートが不十分な場合は、役所の保健師さんか児童相談所に相談してみても良いでしょう...

質問:出産後の体調不良

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

自分は概念

自分という存在自体が概念にすぎないのです。
「自分は不幸」という「自分」っていうものが、幻みたいなものです。
今、この瞬間に、どれほどの苦痛があるのか。
仏教的には、今・この瞬間の現実では...

質問:他人の悩みすら羨ましく思う

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

悟りを目指す

私だったら、悟りを目指して仏教を学び修行します。
せっかく仏教がある人間界にいるのだから。

質問:執着を捨てすぎて自殺意欲が促進

回答数回答 2
有り難し有り難し 5