自己紹介
がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。
オンライン個別相談
回答した質問

「うつ」の可能性は?
「うつ」の可能性があると思います。
できるだけ早く心療内科や精神科に相談してください。
結果、問題なければそれで良いし。
日光を浴びることは大切だと思います。
できるだけ昼寝しないで...

完璧な人間はいない
完璧な人間、完璧な父親はいませんからね。
お母さんのおっしゃるように、良いお父さんだと思います。
怒りの煩悩は誰にでもあります。
お父さんに対してむかつくのは、仕方ありません。
しかし、...

タイムリミットを決める
教員としての就職は、あと10年先でもチャンスはあります。
しかし、俳優のキャリアは、今中断してしまうと復活は困難でしょう?
であれば、何歳までは俳優に挑戦すると、タイムリミットを決めてはどう...

そもそも彼は結婚願望あるの?
そもそも、彼には結婚願望があるのでしょうか?
誰とも結婚しないで、一生独身で遊んで暮らしたいという人かもしれません。
基本的な人生観の問題ですから、彼としっかりお話をされた方が良いと思います...

「無明」。先天的な勘違い。
あなたの言う「まとも」の定義がわからないので、答えにくい質問です。
ただ、人間は皆煩悩があります。
煩悩の根本(ラスボス)は、無明という煩悩です。
無明は、世の中を間違って見てしまう愚かさ...

産む性質の者だから生き残ってきた
子孫や分身を残さない性質の生き者がいても、子孫や分身を残さないのだからすぐ絶滅してしまいます。
絶滅していない私達の先祖は、子孫・分身を「生む派」「生みたい派」なのです。
「生む派」の子孫で...

迷ったら五戒
仏教徒が守るべき5つの戒め、五戒があります。
別に、完璧に守れなくても良いのですが、迷ったときの判断基準には便利です。
殺さない、盗まない、嘘をつかない、不倫をしない、酒や麻薬にふけらない。...

感染症に注意を
生活保護の世帯でも大学に進学する人もいます。
本当に生活が苦しいなら、一度、役所に相談してみてください。
お母さんの老後とかも、仮にスッカラカンになったら生活保護をもらえる(生活費を役所から...

末法(まっぽう)の時代か
お釈迦様が亡くなって2500年以上経ちました。
仏教が衰退している「末法」の時代かもしれません。
仏様が亡くなって年月が経ちすぎたこの地球上では、人間全体のレベルが下がっているのです。
お...

鼻歌まじりにゆっくり生きる
焦ってしまうとイライラしたりします。
慌てない、結果を急がない。
鼻歌でも唄いながら、ゆっくりでいい、ゴールに早く着く必要はない、途中を楽しむ、そのような生き方にしましょう。
例えば食器を...

とりあえず10分間だけやってみる
その気持ち、私にもよくわかります。
そんなときは、「とりあえず10分間だけやってみる」という方法があります。
たとえば、読まないといけない書類があるとか、勉強しないといけないことがあるけど、...

うつ病を家族に理解してもらう
うつ病なんですね。
うつ病だと、ネガティブな感情になりやすいでしょう。
他の人にとっては悲しくないことでも悲しく感じてしまったり、
他の人にとっては「うまくいく可能性がある」と思えることで...

追記 どこに行っても大差ない
どこの会社も苦労はあります。
今の会社を楽しめる人にならないと、他の会社に行っても同じように悩んでいたと思います。
仕事は、自分の能力でこなせることが大切です。
能力を超えた仕事はするべき...

旦那さんは独りを楽しみたいだけかも
旦那さんは、大人になりきれていない、家族を守る責任感がない人なのかもしれません。
要は、早く独身生活を楽しみたいだけなのでしょう。
あるいは、他に好きな人がいるのかもしれません。
それがバ...

子供は所有物ではない
そうですね。
成人しているわけですし、子供は親の所有物ではありませんからね。
娘さん本人の意志は尊重すべき年齢です。
娘さんは大人です。
親の責任を考える場合、娘さんをひき止めるのではな...

一緒にいたら苦しかったはず
一緒にいられるものなら、一緒にい続けられたはず。
離れてしまったのは、一緒にいるのが辛かったから。
トラフグに素人が手を出しても、結局は毒にやられてしまうのです。
ご縁がなかったのです。

普通に見るでしょう
人間を見かけたときに、一番最初に目がいくのは、顔です。
人のことを見る人が世の中に多いということは、それが世の中の普通だということでは?
普通のことにいちいち騒ぐ必要はありません。
「ねぇ...
質問:ねぇねぇなんで人のこと見るの?狙ってるの?ぐ犯者なの?

回答
①人間はなぜ生きるのか。
答)死にたくないから。死にそうになったら苦しいから。
たとえば、息を止めたら苦しいし、お腹が空いたら苦しい。
それと、前世で死ぬときに「まだまだ生きていた...

今は考える必要はない
歯医者の診察台に座るまで、歯の治療のことは考える必要がありません。
未来についてあれこれ妄想・雑念をこねくり回しても、疲れるだけです。
あなたが大切にすべきことは、目の前の1秒間を心安らかに...