hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し68259
回答数 回答 7045

自己紹介

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

オンライン個別相談

回答した質問

夢中になれるもの

たとえばテレビゲームでも良いのです。
夢中になれるもの、集中・没頭できるものがあれば、意識がそちらに向くので苦痛を忘れられるかもしれません。
お坊さんは正座をする機会が多いですが、法事のとき...

質問:苦しみが軽くなる方法

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

大丈夫

阿弥陀仏はあなたを救うと誓ってくださっていますから、南無阿弥陀仏と念仏を称(とな)えれば、地獄に落ちる心配はありません。
どうぞご安心ください。
一方で、過去の罪についてこの世でしばらくは思...

質問:私は死後どうなるのでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

介護保険をめいっぱい利用してもらう

お祖母さんの要介護度がどの程度かわかりませんが、介護保険をめいっぱい利用してもらってはどうでしょうか。
寝たきりに近い人でも介護を受けて独り暮らししている場合もあります。
施設に入ってもらう...

質問:実家(親)に縛られる人生

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

悔い改める最後のチャンスをあげる

怒りの煩悩は、悩み苦しみ・ストレスの原因になります。
ですから、できれば怒っていないような行動をした方が無難ですよね。
たとえば、仮に心で怒っていて誰かを殴りたいときも、怒っていないかのよう...

質問:不仲な父の急病について。

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

苦・無常・無我に気付き、煩悩を弱める

仏教は、悩み苦しみを減らすための教えです。
悩み苦しみをなくすためには、煩悩をなくす方が良いのです。
そのためには、苦・無常・無我といった真理を悟る必要があります。
仏教の修行は、悟るため...

質問:修行について

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

新しい職場に出会いがあるかも

新しい職場で、良い出会いがあるかもしれません。
いっそ、結婚相手にしたいような人が働いていそうな会社を選んではどうでしょうか。

質問:退職後に婚約破棄されてどうしたらいいのか

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

怒りながら我慢するのではなく、怒りから覚める

忍辱は、怒らないという意味ではないでしょうか。
怒りながら我慢するのではなく、怒らないようにする。怒ってしまった場合は早めに怒りから覚めるようにする。
内心で文句を言いたいと怒りながらも文句...

質問:忍辱と苦行の違いは?

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

新しい出会いを

新しい出会いをみつければ、過去の彼への興味は薄れるでしょう。

結果的に性格が良くない男だったので、振って正解だったと証明されたのです。
あなたの勘は当たっていたのだと思いましょう。

質問:執着が手放せない

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

功徳は未来に影響します

功徳とは、善いことをすればするほど心に善い癖がつき、悟りやすくなるということだと思います。
功徳は無駄なはなりますん。
供養とは、他者に食べ物等をサービス・おもてなしする布施行です。
供養...

質問:供養の功徳は来世に現れてきますか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

幸せですか?

結婚するときは、お互いに相手を幸せにする(ように努める)と誓いあったのではないでしょうか?
旦那さんにはあなたを幸せにする気がないのなら、結婚している価値はないと思います。
DV夫婦は、相手...

質問:ガマンするべき?

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

気にしない(大人の対応)

後輩と同じ土俵で闘うのではなく、大人の対応で気にしないようにしましょう。
他の大多数の後輩からどう見られるかを考えましょう。
あと、大学院生になってもサークルに居座ることが、後輩から煙たがら...

質問:後輩に優しく接していたら私を見下す様になりました

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

神通力で前世の記憶を思いだせる

死んで輪廻転生して、過去世の記憶を忘れていても、過去の記憶データは残っているのです。
修行により神通力を得たら、過去世の記憶を思い出す能力を得られる場合もあります。
たとえば、来世で西方極楽...

質問:死への恐怖

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

自己破産は?

自己破産は考えたのでしょうか?
借金で死ぬ必要はありません。
お金を貸すのは「投資」でありビジネスです。
お金を貸す人は、返済能力がある相手かどうか予測する先見眼が必要です。
ビジネスに...

質問:今日の夜、人生を終えます。

回答数回答 3
有り難し有り難し 39

絶望してまで仕事を続ける?視野を広げて

お仕事の都合で30年間夫婦別居を強いられ、絶望しているんですね。
単身赴任の仕事はたくさんあり、夫婦どちらも満足していれば「アリ」だと思いますが、
あなたがそこまで絶望しているなら、仕事を続...

質問:病気になりたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

社会人の方が自由な時間がある

社会人の方が自由な時間があると思います。
学生なんか、授業・部活・宿題と、忙しいです。
若いうちは睡眠時間もしっかりとった方が良いですし。
大人は、仕事意外は自由時間です。
大人は、夜中...

質問:働けない

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

時々思い出すのは仕方ない

時々思い出してしまうのは、仕方ないと思います。
持病の発作が出た、というような感じで、受け入れるしかありません。
重要なのは、何度も何度も同じことをリプレイして思い返さないことです。
思い...

質問:恨みを断ち切るにはどうしたらいいですか

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

「卒塔婆1本」を「1霊」と呼ぶ

慣例的に1霊と数えたりしますが、1名のことです。
具体的には、たとえば卒塔婆1本につき五千円という意味です。
ただ、お寺によっては1本の卒塔婆に亡くなった父母2名(2霊)の名前を並べて書く場...

質問:施餓鬼料金「一霊5000円」とは何ですか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 7

そいつのせいで犯罪者になるのは

そいつのせいであなたが犯罪者になるのは、もったいないでしょう。
プライドの煩悩は誰にでもありますが、煩悩は悩み苦しみの原因になる不善の心です。
見下される発言をされても、音声はただの空気の振...

質問:人を許せません

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

年に何回もない

月に何回もそのようなことがあるなら考えものですが、年に何回もないことですよね。
その中でも、実際に疲れを感じるのは数時間ではないでしょうか。
つまり、実際はほんの短い時間のできごと。
それ...

質問:義理の両親について

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

自分の短所を自覚するのは良いこと

あなたは、自分で自分の短所に気付いていますね。
それは、とても良いことなのです。
気付いていれば、意識的に自分の行動を選択できますからね。
年齢的にもまだまだ成長できる可能性がありますし。...

質問:自分の性格が気に入りません

回答数回答 1
有り難し有り難し 5