自己紹介
がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。
オンライン個別相談
回答した質問

怒っている人は苦しんでいる人
お疲れ様です。
怒っている人は、ストレスを感じて苦しんでいる人なのです。
つまり、怒りという苦しみ自体が「バチ」だと言えます。
怒りにくい慈悲深い性格、不平不満や愚痴よりも感謝や喜びの多い...

あなたも被害者では?
よくわかりませんが、その話だと、あなたも霊の被害者なのでは?
罪を気にしすぎると辛いだけです。
人間には、欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩があります。
あなたが霊のことを考えていると...

冥想や念仏をやってみませんか
たとえば、日本テーラワーダ仏教協会さんのホームページに、
ヴィパッサナー冥想と慈悲の冥想のやり方が掲載されています。
どんな体勢でもできる仏教の修行です。
また、南無阿弥陀仏と念仏を称(と...

健康状態は?
血圧とか血糖値とか、健康状態が悪くなると、脳の記憶力が落ちることがあるらしいです。
また、脳の腫瘍が原因でサイコパス(他人の痛みがわからない)な性格になる場合もあるそうです。
もともとの能力...

過敏に反応しすぎでは
あなたを、地・水・火・風の四大要素(物質エネルギーの四種類の特徴)に当てはめるなら、「火」の特性が強いように思えます。
「火」は、エネルギーがほとばしっています。
そして、「火」は、物の科学...

「ご縁」という概念は幻
「赤い糸で結ばれている」的な「ご縁」をイメージされているのでしょうか?
仏教では、人間が頭で考えたことは、実体のない夢か幻みたいなものだと説きます。
「ご縁」という概念には実体がないのです。...

相談されなかったから怒ってるのかも
お坊さんから戒名をいただくというのは、そのお坊さんの弟子になるようなものです。
あなたは、菩提寺の住職さんではなく、違うお寺の住職さんに教えを請い、それを菩提寺の住職さんに嬉しげに報告したので...

言葉は音波。
人から嫌な言い方をされても、その言葉は音波にすぎません。
ただの空気の振動です。
雷くらい大きな音ならびっくりしますが、会話の音声の音波が耳に当たっても痛くもかゆくもないのです。
走っ...

旦那さんの存在はマイナスかゼロか
仮に旦那さんと離婚したら、旦那さんがいるメリットはゼロになります。
旦那さんがいることがマイナスなら、離婚すべきでしょう。
しかし、いないよりはいた方が良いと思えるなら、話は別です。
離婚...

どうしようもない(思いどおりにいかない)
どうしようもない、思いどおりにいかないことが、世の中にはあります。
あなたのコントロールできる範囲を超えていると思いましょう。
コントロールできなくて当たり前のものを、コントロールすべきだと...

悩み苦しみの原因
まず、自殺願望が何日も続く場合は、「うつ」の可能性があります。
専門の医療機関に相談した方が良いと思います。
「うつ」のせいでネガティブになっているなら、「うつ」に直接アプローチした方が良い...

じゃあ、今日から育て方を変えましょう。
今日から育て方を変えれば良いのです。
完璧な親なんかこの世にいませんから、改善改善を繰り返して「ちょっとはマシな親」になればそれで良いと思います。
すでにご存じかもしれませんが、世間には、P...

自宅の物を破壊する
人を傷つけたら犯罪者になってしまいます。
「欲・怒り・怠け・プライドは煩悩。煩悩は悩み苦しみの原因」と、頭の中で念じるようにしましょう。
そして、自分が逮捕されて、テレビやネットや新聞で報道...

怒りは心のお客。客はいつか帰る。
叔母さんは、頭が悪い人なんですね。
あきらめるしかない部分があります。
きっと叔母さんは、あなた以外の周囲の人からも嫌われたりしているのではないでしょうか。
怒りたくなる気持ちはよくわかり...

生活できることが一番
一人前に生活できること、国に所得税を納められるくらいの収入を得ることが第一ではないでしょうか。
農業と他の仕事を兼業している人も多いと思います。

やらなきゃいけないことは?
人生を長い目で見たときに、今からでも準備しておくべきこととかは、ないのでしょうか?
やらなきゃいけないことは、ないのでしょうか?
たとえば、恋愛についてはどうでしょうか。
何歳くらいに結婚...
質問:生きがいや趣味がなく、人生をぼんやりと過ごしています。

過去は過去
過去は過ぎ去りもう無いのです。
これから気をつけて、同じ失敗を繰り返さないようにすれば良いと思います。
後悔しても過去は変わりません。
まだまだこれから長い人生。
どうぞ幸せになってくだ...

とにかく情報集めを
夢を現実的な計画にしていくためには、具体的な情報を集める必要がありますね。
説得力のある計画を立てられれば、親にも理解してもらいやすいでしょう。
ただ、今後、親の介護なども発生してくる年代に...

心の中の幸せを他人は壊せない
あなたの心が幸せだったら、旦那さんがどうであれ、離婚するしないに関わらず、あなたは幸せでいられます。
外の景色に関係なく、部屋の中でパーティーをすることができるように。
心を幸せな気分にする...

怒りを減らし、慈悲を増やす
心が明るい人間になってください。
あの子と付き合いたい、あの子と一緒に仕事したい、一緒にいるとなんだか癒される、そんな人間を目指しましょう。
そのためには、怒りを減らし、慈悲を増やすのです。...