自己紹介
がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。
オンライン個別相談
回答した質問

追記2月20日 ペットは買い主より寿命が短い
動物は人間より寿命が短いので、ペットを飼うと、遅かれ早かれそういうときが来ます。
ご家族が留守のときに暖房を消すのは、常識ではないでしょうか。
そもそも犬は、もともと屋外で生活している生き物...

信だけではなく行がある
私は浄土宗に所属しております。
浄土宗は、南無阿弥陀仏と念仏していれば、臨終時に阿弥陀仏が迎えに来てくださり、極楽浄土に往生できるという教えです。
そこには、来世への希望、どんな悪人でも仏様...

欲・怒り・怠け・プライドは誰にでもある
私は、その彼の気持ちがわかる気がします。
私も、早朝から夜遅くまで働いていた時期がありました。
通勤も遠く、慢性的に睡眠不足。
よく帰宅の電車で眠ってしまって乗り過ごし、終点で車掌さんに起...

「ダーウィンが来た!」を見て
NHKで毎週日曜日の夜に放送されている「ダーウィンが来た!」という番組をご存じでしょうか。
野性動物の生態を追いかけるドキュメンタリーです。
その番組を何回がご覧になってください。
動物の...

自分でやった方が早いと思う。褒める。具体的な指示をする。
気持ちはわかりますが、多分、旦那さんにやってもらうよりも、あなたが自分でやった方が早いし楽なのです。
仕事なんかでも、後輩や部下にやらせるよりも、自分でやった方が早いという場面がありますからね...

死んでも次の瞬間には生きている
死んでも死にっぱなしではありません。
次の瞬間には新しい生命に輪廻転生してしまうので。
ですから、死んでいる状態というのはほとんど無いので、それについてあれこれ考えても意味はないでしょう。
...

数値化してみる
人は、数字の計算をすると冷静になれます。
監視しているときや監視してしまったときに、監視している時間や回数などを、数値化して考えてみましょう。冷静になれるかもしれません。
たとえば、あなたが...

変化を恐れるプライド、変化を面倒くさがる怠け
自分のやりたいことなんて、わからなくて良いのです。
社会に求められる存在になりましょう。
私の知人で、昔、こんな人がいました。
普通に就職してしまったら、自分が普通の人だと認めることになる...

殺せば殺すほど殺し癖がつく、など。
怒れば怒るほど怒り癖がつく、盗めば盗むほど盗み癖がつく、殺せば殺すほど殺し癖がつく。
慈しめば慈しむほど慈しみ癖がつく、施せば施すほど施し癖がつく、救えば救うほど救い癖がつく。
悪いことをす...

生きとし生けるもの全てに供養する
まず、○○家の先祖がとか、私の夫がとか、そんな小さな概念の「ラベル」を外して考えましょう。
あらゆる生きものは、輪廻転生をくりかえし、苦しみの生老病死をくりかえしています。
悟って煩悩をなく...

追記 来世の幸せを願う
「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)」と、阿弥陀仏の名前を口で称(とな)えて、極楽浄土に往生することを願えば、阿弥陀仏が迎えに来てくださり、死後に極楽浄土に生まれかわることができると、経典には書かれ...

一族にないDNAを求めたのかも
弟さんがそのお嫁さんに魅力を感じたのは、一族にないでDNAを無意識(本能)で求めたのかもしれません。
飢餓になりやすい環境では、脂肪を蓄えやすい体質の方が生き残りに優位です。
昔の日本の絵で...

地域の力
「かさじぞう」などの昔話にも登場するくらいですから、道端のお地蔵さんの歴史は古いでしょう。
ただ、新たにお地蔵さんを設置する場合、解決すべき問題があります。
まず、土地。誰の土地に設置するの...

認知症で性格が変わる場合も
認知症で性格が変わったり、理性がきかなくなる(言ってはいけないことを言ってしまう等)可能性もあります。
被害妄想的になる可能性もあります。
医師や役所の高齢者担当に相談してみましょう。
認...

細胞一つずつが一匹ずつの単細胞生物だったら
生物の概念を、もしも、細胞一つにつき一つの命がある、一匹一匹ずつの単細胞生物が集まって肉体全体のチームを作っていると考えてもよいですね。
その細胞一つずつを領民と考えるなら、私達「意識」は、民...

役者になった気持ちで、演じる
私も、初対面の人と話すのは緊張します。
緊張しても良いのです。
それでも、他人に接する必要がある場合は、役者になったつもりで、必要なキャラを演じましょう。
接客の仕事の場合、お客様の前は、...

できることをできる範囲でやればよい
人生は、どうせできることしかできないのですから、できることをできる範囲でやれば良いと、開き直ることも良いと思います。
あとは、人生の悩み苦しみの原因は、欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩である...

一度、弁護士に相談してみましょう
今ある情報の中で考えても答えがでない悩みがある場合、同じことを何度もグルグル考えてしまう思考の堂々巡りになりがちです。そうなると、気力が消耗して憂鬱になってしまいます。
そんなときは、新しい情...

大丈夫。
現実と、妄想雑念を区別しましょう。
あなたの憶測はいったん置いといて、実際に起きたことだけで判断しましょう。
警察に警告してもらったあと、その男からは何かアクションがありましたか?
実際に...

慈悲を育てる修行
欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩は、人生の悩み苦しみを増やす原因となります。
嫉妬は、怒りの煩悩の一種です。
まずは、嫉妬している自分は正しくないということを、理解しましょう。
それと、...