hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し66251
回答数 回答 6780

自己紹介

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

オンライン個別相談

回答した質問

笑顔で対応

「さみしいです。」と答えても、「さみしくないです。」と答えても、どちらでも良いですが、笑顔で答えてはどうでしょうか。
笑顔で「えーっ、それって嫌味ですかぁ?」とか、「おのれ、よくも気にしている...

質問:「さみしい人」呼ばわりされました。

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

こだわり(執着)

こだわり(執着)は怒りにつながります。
怒りはストレスにつながります。
こだわらない方があなたの健康のために良いと思います。
今回の件は、車のスピード違反みたいなものです。
高速道路で、...

質問:マナー違反が許せない

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

食べる以外の楽しみを

人は、色んな刺激を欲しがります。
あなたが食べるのも、食べ物を飲み込む刺激が欲しいのであって、栄養不足ではありません。
で、刺激を楽しんでいる時間を作りたいわけなんですが、それは、食べる以外...

質問:高校生で一番太っている自分……

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

あの時の脳に戻ったら、やはり同じ判断をしたはず

まだ傷が癒えていないのですね。
後悔というのは、煩悩(悩みの種)です。
変えられない過去について悲しんだり怒ったりしても、過去は変えられないのですから、後悔は、脳内にストレスの分泌物をセルフ...

質問:新興宗教について

回答数回答 3
有り難し有り難し 15

健康面は大丈夫でしょうか?

たとえば、「うつ」の可能性はないでしょうか?
今まで楽しめていたことが楽しく感じなくなったとか、そういうときは、「うつ」の可能性もあります。
それは健康状態の問題でもあるので、専門機関で受診...

質問:たのしくない

回答数回答 3
有り難し有り難し 14

どんな苦しみも賞味期限1秒と気付く

今の状態が永遠に続くわけではないと思います。
どんな苦しみも変化します。
すべての現象は、瞬間瞬間ごとに生じては滅しています。
眼耳鼻舌身意の六つのセンサーに入ってくる、
色声香味触法の...

質問:母のうつ病

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

つきあってからが本当のスタートでは

そういえば、もうすぐバレンタインデーの季節ですね。
たとえば女性から告白した場合、告白された男性も実はその女性が好きだった、というケースばかりではないでしょう。
告白されたことをきっかけに、...

質問:恋愛することについて自信がない

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

非現実的な期待が悩みの種になる

親しい人が多いか少ないかは問題ではないと思います。
非現実な期待や執着をしてしまうと、悩み苦しみが増える種になるのです。
たとえば、人は必ず死にますが、死なないで欲しいと非現実な期待をしてし...

質問:人とのお付き合いの仕方

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

迷信を信じるのも煩悩

厳密には、迷信を信じる心も煩悩(悩み苦しみの原因)です。
神様とか占いとか儀式とかに執着すると、悩み苦しみが増える場合があります。
ですから、何でもかんでも信じれば良いというものではありませ...

質問:異なる宗派の寺院や仏閣に行くことは問題ありますか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

無視し続ける

無視し続け、相手が飽きるのを待ちましょう。
反応されると、相手はまた新鮮な気持ちになってしまいます。
無視し続けることで、新鮮な刺激を与えないようにしましょう。

質問:以前にも質問させてもらいました。

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

プライドの煩悩は誰にでもある

プライドの煩悩は誰にでもあります。
評価されるとうれしいのです。
また、評価された喜びは快楽になります。
快楽を求める欲の煩悩も誰にでもあります。
ご自身で、「これはプライドの煩悩だ」「...

質問:SNSの承認欲求

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

子育ても大変でしょう

生後数ヶ月の双子の赤ちゃんを世話しながら家事もするのは、大変でしょう。
もしも初めてのお子さんであるなら、なおさらです。
お父さんも赤ちゃんにまで手をあげないでしょう?
できれば、もう少し...

質問:里帰りを早めるかどうか

回答数回答 3
有り難し有り難し 2

あなたと話すのが楽しくないのでは

単純に、旦那さんはあなたと話すのが楽しくないのだと思います。
たとえば、身だしなみや臭いなども含めて、一緒の空間にいるのさえ嫌だという可能性もあります。
正直、その状態で結婚生活を続けること...

質問:旦那の気持ちがわからない

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

親の子育てが下手だった

子育てにおいては、子供の自己肯定感を育ててあげるのが重要です。
しかし、それは最近はよく言われるようになりましたが、ひと昔前の親たちはそんなこと知らなかったのです。
あなたの親は、最近の最新...

質問:どうしても人目を気にしてしまいます

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

親からもらうものは財産だけじゃない

私も学生時代にお金がなく、睡眠不足になるくらいバイトをしていました。また、奨学金をもらっていて、社会人になってから返済しました。
なので、親がお金持ち(普通レベル)の人が羨ましい気持ちはわかり...

質問:普通の生活とは

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

医師の診断が重要

第三者に理解してもらうたには、医師による診断が重要だと思います。
ただ、野生動物だったら障害とか病気とか関係なく、能力と運がなければ生きていけません。
大変なご苦労はあると思いますが、人間社...

質問:場面緘黙症がつらい

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

父親に関係なく幸せになる力を

仮にお父さんが自滅しても、あなたは幸せになってください。
お父さんの借金をあなたが相続しなくてよい方法があるはずです。
そのような方法も調べておいて、仮にお父さんに何千万円借金があってもあな...

質問:嘘ばかりつく父

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

幸せは壊れるが、幸せを増やすコツはある。

血液型による性格の違いは、当たっていると思えるときもありますよね。
でも、たった4種類の血液型で、単純に判断できるわけではないでしょう。
O型は、狩猟民族系の血筋らしいですね。
A型は、農...

質問:血液型の相性と良縁悪縁について

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

あなたは関係ない

不倫は本人同士の問題です。
あまり深入りしない方が良いと思います。
たしかに、バカバカしいですよね。

質問:許せません

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

相手の動きを制限しない

彼の自由を制限するような言動をすると、「重い」と言われるのではないでしょうか。
彼は、自由に軽やかに思いのままに行動したいのだと思います。
それを制限するような言動は「重い」と言われるのでし...

質問:重いって言われてしまいました

回答数回答 2
有り難し有り難し 10