自己紹介
がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。
オンライン個別相談
回答した質問

健康が大切
過労状態ではないですか?
労働基準違反な状態であれば、危険です。
過労で心身を病んでしまっては意味がありません。
違法な状態であれば、他の従業員のためにも改善策を考える必要があるでしょう。...

無理です
彼女の障害を本当に理解するつもりがあるなら、彼女のペースに合わせてあげる覚悟が必要ではないでしょうか。
彼女はあなたの所有物ではなく、独立した人格です。
あなたの思いどおりにコントロールする...

動画サイトやダウンロードで視聴を
読経を聴きたいということでしたら、動画サイトや音楽をダウンロードできるコンテンツでも聴けるものがありますので、視聴してみてはどうでしょうか。
お経で最もメジャーなのは般若心経です。
短くてお...

叱られながら、いつのまにかできるようになっていく
叱られながらも仕事を続けていれば、いつの間にか叱られなくなり、仕事ができるようになっている。そういうものかもしれません。
私も会社員時代、新人の頃、よく上司に叱られていました。
その上司は、...

人間関係ができてから「愛着」が育つ
初めから両思いのカップルなんてめったにないと思います。
そもそも両思いなんてこの世にはないのかも。
常に、1人ひとりに片思いの矢印があり、たまたま片思いと片思いの矢印が向き合う瞬間があるだけ...

「心は無常である」と思い出す
心は無常です。
心は瞬間瞬間ごとに生じては滅して、変化しています。
感情は必ず過ぎ去ります。
雲は、月を隠せても月を壊せません。雲が通り過ぎたらきれいな月に戻ります。
映画の映像は、白い...

少しでも楽になれるように
少しでも楽になれるように、南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)を口にとなえてください。
阿弥陀仏は、あなたを許して受け入れてくださいます。
南無阿弥陀仏を称(とな)えられたら、人生はOKです。あと...

お経みたいに音読(口ずさむ)で確認
学校のテストと違って、仕事では、電卓やパソコンで計算すれば良いのです。
あまり不安に思いすぎないようにしましょう。
ただ、計算ミスをしやすいという特性を自覚しておくのは重要です。
ミスを減...

自分で選んだ行為
自分で選んだ行為の結果です。
あきらめるしかありません。
怒りはストレスを倍増させるだけです。
座っているお婆さんを引っ張り上げる時点で、全体重をかけられるのは当然です。
他人を責めてい...

行きたい学校があるのは良いこと
最終的には、保護者の方とも相談して決めればよいと思いますが、
行きたい学校があるというのは、素晴らしいことだと思います。
また、たくさんの選択肢があるからこそ迷う、それも恵まれていることだと...

野次馬は昔からいる。「善知識」になろう。
昔の日本では、罪人をさらし首にするなど、恐ろしい罰もあったと思いますが、それを見たがる野次馬もいたでしょう。
昔から、怖いもの見たさ、珍しいもの見たさの野次馬は世の中にいます。
一定の確率で...

お金はなんとかなる。後悔しない覚悟を。
お子さんが本当に進学したいなら、奨学金制度を利用するなど、方法はあります。
中学生までは児童手当があります。
多くの自治体では、子供の医療費が無料になる制度もあります。
だから、お子さん1...

責任感
仕事の場合、自分がやらないといけない仕事をできなかったら、他の人に迷惑がかかります。
自分さえ楽できればよいとか、そういう考えではなく、他人に迷惑がかからないように踏ん張る責任感が必要です。
...

「面倒くさい」ですからね
私も中学生くらいの頃は、親戚と会うのも「面倒くさい」と感じていました。
叔父や叔母など、親にとっては親しい親族で、たまに会えば話したいことも多々あるでしょう。
しかし、子供にとっては、全然親...

悩み苦しみの原因を増やさないよう気をつけること
仏教は、悩み苦しみの原因(つまり煩悩)を減らしたりコントロールする教えです。
「正しい」とは、煩悩を減らしたりコントロールするのに役立つ方向性です。
たとえば、欲・怒り・怠け・プライドなどの...

運勢よりも、しっかりとした情報で判断を
迷信に執着する心も「煩悩」の一種です。
煩悩は、悩み苦しみの原因になる感情です。
お母さんは、長年、意味のない迷信のために怒ったりイライラしたり、ストレスを感じて生活しているのかもしれません...

わかる気がします
正月などは、お寺に限らず、実家・本家の人は、帰省してくる親族を迎えるために忙しくなります。
正直、帰って来る方は気楽で良いなと思ってしまいますね。
私も、妹や弟が正月に実家に帰って来るとなる...

鏡映し
もしかしたら、あなたが祖父を嫌っているから、祖父もあなたを嫌いになったのかもしれません。
鏡映しのように、こちらの気持ちが相手に伝わる場合もあるのではないでしょうか。
つまり、あなたが祖父を...

独り暮らしは良い経験になる
弟さんに独り暮らしをさせるのは、弟さんにとって良い経験になると思います。
ただ、会社を無駄欠勤しているとなると、弟さんは近いうちに退職するつもりかも知れません。
弟さんが家賃のために借金をす...