自己紹介
がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。
オンライン個別相談
回答した質問

人が創った慈悲ならば、人が人を許す宣言である
仏教徒は五戒などの戒を授かります。
しかし、一部の聖者を除いて、ほとんどの人は戒を守れません。
お坊さんだってそうです。
ですから、戒を授かることは葛藤の始まりです。むしろ、葛藤するために...

子供は親の所有物ではない
子供は親の所有物ではありません。
親離れ・子離れの時期です。
好きにさせてあげましょう。
そしてあなたも、これからは自分のために第二の人生を充実したものにしましょう。

追記 所得税や消費税を納めることが社会貢献になる
病気や障害や家族の介護・育児など、特別な理由がない場合、自分の食いぶちは自分で稼ぎ、多少の所得税を納められるくらいの「勤労」をするのは、国民としての義務ではないでしょうか。
年収110万円以上...

理解者が一人でもいればよい
少なくとも、辞めた人の同級生の人は、辞めた人がひどい人だったと知っているわけですよね。
と、いうことは、あなたの立場を理解してくださっていると思います。
この世に誰か一人でも理解者がいれば、...

んー、微妙
あなたが体調不良を理由に同行しなかったのに、愚痴を言うのもどうかと思います。
お正月の親族集まりでは、大人達の会話が盛り上がるのは想定されます。
私があなたの立場だったら、子供用の毛布を持参...

お子さんへの悪影響を防ぐのが大切
親のモラハラを子供が学習する可能性もあります。
旦那さんがあなたに言っている非道い悪口を、近い将来お子さんがクラスメイトに言うかもしれません。
特に、五歳くらいまでの幼児には他人の気持ちを想...

あなたが嫌な思いをしたのは事実
あなたが嫌な思いをしたのは事実なのだから、はっきり言ってやった方が良いと思います。
もちろん、セラピストや医師と患者との間に恋愛感情が芽生えて交際に発展することはあるでしょう。
しかし、今回...

旦那さんはその件で何か言ってますか?
旦那さんは、あなたが途中で帰ったことに対して、あなたに何か苦情を言っていますか?
飲み会であなたが嫌な気分になったのは、あなたの心の中で創作した物語のせいですよね。
そして、今、後悔したり怒...

般若心経を盲信しない方が良いかも。
日本の仏教は、大乗仏教を中心とした北伝仏教です。中国・朝鮮経由で日本に伝わってきました。
一方、スリランカ・ミャンマー・タイなどはテーラワーダ仏教(上座部仏教)を中心とした南伝仏教です。
で...

幸せに生きて幸せに死んでいきたい
生きることは苦しみです。
息をするのも苦しみ、食べるのも苦しみ、全ての行動は、目の前の苦しみをケアするため。
しかし、1つの苦しみをケアすれば、必ず次の苦しみがやって来るのです。
心穏やか...

病気やケガとは関係ないでしょう
身内が新興宗教を信仰していることは、娘さんの病気やケガとは関係ないでしょう。
また、亡くなった義父が孫にわざわざ病気やケガをさせることもないと思います。
娘さんの病気やケガは、娘さん自身がよ...

お酒に頼るのは危険
辛いことを誤魔化すためにお酒に逃げるのは、かなり危険だと思います。
人付き合いが苦手なら、無理をする必要はないと思います。
必要最小限の役目は果たす必要がありますが。
その問題よりも、お酒...

新たな借金をしないかどうか
借金があるイコール貯金がない、つまり挙式はできないということかもしれません。
挙式をあきらめるか、ジミ婚にする覚悟いるでしょう。
彼が生活費や将来の子育てにまで支障が出るくらい返済に追われて...

笑顔で対応
「さみしいです。」と答えても、「さみしくないです。」と答えても、どちらでも良いですが、笑顔で答えてはどうでしょうか。
笑顔で「えーっ、それって嫌味ですかぁ?」とか、「おのれ、よくも気にしている...

こだわり(執着)
こだわり(執着)は怒りにつながります。
怒りはストレスにつながります。
こだわらない方があなたの健康のために良いと思います。
今回の件は、車のスピード違反みたいなものです。
高速道路で、...

食べる以外の楽しみを
人は、色んな刺激を欲しがります。
あなたが食べるのも、食べ物を飲み込む刺激が欲しいのであって、栄養不足ではありません。
で、刺激を楽しんでいる時間を作りたいわけなんですが、それは、食べる以外...

あの時の脳に戻ったら、やはり同じ判断をしたはず
まだ傷が癒えていないのですね。
後悔というのは、煩悩(悩みの種)です。
変えられない過去について悲しんだり怒ったりしても、過去は変えられないのですから、後悔は、脳内にストレスの分泌物をセルフ...

健康面は大丈夫でしょうか?
たとえば、「うつ」の可能性はないでしょうか?
今まで楽しめていたことが楽しく感じなくなったとか、そういうときは、「うつ」の可能性もあります。
それは健康状態の問題でもあるので、専門機関で受診...

どんな苦しみも賞味期限1秒と気付く
今の状態が永遠に続くわけではないと思います。
どんな苦しみも変化します。
すべての現象は、瞬間瞬間ごとに生じては滅しています。
眼耳鼻舌身意の六つのセンサーに入ってくる、
色声香味触法の...