hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し68493
回答数 回答 7076

自己紹介

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

オンライン個別相談

回答した質問

怨憎会苦は自然現象

嫌いな人と会う苦しみは、誰にでもある自然現象です。
たとえば、他の自然現象に置き換えてみましょう。
葬儀の日がたまたま暴風雨だったとしても、まぁガマンして葬儀に出席するでしょう。
弟に会う...

質問:弟と姪に会うのが苦痛

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

良い名前だと思います

私は仕事でたくさんの赤ちゃん(というか地域の全ての児童)の名前を目にする部署にいたことがあります。
あなたのお子さんのお名前は、今どきよくある読ませ方であり、普通に読める名前だと思います。
...

質問:名付けの後悔

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

夢は脳のデータ整理

夢は脳内データの整理作業の副産物だそうです。
なので、夢の内容はあまり気にしないでください。
ただ、夢に出てくる一つ一つの材料(人物等)は、あなたの最近の思考の中に登場したものかもしれません...

質問:夢で仏像様がお怒りになられました

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

それで充分です

仮に本当に盗撮していたとしたら、子供は「まぁバレないだろう」という安易な考えがあったのかもしれません。
なので、他人から疑われたという経験は、きっとその子にとって良い体験だったと思います。
...

質問:盗撮していたような子供を見逃してしまった

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

苦しみは無くならない

お釈迦様は、生きている限り苦しみは無くならないと悟られました。
苦しみや不満は無くならない。ただ、その形が変わっていくだけ。
毎日宿題を出される小学生の生活みたいなものです。
一つの苦しみ...

質問:ないものねだり

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

意味がわかった上で聞く方が良い

ご指摘のとおり、できればお経の意味をわかった上で聞く方が良いです。
また、仮に完璧に意味がわからなくても、仏教用語を見聞きして、普段忘れがちな仏教的な思考回路を使うことが、功徳につながります。...

質問:お経を読む(聞く意味)

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

心理学の本など

心理学の本などを読んでみてはどうでしょうか。
私が昔とある資格を取るための授業を受けていた中で、心理学の授業もありました。
20年以上前の記憶なので最新の学説じゃないかもしれませんが、以下の...

質問:自分の気持ちを知る方法はありますか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

執着に値しないと感じるために

空という言葉は、執着に値しないと感じるための道具にすぎないと思ってはどうでしょうか。
それを前提に。
全ては縁起(複雑に絡み合った因果関係)で成り立っているから無自性(一つ一つの物事には固定...

質問:空について

回答数回答 4
有り難し有り難し 6

妄想雑念は楽しいならOK

自分から振った相手には、いつまでもそっと想われてると勘違いしてる。。。
何かの歌詞に出てきそうな「あるある」かもしれませんね。
しかし、元彼本人の気持ちを確認したわけではないので、あくまであ...

質問:一方的に別れた罪悪感

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

プラスになると思います

私はこう思っています。
善いことをすればするほど心に善い癖(功徳)がつく。
悪いことをすればするほど心に悪い癖(悪業)がつく。
良くも悪くも、心は来世に影響を与えるだろう。
だから、仕事...

質問:仕事の頑張りと来世の繋がり

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

薄情ではなく判断できなかったのでは

まず、一目見て手当や氷が必要な怪我かどうか、判断できない場合もあります。
お子さんが敢えて大袈裟に痛がったならすぐに「大変だ」となるでしょうけど。
執着や期待は悩み苦しみストレスの原因になり...

質問:怪我をした以上に残念だった事

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

問題ありません

他人のお墓の枯れていたお花を処分したり掃除したりしても問題はありません。
お花が強風で飛ばれされて無くなったらすることもよくありますし。
どうぞお気になさらずに。

質問:間違えて人様のお墓を掃除してしまいました

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

各お寺の運営方針

仏教的には、お金儲け自体を悪とは考えません。
もちろん、内容によっては避けるべき仕事もありますが。
今回の件は、仏教的にどうのこうのの話ではなく、あくまでそのお寺の運営方針の話でしょうね。
...

質問:金儲け

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

法然上人の場合

浄土宗を開いた法然上人は武士の出身で、幼い頃に家に敵が夜襲をかけてきて、その戦いにより父親が殺されました。
その父親の遺言は、仇討ちはせずに出家しろという内容でした。
さて、その後、有名な僧...

質問:仏教ではこれをどう答えますか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

職場の掃除担当に任せておく

あなたが職場で掃除したから家族に悪いことが起きるというのは、ただの偶然です。
気にしなくて良いです。
ただ、職場には職場のルールもあるでしょうし、掃除の担当もいるでしょう。
あなたが正式に...

質問:職場での、掃除したいのですが。

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

関わらなくても良い

今の時代にそのような虐待があれば、子供は児童相談所に保護されたり、施設に暮らすこともできたはずです。
つまり、あなたはもっと早く両親から離れていてもおかしくない状況だったので、今のあなたが両親...

質問:家族とはなんなんでしょうか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

毎日褒めてあげる

まずは、彼の自己肯定感を育んであげましょう。
そのためには、親から見て「できて当たり前」のことでも、毎日褒めてあげましょう。
学校に行けなくても、朝布団から出て来ただけでも、歯磨きしただけで...

質問:中学2年生男児、起立性調節障害とうつ病

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

トラフグの肝は美味しくても毒

トラフグの肝はとても美味だそうです。
しかし猛毒が含まれており販売禁止です。
あなたは、間違って元彼というフグ毒を食べてしまい、その味(イケメンな特徴)が忘れられなくなったのです。
しかし...

質問:自分の幸せのために別れましたが…辛いです

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

似たもの同士は話しやすい

あなたのおっしゃるように、診断を受けていなかったり、グレーゾーンと言われるような、診断されるほどではない軽い症状(?)の人もいますよね。
あなたが、そのような人々と仲良くなりやすいのは、似たも...

質問:仲良くなる法則について

回答数回答 1
有り難し有り難し 0

忘れている時間を増やして

記憶は消せませんが、忘れている(思い出していない)時間を増やしましょう。
自殺者の9割は「うつ」等を患っていると言われます。
もちろん、うつになるきっかけや背景は色々あるでしょうけど、亡くな...

質問:自殺した職場の人が忘れられない

回答数回答 2
有り難し有り難し 14