中村一善
自己紹介
徳島県の高野山真言宗寺院で住職をしています。
本山布教師心得として自坊の月例法話の他に、地域の出張法話の依頼もあります。
出張法話で寺のある地域の特産品「梨」を紹介するので、「梨のおじゅっさん」として有名になりました。
ホームページ http://houwa-kanonji.com/
中村一善さん紹介
主な出版物
最新刊
『育メン和尚の7つのお布施トレーニング』みらいパブリッシング
既刊
Kindle版『積み重ねる生き方 〜空海に学ぶ自分の人生に満足する法〜』 フォレスト出版
Web
回答した質問

なるべく関心を持たない
やなぎのさん、はじめまして。質問を拝読しました。
やなぎのさんは刺々しい態度を取る同僚への接し方に悩んでいるのですね。仕事上、やなぎのさんは極めておだやかな態度をとっていますが、相手にはひ...

できれば施餓鬼作法に則る方が良い
質問を拝読しました。
餓鬼や無縁仏が少しでも、浄土に近づける様にと供養されることは重要です。
しかし、安易に施餓鬼供養をされるのはおすすめできません。
施餓鬼供養には作法があり、き...

これから大事にしてあげてください
質問を拝読しました。
お母さまが亡くなられたとのこと。寂しくなられたことと思います。お悔やみ申し上げます。
今は後悔があっても、これからお母さまを大事にしてあげてください。供養とは故...

ホームシックになったら親に甘えたらいい
まろさん、はじめまして。質問を拝読しました。
まろさんは、学生の時はよく帰省していましたが、就職してからは帰省がままならなくなったのですね。家族と別れるとき死ぬほど寂しくてつらくて悲しくな...

質問する人がいるから回答僧ができる
こぼれ梅さん、はじめまして。質問を拝読しました。
なぜ、こぼれ梅さんは自分を救えず、救われることを願う側に疑いなく居座るのか分からないのですね。
回答僧は質問がなければ成り立ちません...

親が自信を持って
ブルーさん、はじめまして。質問を拝読しました。
ブルーさんはお子さまの名前が当て字なのでモヤモヤしているのですね。
名前はお子さまにとって一生のことなので親御さんが気にされることもあ...

機を待つ判断力
みきさん、はじめまして。質問を拝読しました。
みきさんは海外留学を考えていましたが、両親の反対とお母さまの病気、留学する理由が分からなくなり諦めようとしているのですね。でも、踏ん切りが付か...

自分の価値観は自分で決める
まゆさん、はじめまして。質問を拝読しました。
まゆさんは、自分で自分を認められずダメで怠け者な人間だという価値観を塗り替えられないのですね。
私の長男も大学入試を前にしてまゆさんと似...

真面目は大切なスキル
わりばしさん、はじめまして。質問を拝読しました。
わりばしさんは、サークルでプログラミングを使った作品を一つ以上作り、学祭で展示しようと考えているのですね。でも間に合うかギリギリの状況なの...

信頼口座を知っていますか?
まひろさんは好きな人にウソをつき続けてしまい信用を失ってしまったのですね。
嘘をつく癖を治したいとは思っても どう行動に移せばいいのかわかないのですね。
当たり前のことですが、根のない...

神さまや仏さまがケンカしているところを見たことがありますか?
クッキー1103さん、はじめまして。質問を拝読しました。
クッキー1103さんは、川崎大師様や水天宮などで授かった御守りやお札を同じ場所に置いておられるのですね。そして、神さまがケンカする...

叱られてこわいのは当たり前
ロビンさん、はじめまして。質問を拝読しました。
ロビンさんは、叱られるとすぐに恐怖ですくんでしまうのですね。そして、叱られて恐怖にすくんでしまうような自分が嫌で嫌で仕方ないのですね。
...

貴重な経験
下々衆生済度さん、はじめまして。質問を拝読しました。
下々衆生さんは汗疱を発症し、命の別状はないものの見た目がキモくてブルーになるのですね。
「微妙な病苦」 とはうまい表現ですね。感...

どちらもやればいいのでは?
もぐさん、はじめまして。質問を拝読しました。
もぐさんは半年後には医療関係の国家試験を受験されるのですね。しかし、本当にこの資格を使う仕事に就いていいのだろうかもやもやしているのですね。
...

あなたの人生を歩いて行くときです
みきさん、はじめまして。質問を拝読しました。
みきさんは、やりたいことをするために両親に嘘をつき、うそをついた自分が許せないのですね。
厳しいご両親の元で成長されたので、みきさんはご...

変化は恐いもの
七海さん、はじめまして。質問を拝読しました。
七海さんは、親を頼って生きている事が情けなく、仕事に就いて一人暮らしを始めようと思っていても、すぐに後ろ向きになってしまうのですね。
七海さ...

自分が楽しむ
ぷりんさん、はじめまして。質問を拝読しました。
ぷりんさんは初めて講師として人前に立つのですね。どのようにしたら受講者が楽しく学んでもらえるのか考えているのですね。
私も講師として人...

私は仏と思えばいい
のんのさん、はじめまして。質問を拝読しました。
のんのさんはルールやマナーを守れない人に対し、人に迷惑をかけている鈍感さや狡猾さにイライラするのですね。
のんのさんが、その人が人に迷...

そういうときがあったな
やしゅるさん、はじめまして。質問を拝読しました。
やしゅるさんは負の感情を他者に打ち明けることが苦手で、ため込む癖や自分が悪いのだと逃げる癖があるのですね。
私もそんなときがあったな...

募金は金額ではない
シホさん、はじめまして。質問を拝読しました。
シホさんは支援していた団体に募金をしていましたが、生活の困窮から募金額を減らすべきか迷っているのですね。
募金は金額ではないのですよ。仏...




