自己紹介
曹洞宗副住職。タイ系上座部仏教短期出家(捨戒済み)。仮面系お坊さんYouTuber「仏教・お寺ch 大慈」。
【現代日本仏教最大の課題のひとつはコミュニケーション不足】をミッションに10年以上、インターネット上で情報発信をしています。
YouTubeでは仏教の教えや読経だけでなく、お寺の真相やお坊さんの生活が分かる動画を配信しています。(リンクは↓のURL)
Web
回答した質問
次に教えるのは、あなただ
私は卒業要件単位数が120ちょいの所、156単位とって卒業しました。4年次にはゼミと卒論、最後に残した必修を1つか2つだけ取れば良かったのですが、結局週4日、1日3〜4コマ行っていました。
あ...
素晴らしい志です
昔、小売店で20人くらいの部署のリーダーをしていましたので、どちらの気持ちも分かる気がします。ぶっちゃけ人材育成でよくある悪循環ですね。人材育成は早め早めにしておかないといざ忙しい時にジリ貧にな...
お坊さんも十人十色です
お医者さんでも強い薬をドンドン出す人もいれば、逆に最低限の薬を処方してできるだけ身体の抵抗力で治そうとするお医者さん、いろいろなお医者さんがいて一人一人個性があります。お坊さんも同じです。いろい...
やるべきことを出来るようにヤる
最近のトップアスリートは「何でも努力は実る」は良くないと言う傾向にあります。私も嘘だと思います。
「努力は実る」という価値観は高度経済成長期に持てはやされました。特にバブリーな時代には上下...
人の機根に応じて色々な切り口がありますが、
>用語集等が
家庭に1冊レベルでは『岩波 仏教辞典』、本格的な辞典では通仏教なら中村元『仏教語大辞典』、禅なら駒澤大学編『禅学大辞典』、重要ワード解説は水野弘元『仏教要語の基礎知識』が定番です...
質問:仏教に関する知識を得る方法について(正法眼蔵の読み方等)
割れても末に…
もう亡くなった方ですが、桂米朝さんの崇徳院(すとくいん)という落語が好きです。
たまたま出会った良いとこの坊ちゃんお嬢さんが一目惚れし合うラブロマンス。
寝込んでばかりで箸も進まず、見かねた...
憂鬱だなぁ!!!
前向きに頑張る?無理無理。ハードル高すぎ。だって世の中、働かんでいいけど働いてる人なんかほっっっんどいやしません。みーーーんな働きたくないけど、働かんと生きていかれんから働いとるんです。そう、『...
合掌
左の掌に自分をのせます。右の掌に他者を乗せます。んでもってピタッと1つに合わせます。1つになったのが仏です。
個人的に今聞きたかったら、そう伝えましょう。すると左の掌に自分が乗ります。そし...
一行三昧
道元禅師の言葉って滅茶苦茶難しいんですよ。短歌の掛言葉のようになっています。パッと素直に読めるように書きつつ、実は別次元の仏法を説いている…
まず、「明らめる」というのは「明らかにする」と...
風林火山
明治の西洋化以前は同性愛なんかコレっぽっちも問題ではありませんでした。今年の大河ドラマ直虎さんの甥っ子、井伊家の表舞台の主人公・赤鬼直政さんは徳川家康の小姓(こしょう)をしていました。小姓とはす...
何万年、何十万年つづく男女の水掛け論
『話を聞かない男、地図が読めない女 ー男脳・女脳が謎を解く』という本を強く強くお勧めします。
大昔、男性は狩りに出て、女性は集落やもっと昔なら群れの中で生活していました。警察が無い時代です...
白でも黒でも何でもイイのだ。どんと来い
修行道場で指導者の老師のカバン持ちをやっていた時のことです。
お茶を飲みながら、しその味噌巻きをいただきました。その時、老師は「昔から近所のおばちゃんが沢山くれるんだよね。美味しいのは美味しい...
ウェルカムです
写経ですか、良いですね。神道の氏子さんでもクリスチャンでも誰でもオッケーです。難しく考えずに親しんでいただければ有り難しです。平安貴族なんか困ったらとりあえず写経!みたいなノリでやっています(笑...
嫉妬が止められないなら、嫉妬すればイイのじゃ
嫉妬して嫉妬して嫉妬して、嫉妬の果てにこう思いましょう。「世の中には私より優れた人がいっぱいいる。なのに彼が私を選んでくれるということは本当に有り難し。有り難てぇ有り難てぇ。そんな彼氏が私は大ー...
それで結構ですよ
宗派によって違いはありますが、禅宗のお葬式のお位牌には「新帰元」(しんきげん)誰々と書きます。新たに元にいた場所に帰った…あるいは新たに元(はじめ)に帰ると読めます。
人は死ねば土に還りま...
う〜む…何とも言えませんね
確かに特に親しい縁者だから対になるような戒名になっているとも考えられますし、血縁のない親友だったのかもしれません。同性愛に寛容な時代でもありますし。その一方で似過ぎているとも私は感じます。「これ...
心配無用
あぁ、大丈夫、大丈夫。だいたいには気合い入り過ぎたガチムチ系信仰より、余裕がある人の方が喜ばれるものです。お坊さんの世界に限りませんけど、気合い入り過ぎの人は自分色が強すぎ、そのお寺や地域の色に...
威儀即仏法
>その行いが親切であれ。(何ものでも)わかち合え。善いことを実行せよ。そうすれば、喜びにみち、苦悩を滅するであろう。 (法句経)
動物を救う観音さまです
昔の人は馬に乗って移動したり、馬に荷車を引いてもらったりしていました。つまり今の車の役割をしていました。するとまぁ、道中いろいろスッタモンダ、トラブルがあるものです。んで、旅の無事をお祈りするた...
はしごすればした分だけ功徳があると私は思います
ついで参りって何なのでしょうね?私は曹洞宗のお寺で生まれ育ちましたが、数年前まで聞いたことがありませんでした。よそのQ&Aで初めて知った次元です。どこが出所なのか不思議でなりません。
考え...