hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

新人はどのように仕事を教えて貰うのか

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

転職して3ヶ月目の21歳事務員です。

社会人になって3年経ち、今更聞くのもお恥ずかしいのですが、新人はどのように仕事を覚えていけばいいのか分かりません。

3ヶ月間、先輩から「これやって」とやり方を教えて貰えるのだけ覚えてきました。私から教えを乞う事は有りませんでした。
しかし、最近は受身ではダメなのかなと悩んでいます。

昨日、先輩に教えて貰う約束の仕事があったのですが、先輩が私に教える前に終えてしまい、教わるチャンスを逃してしまいました。
そのような時はどうしたらよいのでしょうか?
「では、次同じのあったら教えて下さい」とのんびりするのがいいのか?
もしくは、
「今、教えて下さい!」としつこく聞くのがいいのか?
個人的には今聞きたかったです。どんどん仕事を覚えて、忙しくなりたいです!

次々と仕事を教えて貰えるようになるにはどうしたら良いのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

合掌

左の掌に自分をのせます。右の掌に他者を乗せます。んでもってピタッと1つに合わせます。1つになったのが仏です。

個人的に今聞きたかったら、そう伝えましょう。すると左の掌に自分が乗ります。そしたら先輩が先輩なりの返事をします。それはイイよーかもしれませんし、ヤダーかもしれません。イイよならイイよなりの、ヤダならヤダなりの先輩が右の掌に乗ります。それを1つにすり合わせます。これをコミュニケーションと言います。

イイよーなら簡単。ヤダならもう一歩踏みこまねばなりません。先輩はそれでも食らいついた方が「その熱意や良し」と感じるかもしれません。しかし「うぜー」って思うかもしれません。それはその人の性格なのであなたやお坊さんが決めてはいけないことです。目の前のその人と向き合いましょう。
あるいは先輩は実は暇かもしれません。でもいろいろ用事があるかもしれません。それもあなたやお坊さんが決めてはいけないことです。その時のその人と向き合いましょう。
この向き合う心がコミュニケーションであり、合掌であり、仏の心です。

自分の中にルールを作って相手に押し付けるのはワガママです。

お仕事頑張ってください。

{{count}}
有り難し
おきもち

曹洞宗副住職。タイ系上座部仏教短期出家(捨戒済み)。仮面系お坊さんYouT...
このお坊さんを応援する

「あ、なるほど!初めて知りました!」と喜ぶ。

とりあえず、教えてもらったときは、
「あ、なるほど!」
「こういう風にやってたんですね、初めて知りました!」
という感じで喜びを言葉にして笑顔を出してはどうでしょうか?
先輩は、「ったく、そんなことも知らなかったのかよ!」と言うかも知れませんが、
私が先輩だったら、もっと教えてあげたい気持ちになります。
よっぽど意地悪な先輩でない限りは。
(先輩が忙しい場合もなかなか教えてくれないので、意地悪だと決めつけないでくださいね。)

先輩の「もっとこの子に教えてあげたい」という欲望の煩悩を刺激するのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ご回答有難う御座います。

相手と向き合うことを恐れていた自分に気付く事ができました。コミュニケーションが足りないのですね…。

自分の気持ちも、相手の気持ちも大切にしていきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ