TAIKEN
自己紹介
現代は実に「背負い込んでる」人が多いと思う。
別に自分が背負い込まなくても良いようなものまでも、率先して背負い込んでる。
で、結局悩んでる。自らの意志で背負い込んだのにね。
そこのあなた、身に覚えありでしょう?
ほら、そうやって決めつけちゃうの、やめませんか?
立ち止まるのが早すぎやしませんか?
40代半ば愚僧の超個人的なボヤキだと思ってくだされば幸いです。
私の回答が誰かの人生の潤滑油になればうれしいな。
常にいろいろ勉強中!死ぬまで修行中!ここhasunohaも道場のひとつです!
お付き合いのほど、よろしくお願いいたしますm(__)m
お知らせ
下の場所でも活動中。よろしければチェックを |д゚)
Web
オンライン個別相談
回答した質問

ここは痰壺
ご相談ありがとうございます。
最近はそういう方が多いような気がします。
だからこそここhasunohaのような場所ができて皆が集まるのだと思うのです。
貴女は孤独に潰されそうなんですよ...

お察しします
3人で居たことで、ちょっと気が大きくなっていたのでしょう。
そんな子も1人になれば一転、すっかりおとなしい中学生なんですよね。
そうやってビシッと言える大人が、今の日本には非常に足りない...

みんなそんなに大差ない
「あの時のあの一本の電話が入らなかったら、今頃僕は…」
「あの日、生憎の雨が降って出掛けなかった。でもお陰で今…」
「あの日あの時のあの出会いが無ければ、今の私は…」
なんて偶然が、人...

そんな男は大嫌いです
結婚してたった8か月でそんな関係では今後どうなることやら…先が思いやられます。
それに嘘をついたり酷い言葉を浴びせたりお金を使い込まれたり、そいつは最低の男じゃないですか。
そんな奴とは早く...

???
全く意味が解らなかったので、何度も拝読いたしました。
それでも、全く意味が解りませんでした。
しかし、唯ひとつ言えることは…
「おやめなさい」です。
基本的にあなたは既婚者であり...

One for all. All for one.
「自殺が最近のトレンド」とかオススメされても困るでしょう?そんな世の中引くでしょう?
そもそも自殺が誰にとって「ダメ」なのか。
あなたにとってのみ「ダメ」って訳じゃないのです。
...

宜しければ

きっかけが大事
ご家族やご友人の仰るとおりですね。あなたの今後を心配しての「もう別れな」です。
まあそれはあなたも重々承知の上でのコトなのでしょう。
激烈な恋愛感情(体質でもある?)に振り回されるのは、...

むしろ良い日しかない
六曜もタロットも星座占いも干支占いも姓名判断も風水占いも吉凶おみくじも手相占いも六星占術も動物占いも血液型占いもこっくりさんも丑の刻参りも黒魔術も陰陽師も神のお告げも(あれなんか変なの混じってき...

ここでキリにしましょう
「気軽に捨てて良いものではない」という意識がおありのご様子ですから、心構えはそれで十分だと思います。一定の事情でもって自己の所有から離すのは何も悪いことではありませんし、そのお気持ちを大事にしな...

もし無かったら…
確かに何でしょうね、縁って。
ひとくちに「縁」と言っても色々ありますものね。良いものばかりでもないですし。
因果関係という言葉がありますが、仏様の教えではこの真ん中に「縁」を込めて、因・...

人生をかけて
ご相談ありがとうございます。
あなたが現在20代だということが最大の救いだと考えます。
職に就き飯を食っていく、今後の生計を立てるためには先ず身の回りをなるべく固めなければなりませんね。
...

大事な質問です!
「作業」のような感じに受け取られてしまっているならば、たぶんそれは私達僧侶側の勤め方の責任が大きいと存じます( ; ; )
お経を拝読するのは、お釈迦様から代々受け継がれた大切な教えをい...

アウト
全く大丈夫ではない、と確信いたします。
このご相談内容のみで個人的に受けた印象ですが、先行きは極めて不安定でしょう。
件の彼は未熟かつ社会性や礼節が欠落しており、その他振る舞いの様子から鑑み...

全ては同じところに
ご相談ありがとうございます。
あなたが為さっていることは、ワンちゃんに対してでもあり、あなた自身に対してでもあります。
供養の心はいつも廻り渡るもの、そう思っていただければ幸いです。
さら...

正念
ここで私がその病をどうにかできる訳もなく、ただお話しを聞いて、それに応えることしかできないのが辛いところです。
いやしかし、いちばんお辛いのはサオリンさんですよね。
言わば次から次へと入る真...

命題です
一生懸命になってしたことで、他の誰かが少しでも喜んでくれたら、
必死になって努力して、結果をつかみ取ったら、
ずっと欲しかった物をやっと手に入れることができたら、
好きな人や会いたかった人...

実は何処でも
以下、曹洞宗の一僧侶として回答させていただきます。
一般的に「仏教」と言われるそのほとんどは、世俗的・歴史的な「慣習」のようなものを積み重ねた「仏教的なしきたり」みたいな話であろうと思いま...

ありがとうございます!
修行は大変です。実は「お寺でする修行を済ませればそれで終わり」というものではありません。修行は生きている間ずーっと続くものなのですよ。ですが、心から興味をもって取り組めば、不思議と楽しくもなりま...