自己紹介
・曹洞宗/静岡県/50代
平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。
好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。
※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。
※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。
・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
光禪さん紹介
その他
掲載されています
・「お寺の掲示板」新潮社
・「お寺の掲示板 諸法無我」 新潮社
受賞しました
・仏教伝道協会主催「輝け!お寺の掲示板大賞2019」 笑い飯哲夫賞
・ 同 2020 仏教伝道協会賞
・ 同 2021 寺子屋ブッダ賞
・ 同 2023 仏教伝道協会賞
・ 同 2024 仏教伝道協会賞
紹介されました
DIAMOND online「お寺の掲示板」の深~いお言葉
https://diamond.jp/category/s-templeBB
お寺の掲示板129 同 116 93 77 62 51 47 13
オンライン個別相談
回答した質問

インフォームド・コンセント
質問中にもある通り、
「早くみつけてしっかり治すために検査をするのだから、それを怖がるなんてナンセンス」
まさにその通りだと思います。
私はお医者さんの詳しい事はわかりませんが、今は「イ...

謝罪ばかりでなくやるべき事をやる
奥様の気持ちが落ち着くのを待つしかないですね。
奥様の気持ちが落ち着いて、さあ家に戻ってきたら、部屋が散らかしっぱなし、洗濯も皿洗いもしてない状態だったら、また実家に帰ってしまうでしょ...

こんにちは。
大学の時に入っていたサークルで、同期がやっても先輩から注意されないような事を、私がやるとなぜか注意されるという事が何度かあり、つまらなくなって、他にも理由があり、そのサークルを...

こういうのは気持ちですから、あなたの思うようにすれば良いと思いますよ。
それにもし渡さずに退職してしまったら、あとで後悔するのでは?
私が上司だったとしたらうれしいと思います。
...

シングルタスク
こんばんは。
わかります!それ。わたしもよくなります。
さて、私が自動車教習所で初めて車を運転した時の事です。
運転をしていると、隣で教官が、「お前は(昔の教官は言葉も荒かっ...

私はサラリーマンの経験がありますが、見た目が幼い感じだったので、上司に注意された事があります(当時入社3年目25才でした)が、治しようがないので仕方ありません。
会社で私が気をつけた事は、...

現在の大学がストレスの原因であるならば、現在の大学を退学すれば良いと思います。
違う大学を探すもよし、中退で就職するもよし。
大学だけが人生じゃないですよ。

過去の質問にも同様の事が書かれているので、長くその状態にあるようですね。
一方で誕生日プレゼントや旅行土産をいただいたりするのですね。
完全に無視されている訳ではなさそうですね。
相手の方...

おめでとうございます。そういうのは師匠に聞きましょう。このような所で質問をするのは師に対し失礼となります。またお寺によって違いますので、ここで聞いても答えは出ないと思います。

たぶんねぇ、あなたに与えられた時間に対してやるべき事が多すぎるんだと思うんです。
ひとつは時間を工夫する事ですかね。通勤時間や会社の休み時間に家事や趣味はできないか?家事の合間に趣味は...

お見合いやお見合いパーティーでは、参加者は普段以上に相手の行動などを見るセンサーみないなものをを敏感に働かせていると思います。
ガツガツ「1年以内になんとかしなくては」とか、焦りとか不...

アクセサリーに使用されている多くの石は天然石であります。それを気にしたら何も持てません。
持つ持たないはあなたの自由ですが、持った方が良い/悪いということはありません。

こんにちは。
うつ病を発症しているようですので、そのように好きだったはずのことが急に好きになれない気持ちになるのも、うつ病が原因であると思います。
うつ病と診断してくれたお医者さんに...

一度手放したものを、いつまでもつかんで(ああではないかこうではないかと気にして)いては幸せにはなれません。
別れた彼だって、あなたからいつまでもそのように思われていているとわかっては辛...

こんにちは。
自己紹介を拝読し、50代女性との事ですので、
50代くらいですと、LINEなどを使い慣れていない人が多いと思います。
ですので、ああ、この方はLINEを使い慣れてい...

自分の嫌なところを38個書いたので、今度は自分の好きなところを39個書いてみよう。
あなたの書いていることは、人と比べてどうだ、というのが多いです。比べたところでその人にはなれないので...
質問:すごく生きていて辛いです。ワガママなだけなのでしょうか?

一緒にやろうと誘ってみては
こんにちは。
私も漢字を趣味として取り組んでいた事がありました。奥が深く楽しいです。
漢字検定などを受験するのも良いですよ。漢字検定の学習を通して、今まで思いつかなかったような漢字の...

こんにちは。
サボらず努力して、誰よりも早く研究に取り組む姿、立派だと思います。
サボらず取り組む事も、計画性をもって早めに始めることも才能の一つです。
人の5倍やってうまくいく...


