hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し42055
回答数 回答 3281

自己紹介

・曹洞宗/静岡県/50代
平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。
好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。
※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。
※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。

・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。

光禪さん紹介

その他

掲載されています
・「お寺の掲示板」新潮社 
・「お寺の掲示板 諸法無我」 新潮社 
受賞しました
・仏教伝道協会主催「輝け!お寺の掲示板大賞2019」 笑い飯哲夫賞
・ 同 2020 仏教伝道協会賞
・ 同 2021 寺子屋ブッダ賞
・ 同 2023 仏教伝道協会賞
・ 同 2024 仏教伝道協会賞

紹介されました
DIAMOND online「お寺の掲示板」の深~いお言葉
https://diamond.jp/category/s-templeBB
お寺の掲示板129  同 116 93 77 62 51 47 13

オンライン個別相談

相談不可

話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

オンライン個別相談とは?

回答した質問

そのようにいろいろ想像してみるのは素敵な事ですね。いただいたものも、その出会いも是非大切にしてください。

質問:大往生で亡くなった方の力?

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

教授があなたをわざわざ卒業できないようにする、なんてありえないでしょう。そんな事をしたって、教授にとって何の得にもなりません。教授の評価が下がるだけです。おかしな妄想はせずに、教授のアドバイスに...

質問:卒業できるか不安です。

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

にんげんがさき 点数があと

書家の相田みつをさんの詩に

にんげんはねぇ 人から点数をつけられるために この世に生まれてきたのではないんだよ にんげんがさき 点数があと

という詩があります。
いい詩ですね。
...

質問:自分が嫌いです

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

こんばんは。
 物が捨てられないというと、テレビなどで見る「ゴミ屋敷」を思い出します。ご両親がいるので、そこまでひどくはなっていないと思いますが、あなたの大切なご実家がそのようになっている事を...

質問:実の母と実の姉の関係

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

それはあなたの事情でしょ?
お子さまには何の関係もありません。そのような理由で名前を変えるのはお子さまに対し失礼です。

 私の友人僧侶で、お坊さんになった頃は、檀家さんから「(顔が)お父...

質問:子供の名前で悩んでいます。

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

プロフィール欄でお名前を拝見しました。鳥肌が立つほどのセンスの良い名前です。画面の前で思わず「おお」と声を上げてしまいました。ありふれた名前ということはありません。どうやってこんなに良い名前を思...

質問:赤ちゃんの名前の後悔について

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

私は素直に「祥和」くんの方が良い名前だと思いました。
もちろん「知」の字は良い字ですが、この字に「賢く、勉学に励んでくれたら」との思いを込めたのだとしたらそれは将来的にお子様にとっては重かった...

質問:祥和に命名

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

あなたの気持ちの伝え方は、あなたのやりかたで

 電子メールやお手紙でお話をするのが苦手なのですね。
 この質問も苦労して書いてくださったのでしょうか?ありがとうございます。
 実は私はあなたとは逆のタイプで、直接人と話をしたり電話をした...

質問:メールのお返事が遅くなってしまう。

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

相手を傷つけるような言葉を言ったかどうか、だと思いますよ。もしそのネタによって誰かを傷つけてしまっていたら反省し、もう言わないようにしよう。
悪い事を口にしたりおこなったりしても、きちんと反省...

質問:下ネタ発言はあの世ではNGですか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

こんばんは。

 「えずく」とは「吐く」の関西方言ですね。

 私も小さい頃よく吐いていました。18才の夏に十二指腸が異常に細い事が判明し、それが吐く原因であることがわかりました。手術で...

質問:不安で吐きそうになってしまう

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

こんにちは。

 写経の為書きは、「○○家先祖代々菩提」(「○○」に父家や母家の苗字を入れる)などとすれば良いです。
 憑依体質は、心の状態と大きく関わっています。お医者さんのお薬は確かに...

質問:正しい先祖供養の仕方わからない、、

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

幸せについては過去にも問答があるので読んでみてください。
https://hasunoha.jp/questions?utf8=%E2%9C%93&query=%E5%B9%B...

質問:幸せって どんな感じですか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

こんばんは。
今後進路について学校の面談もあるだろうし、学費の問題もあるだろうから、親に内緒で大学に進学という訳にはいかないでしょう。いつかは言わなくてはいけない事でしょう。まあ今回は、「まだ...

質問:親にいうべきか悩んでいます。

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

普通のお寺さんでは、住職が自分で作ったり、住職に家族があれば家族の中の誰かが作っていると思います。本山のような修行僧がたくさんいるお寺さんでは、会社組織のように役割分担(例えば受付係とか布教係と...

質問:ご飯は誰が作るの?

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

悟りについては過去の問答もたくさんあるので参考に。
https://hasunoha.jp/questions?utf8=%E2%9C%93&query...

質問:この世に悟りなんてないのでは?

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

 こんにちは。
 陸上競技選手、為末大氏がこのようなことをおっしゃっていました。
 「アドバイスにはこちらの為を思ってのものと、鬱憤をはらす為のものがあって、この違いがわかるようにしておくの...

質問:愚痴と悪口の違い、怒る、叱るの違いとは?

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

こんにちは。占いについては過去にもたくさん問答がありますので、参考にしてください。
https://hasunoha.jp/questions?utf8=%E2%9C%93&q...

質問:占い師の言葉に囚われてしまいます

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

 こんばんは。私もそのお経についてはわかりませんが、回答がなかなか入らないのでわからないながら回答を入れさせていただきます。
 例えば「大悲心陀羅尼」というお経がありますが、私たち曹洞宗と、同...

質問:摩利支天経/摩利支天陀羅尼経

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

特に仏壇に足をかけて踏みつけていた訳でもないですし、仏壇の上の部屋で、仏壇の上であることを意識していた訳でもないので、特に問題なかったと思います。ともあれ気持ちが楽になって良かったですね。

質問:ご先祖さまごめんなさい

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

こんにちは。どちら向きに寝ても良いと思いますよ。踏みつけている訳じゃないですし。拝む気持ちが複雑というのもよくわかりますが、まあお姑さんだって良いところもあったでしょう。もう亡くなっているのです...

質問:仏壇に足を向ける形で寝ることについて

回答数回答 1
有り難し有り難し 21