hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

このまま死のうかと考えています。

回答数回答 5
有り難し有り難し 123

何度もご相談をさせていただき、その旅にお坊様からのありがたい言葉に救われてきました。本当にありがとうございます。

しかし、自分なりに辛い気持ちを抑えて踏ん張って生きてきましたが、どうしても辛くて死にたいと強く思うようになっていました。

仕事が決まり、今日は午後から出勤することになっています。しかし、人がどうしても怖いんです。怖くて怖くてたまりません。

過去と同じようなことが起きたらどうしよう、辞めることになったら、彼や家族に怒られる。もう何もする気になれません。

自分なりに、今まで周りのいうことを聞いて頑張ってきました。最初に言ってることが変われば、それに合わせて自分の身の周りのことなどもすべて変えてきました。しかし、それがすごく苦しかったんです。

人と関われば、また強く意見や考えを押し付けられ、何度も何度も、自分を変えなければいけない。もう疲れました。もう、このまま死んで楽になりたいです。

このようなことを書き込んでしまい、大変申し訳ございません。今まで、このような掲示板などに「死にたい」という思いを書いては失礼だと思い、書かずに自分の中で抑えてきました。しかし、もう限界です。所持金もなく、行く場所もありません。もうどこにも行く場所がなく、途方に暮れています。もう楽になりたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 5件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたを、ひとりぼっちにさせない。

いっぱい いっぱい 頑張ってきたんだね。
踏ん張ってきたんだね。偉かったね。
もぅ、無理することないよ。
何も考えなくていいよ。

ただ、あなたの側にいさせて。
死にたいほどの想い、ちゃんと受けとめたい。
だから、連絡をちょうだい。
直接でもかまわないよ。
待ってるね。
あなたを、ひとりぼっちにさせない。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

どうか安心なさってください。

拝読させて頂きました。今大変お苦しい状況に追い込まれておられるのですね。
あなたがお仕事に向かわれることはできればおやめなさってください。
そして強制されていること圧迫されていることから離れて解放されてください。そして無理なことはなさらないでご自分を許してください。
ご自宅ではおつらいでしょうか?信頼できる方のお宅やあなたの菩提寺でしばらくの間休ませて頂くことはできませんでしょうか?
どうか様々なしがらみや苦しみからしばらく距離を置いて頂き安心できるところで安心して心を休ませてください。
生きていると様々な苦しみが私達を襲います。そんな時にはどうか逃げてください。苦しみから逃げてもいいのです。そしてどうか心を穏やかになさって生きて頂きたいと切に願います。
あなたが苦しみから解放されて心穏やかにお健やかな心持ちとなられます様にと心から仏様にお祈りさせて頂きます。どうか安心なさってください。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

悪い人を演じてください、追記2

これまで都合のいい人という人生を歩んで来られたのでしょう。
家庭でも仕事でも。
でしたら、これからは都合の悪い人になってみませんか。
都合の悪い人を演じて下さい。
周りの人から何を言われても知らん顔、自分の意見は遠慮なく言う、自分のやりたい事をやる、納得出来ない他人の理不尽な命令は無視する。
今は都合の良い側に寄り過ぎています。
これからは都合の悪い側に寄せてください。
そうすれば心のバランスが取れると思います。

鬱は治るのに時間が掛かります。
私の知人は1年掛かりました。でも今はちゃんと仕事に復帰しています。
ですから、焦らず待ちましょう。
彼に、あなたが働けないなら私が養ってやるから安心しなさい、その代わり家事はできるだけやってよね!、と言ってやりましょう。
そういえば、鬱の改善には散歩やサイクリングなども効果的なようですよ。

追記
悪い人といっても、都合の悪い人ですよ。
都合の悪い人とは、周りの言いなりにならない自立した、意志を持った人です。
そうなってください。
あなたはまだまだ都合の悪い人にはなれていないと思いますよ。

ところで、周りに迷惑をかけるとありますが、仏教的にはそれは迷惑ではありません。
仏教的に迷惑とは字の如く、迷い戸惑う状態の事です。
果たしてあなたはこれまで他人を迷い戸惑う状態にしてきたのでしょうか?
寧ろ、迷い戸惑わされてきたのではないですか?
あなたが多少ワガママになっても、周りはちっとも迷惑ではないのですよ。

今日も仕事に行ったのかな?
人が怖かったですか?
でもそれは今までの経験から怖いように想像しているだけですよ。
子供の時って、お化け屋敷って怖いですよね。
でも大人になると怖くなくなります。
お化け屋敷のお化けが自分に危害を加えないと知っているからです。
仕事で会う人はあなたに危害を加えますか?
危害を加えない人なら恐れなくてもいいですよね。
よくよく人を観察してください。人を知ればだんだん怖くなくなります。

追記2
新人に任せるアイディア提案用紙なら大して重要性は無いと思いますよ。それにしても少し無責任な人が多いのかな?人には色んな一面がありますから、いい面もあるかもしれません。
ところで、仕事内容が分かりませんが、アイディアは現場に落ちてる事が多いです。お客さんの要望をしっかり聴きましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

ご無沙汰していて、すいません。
辛さから解放されたら、
彼氏や家族がありのままの金平糖様を認めてくれたら、
しばらく人に会わなくて済むなら、

人生やり直せるかも。

ささやかな幸せに目を向ける余裕をつくれたかも。

人に振り回されるのが辛くて怖い。
私を振り回したり怒るために回りの人がいる訳じゃないけど、私は辛い。

仕事やめても失業給付があるなら少しは休めるかと思います。

いろいろお辛い気持ちがあったこと無意味ではないです。
他者を思いやるがゆえの辛さと察します。

最初の質問の時より状況が変わりました。
生き死にを考えるくらいなら、上から目線で我がまま言ってもらっていいですよ。

自分を護るためのことを大切にしていただきたく念じてます。

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaに出会えた私は幸せ者。地方の町の小さなお寺に居ます。カニとおろし蕎麦と水ようかんが美味しいですよ。街のイルミネーションはまぶしく、人混みは得意じゃないけれど、ここでの対話があるから孤独じゃない。ありがとう。
一人だけで抱えられるほど軽くないのがイノチ。僧侶となって40年経ちました。 社会福祉士、公認心理師として社会では働いてます。事業や組織を背負うと言えないこともあるけど、仏教を背負うと語る内容も変わります。悩みなくても話してみたいときは相談ください

死ぬ前に自分のために生きてみませんか。

こんにちは。拝見いたしました。

「死にたい」というか何もかもから解き放たれて楽になりたい。終わらせてしまいたい。そんな気持ちが文面から伝わってきました。金平糖さんは、本当のまわりの人のために尽くしてこられたのですね。例えその中には打算的に思いがあったとしても、こうして頑張ってこられたことは誰にでも出来ることではなく頭が下がる思いです。よく頑張ってこられましたね。

金平糖さんの中の死にたい・終わらせたいという気持ち。その奥には自分がこうしたかったのに、こんな気持ちを大事にしたかったのにというものがあるのではないかと思います。楽しかった思い出や楽しい、嬉しいと感じた事を思い出してみていただきたいと思います。人はいずれ否応なく死にます。ですから、死んだ気になって、しばらく自分の好き勝手生きてみませんか?全部捨てたって良いじゃないですか、嫌われたってもう関係ない。どうせ嫌な相手もいずれ死ぬのです。行ってみたかった場所に行ってみませんか?

地元のお寺を巡るのでもかまいません。仏様の前に座って心の中の思いのたけを全部はき出してきてください。仏様は怒ったりされませんから、怒りも悲しみもすべて打ち明けてみてくださればと思います。私は何かが変わると信じています。

どうぞ金平糖さんのような優しい心を持った方に平安が訪れますように。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

御縁があって一般人からお坊さんになりました。現在は小さなお寺の住職をさせていただいております。

質問者からのお礼

>kousyo Kuuyo Azuma様

お返事くださりありがとうございました。

仕事、本当は行きたくなかったのですが行って来ました。今日も仕事なのですが、もう死にたい気持ちでいっぱいです。
仕事をしなくては生活できない状態で、私は同棲している彼と一緒に住んでいますが、彼は鬱病で仕事が長続きせず、休みがちで生活費もまともに払うことができません。
実家の両親にも助けを求めましたが、断られました。菩提寺もありません。

私自身、本当は短時間の仕事を続けていきたいのですが、彼が働けない分、自分がフルタイムで働かないと、ものすごく怒ってきます。「生活できない、お金がない、俺はこんな状態だから働くのが辛い、昔、俺がお前を養ってやったんだから、今度はお前が俺を養ってくれ」と言ってきます。

小さい頃から、気の強い両親や姉、そして教師や職場の人達に都合よく使われ続けてきたので、逃げる為に彼の元へ行った自分が、一番悪いと思っています。苦しみから逃げた結果が今なのでしょうか。休む場所があればよいのですが、今はそのような場所が思い浮かばす、今すぐにでも死にたいという気持ちばかりです。

>泰庵様

お返事くださりありがとうございました。

>仕事やめても失業給付があるなら少しは休めるかと思います。

今まで、アルバイトしかしてこなかったので、お金がもうありません。今まで、気持ちを切り替えて頑張ろうと思って生きていきましたが、もう限界を感じてしまいました。

>聖章様

お返事くださりありがとうございました。

悪い人を演じれば、楽になれるのでしょうか。悪い人を演じれば、周りの人に迷惑をかけます。そして、私は既に悪い人間、迷惑な人間だと思っています。

>釋 健樹様

お返事くださりありがとうございました。

もう行く場所がありません。お金もないので、何処にも行けません。

>聖章様

お返事くださりありがとうございました。すみません、私のお返事の書き方が悪かったようですね。大変失礼致しました。

都合の悪い人になるというのは、聖章様のお言葉を拝見して伝わってきました。また「迷惑」という言葉に対しても、とても分かりやすく説明していただきありがとうございました。

昨日と今日は仕事がお休みで、明日からまた仕事に行かなくてはいけません。明日の事を考えると、とても怖くてたまりません。新しい職場の人達は、とても口が悪く(失礼な言い方かもしれませんが)同じ職場の人達の悪口を平気で話していました。

また、職場の先輩方が私の休憩時間に、仕事に関するアイディアを出す事になっていたみたいで、その用紙を笑いながら「ハイ、これあげる!」と、私に渡してきました。私には何がなんだかサッパリでしたが、周りの先輩方は笑いながら「入って来た新人に放り投げるなんてひどいよ~!」とか「でも、入ってきたばかりなから逆にアイディアが浮かぶんじゃないの~?」とか言われ「何だこの人達、気持ちが悪い」と思ってしまいました。

その用紙は、無言でテーブルに戻しておきましたが、その後はどのように思われたのかは分かりませんが、当時、いじめに合っていた時に同級生に嫌なことを押し付けられた時の記憶がよみがえり「また、この職場でもいじめに合うのかな」と考えてしまうと、とても怖くなってしまいました。

明日、正直仕事に行けるか不安でたまりません。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ