hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

生きるのが辛いです

回答数回答 2
有り難し有り難し 30

生きるのが辛く、毎日死にたいと考えてしまいます。
小さい時から、父に精神的虐待を受けていました。
父は思い通りにならないと、急に怒鳴り物にあたり、ガラスを割ったりして、小さい時からかなり怖い思いをしてきました。
母も暴れる父を何もできず、父の怒りがおさまるのを待ち、割れたガラスなどを片付けるだけでした。
酒を飲むのもひどく、病気になって半身麻痺になっても、酒をやめず、暴れます。

結婚して子供が生まれて幸せでしたが、子供が障害と言われ、しかも事故で亡くなってしまいました。
子供が障害と言われてから、夫婦で悩みぶつかり合いも多く、主人も言葉の暴力がひどく辛いです。
主人と父が重なって見えて、とても怖いです。

もっと大変な人がいるのも分かっていても、周りと自分を比べてしまい落ち込んで辛いです。

なぜ子供の頃から辛い思いばかりなのでしょうか、小さい時から怒鳴られるなら産まないで欲しかった、産まれてきたことが間違いだったと考えてしまいます。
生きていても仕方ない、早く死にたいという考えが頭から離れず、辛いです。
助けてください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

誰かのせいにしない 喪失感と被害者意識を断つ

わたしは昔とても卑屈な少年でした。今も?
ある時、ネチネチ苦しんでいた時に自覚したのですが、一番自分を苦しめていた人間は相手でも、過去の壮絶な不幸体験でもなく、それをリピートして、被害者ぶってる自分だったと気づいたのです。
人間苦しい時って心の中に「喪失感」が沸いているのです。
「損失感」と言ってもいいでしょう。
損なわれ、損した気持ちです。
この喪失感をあなた自身が心の中で選択し続けることで物事を解決されようと思っているのです。
土を掘るのに丸いボールを手に取って掘ろうとしても掘れません。
間違ったことを選択すれば正しい方へ進めないのは当然です。
心はいつでも選択する。
2秒に1回くらい選択しています。
そこに居続けるか、それをやめるか。それも選択です。
無自覚ながら、あなたは悩み続けることを選択し続けてしまっているのかもしれません。
自分を責めることでお子さんへの償いをしようとしているのかもしれません。
ですが、失礼ながらあなたのお子さんがそこに居らっしゃったら、もういい加減にしてほしいと思うと思います。
あなたのお子さんがもし生きておられたらこう言っているのではないでしょうか。
もういい加減、自分のせいでママが苦しむのはやめにして欲しい。
あなたは「あなたのせいにしていない」というでしょうが、
子どもにとっては、母親が悩むことは自分が死んでしまったからこそ悩んでいると思うものです。生きていたならば悩まなかった訳ですから。
ママは悩むことで何か私の為に尽くしてしてくれているつもりなのかもしれないけど、そんなにいつまでも悩まれたら私も下の子もつらいよ、と言っているような気がしませんか?
もしそうだとしたら、それでもあなたはあなたが悩み続けることを優先されますか?お子さんがお母さんに立ち直ってほしいと思っているのに、子供の願いを聞き留めず、自分を優先されるべきでしょうか。
人間が人間を苦しめるのは「喪失感」「被害者意識」という、感情をずっと選択し続けるという負の連鎖に陥ることです。
あなたはそのお子さんを「逝かせて」あげていないのです。
もう、そろそろその子を安らかな世界に送ってあげてください。
そして下の子に沢山の愛情を注いであげてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

あなたはあまたのものごとから守られています

拝読させて頂きました。あなたの今までの大変辛い思いを読ませて頂きました。あなたの思いを受けとめさせて頂きたいと存じます。
そうですねお父様やご主人様のその様な仕打ち大変お辛いですね。そしてあなたの心は心底傷つけられていらっしゃるですよね。なぜその様な理不尽な思いをしなけれなならないのか、なぜその人たちは人に対して暴力や暴言を与えるのか本当に不条理に思います。
決して人に対してその様な行いをしていいわけはありません。その方々は自分の気持ちをぶつけて相手の方を傷つけているのですからその行為は罪であり悪です。その人たちは自分が辛いため感情に任せてひとやものにあたっています。がしかしそれは許されることではありません。
愚かなのです。その愚かな行いや心によってその報いを受けることとなります。そして決して本当に安心して幸せになることはできないです。己が犯した罪を心から反省し懺悔し償わない限りは真の安心は得られないからです。
できればそのことを落ちついてお伝えなさって頂きたいと思いますが、あなたに危害が加わるようでしたらお控えなさって頂いた方がよいですね。
あなたの生命は様々なものごとひとによって与えられて育まれているんです。そのことはぞうど心におととめなさってくださいね。そしてこれからの人生はどうぞ素直な心で前向きにお過ごしなさってください。きっとあなたのこれからの人生は穏やかにお健やかな日々となります。私はその様に仏様やあなたのご先祖様にお祈りさせて頂きます。あなたはあまたのものごとに守られて育まれています。どうぞ明日からのご生活から少しずつ歩みだしてくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ