hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

職場内での悪口

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

私の今のアルバイトは化粧品の販売のお仕事です。一年半ほど続けていますが、スタッフも女性のみで今までは上司の厳しさにもアルバイト同士協力をして乗り越えてきました。

3月から店長が代わり、新しい店長は仕事面において厳しいことを言うことはなく、スタッフ同士楽しく会話をしたりコミュニケーションをとる機会が増えて最初は楽しく感じていました。
しかし、最近は会話が増えた分、スタッフ同士の悪口が増えてしまい今まで協力してきたスタッフを信用出来なくなってしまいました。
もちろん、私も悪口を言ってしまったので言った分だけ自分に返ってくるのは仕方ないと思います。
でも、もうこの疑心暗鬼しながら働く環境から抜け出したいと思っています。
私は大学四年生なので卒業まで残りわずかです。我慢をして働くことで得られることも多いと分かっていますが、残り時間で楽しく過ごせる環境に移ってみても良いのかなと考えています。

今の環境で上手くやっていくにはどうしたら良いのでしょうか?

また、今のアルバイトを辞めて新しいアルバイトに変えることは、逃げていることになるのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

人の責任にしないならOK

なつかさん

逃げるわけではないでしょう^ ^
新しい仕事に就くことも、学びになります。
世の中学びにならないことはありません。
どんなことでも学びになります。新しい出会い
人と人のふれあいから多くのことを知ることができるでしょう。

よくないことは、逃げることではなく、人のせいにすること。何もかも人のせいにして、世の中の環境までも変えたいと願い、一人相撲すること。そうでない限り転職は悪いことではないですよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

有難いお言葉誠に感謝いたします。

「人のせいにしない」ということを忘れず今までの自分の行動を振り返り、冷静になってもう少し頑張ってみようと思います。
それでも辛いと思ったら新しい環境に踏み出してみます!

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ