hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仏教では幸せとは

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

仏教の考え方では、"幸せとは苦が無いこと"が幸せであってますか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

上座部仏教は「灰身滅智」、大乗仏教では「無住処涅槃」

仏教の幸せは涅槃を得ることですが、その涅槃のあり方は上座部仏教(いわゆる小乗仏教)と大乗仏教とでは大きく異なります。上座部仏教は「灰身滅智」と言わゆる境地が理想とする涅槃のあり方ですが、一方、大乗仏教では自利即利他で、「無住処涅槃」〈生死の世界(迷いの世界)にとどまることなく、かといって涅槃の世界(悟りの世界)にも入らない涅槃〉が理想とする涅槃のあり方である、と言われています。私が思うには、上座部仏教は「静的な」仏教であり、それに対して大乗仏教は「動的な」仏教です。そして、「動的」であるからこそ、大乗仏教には、多くの仏様、菩薩様が登場するのだと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaを訪れてくれた皆さん、こんにちは。私は浄土真宗本願寺派の僧...
このお坊さんを応援する

おっしゃる通りです。

またもう少し述べるであれば、苦の原因は煩悩にあります。
この煩悩をなくせば苦は無くなります。
逆に言えば煩悩をなくさなければ、苦がなくなることはありません。
煩悩が完全に無くなった状態を涅槃(または仏)と言います。
この涅槃こそが仏教における「幸せ」です。
涅槃を得ること(仏になること)が仏教の目的であり、最上の幸せです。

{{count}}
有り難し
おきもち

始めまして、釈心誓と申します。 浄土真宗本願寺派の僧侶です。 若輩浅学...
このお坊さんを応援する

抜苦与楽

zensyu様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

仏教における「幸せ」というものは、もちろん、苦しみや迷いの無いこととなりますが、世間におけるような「幸せ」とは意を異にするものとなります。

以前にも下記の各問いにてもお答えさせて頂いておりますが、仏教における「幸せ」とは、私たちの普通世間一般的、世俗的な欲望を満たすような「幸せ」ではなく、「涅槃・悟りの境地」という「究極的な幸せ」となります。

問い「幸せとは」
http://blog.livedoor.jp/hasunoha_kawaguchi/archives/1019840794.html

問い「幸せとは」
http://blog.livedoor.jp/hasunoha_kawaguchi/archives/1019837645.html

また、仏教の基本的な考え方においては、「苦しみを抜いて幸せを与える」という意味の「抜苦与楽」(ばっくよらく)という言葉がございます。

この場合の「楽」というのも、安楽や安心、幸せのこととなりますが、つまりは、これも「涅槃・悟りの境地」というものとなります。

如来様・菩薩様たちは、輪廻の迷い苦しみにある衆生たちへの哀れみ、つまり、大悲の思いから、苦しみを取り除かれようとなさられて、衆生たちへの慈しみ、大慈の思いから、衆生に楽をお与えになられようとなさられておられます。

その如来様・菩薩様たちの智慧と慈悲による善巧方便における数々のお教えを、経典や論師たちによる注釈書や論書、先師たちからの教えなどを通じて、私たちはしっかりと学び修して、涅槃・悟りへと向けて一歩一歩精進して参りたいものでございます。

もちろん、般若心経においても述べられていることとなりますが、苦しみにも、幸せにも、楽にも、慈悲にも、智慧にも、あるいは涅槃や悟りなども実体として成り立っていない「空」なるものではございますが、「縁起」としてそれぞれ成り立つものとしてございます。

それぞれにおける因縁のありようをしっかりと理解することにより、確かなる仏道を歩んでいくことが臨まれることとなります。是非共に頑張って参りましょう。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

Eishun Kawaguchi
最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

釈心誓さん、亀山純史さん 回答ありがとうございました

川口英俊さん、回答ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ