hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

法事、法要は必ず出ないと行けないのでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 31

自分は長男なのですが、自分の父親が亡くなり母親の身内や家族が不仲になって、自分の風当たりが悪くなり通夜告別式には出たのですが、納骨式や法要には一切出てません。親不孝なのは分かっていますが、親や身内が憎く今後も金輪際、法要に関わりたくないと思っています。よいアドバイス頂たくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

出る方が望ましいですが

法事には亡き人を供養する事だけでなく、日頃会うことがない親類と会いコミュニケーションを取り合うという意味もあります。
亡き人から与えられた縁です。
できれば参加して、親類の近況を聞いたり、自分の近況を話したりして、交流を図って欲しいです。
月日が経てば、憎い気持ちも和らいでくるかもしれません。
亡き人もそれを望んでいるかもしれません。

ただし、親類があまりにも酷い性格だったり、喧嘩を売ってくるような人なら、無理に参加しなくてもいいですよ。
自宅で手を合わせて、あなたの宗派の方法で供養してください。例えば浄土宗なら、念仏を唱えることが一番大切です。
写真などあれば、そこにお供え物をして、ろうそくと線香を立て、静かに、亡き人を思い出して、生前に頂いた恩に感謝し、その恩に報いるよう生きていくことを改めて心に誓う、それだけでいいのです。
なお、ろうそくの火は供養が済んだら消しましょう。つけっぱなしは火事の元ですからね。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答しています...
このお坊さんを応援する

お寺に行ってみてください

親不孝長男さん

お話を伺いますと、法要に出たくないというより親戚と会いたくないということですよね。
今会える状態でないなら、仕方ないのではないですか。今はあなた一人でお父様のお墓にお参りをしたらいい。供養したければ事情を住職にはなし、追善供養をして貰えばいいです。そうしたら親不孝ではないでしょう。

親戚との不仲もことによるとそのお寺さんで相談にのってくれるかもしれません。
まずはお世話になっているお寺に行くのが良いかと思いますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す...
このお坊さんを応援する

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ