親族との関係・立ち位置について教えてください
親族との関係・位置関係に悩んでいます。 立ち位置を教えてください。
私は50歳。 主人と成人した3人の子供がいます。
両親は、父親は亡くなり、母は現在3番目の兄夫婦と同居しています。
上二人の兄は病気でなくなり、その内の一人は、結婚をしていて、三人の子供を残し亡くなりました。
このような関係で、実家の法事などでは、私はどの位置になるのでしょうか?
私的には、同居している兄夫婦に任せているので、
母、兄夫婦、亡くなった兄のお嫁さんと子供たち、そして私たち夫婦・子供となると思っているのですが、同居している義姉は、『娘なんだから!』っと言って、私を、母と兄の次にもってきたがります。
ほかにも、法事の準備なども、私に意見を求めて、決めていいと言われ… 実際のとこ、実家(兄夫婦)がお金を出すので、私が決めるのも変だと思うのですが、義姉は私を前にださせようとするというか、自分(義姉)は関係がない…って気持ちを出してきちているように思えて、モヤモヤしてしまいます。
他にもあるのですが、とりあえず、私の立ち位置だけでも教えてもらっていいですか。
私は、このような実家の法事などでは、どの位置になるでしょうか。
教えてくださいm(__)m
補足:亡くなった兄は二人とも、実家のお墓に入っています。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
供養する想いの順
あなたの思う立ち位置も、義姉の思う立ち位置も、どちらも間違いではありません。それぞれの状況や考え方でいろんなパターンがあると思います。
大切なのは気持ちです。
例えばあなたのお父さんの法事の際、お父さんに対する想いの強さはどのような順番だと思いますか?
お母さん、お兄さん、あなた、叔父叔母、義理の家族、という順番なら、あなたがお兄さんの次の立ち位置です。
お兄さんの性格によっては、あなたがお兄さんより前に出てもいいのです。
反対に、あなたよりも義姉の方がお父さんのことを想っているなら、あなたが一歩下がった方がいいでしょう。
供養する想いの順とお考えください。
関係の近い順
こんにちは。
あなたのお兄様を立てる気持ち、とても良いと思います。
また法事の準備の時から、施主家の方があなたにお伺いを立てるなど、気遣いのきちんとできるご家族だと思いました。
さて私のお寺でも、いざ始めようとすると、座り順がなかなか決まらないお宅があります。そういう時は、「お施主さまを一番上座にして、あとは関係の近い順にどうぞ」と申し上げます。
あなたのお宅の場合は、お母様を先頭とし、そして施主であるお兄さん夫婦、あとはどなたの法要をするかによって変わる事になるでしょう。
まあ臨機応変に様子を見ながら座るのが良いでしょう。あまり最初から上の方に座ろうとすれば、それはそれで波風立ちそうですし(笑)今のように少し遠慮しながら上座を勧められたら座る、で良いと思いますよ。
関係の順番については「親等」という考え方があるので、ネットなどで調べておくとすっきりすると思います。
質問者からのお礼
圓常寺 聖章様
ご回答、ありがとうございます。
大切なのは気持ちです…とあり、正直一瞬、やっぱり義姉は気持ちがないんだって思ってしまいましたが(いい年をして幼稚な考えで申し訳ありませんm(__)m)、ある意味、気持ちを出しても、昔はよく言った『角がたつ』ってことも今は無いのかなって思い、自分なりの気持ち・できることをひと目を気にせずしていきたいと思いました。
昨日の法事では、お墓のお掃除もしていなく、草がぼうぼうで、義姉の前で草をむしるのは、それこそ角が立つと思いしてこなかったのですが、それが気になって気になってしかたがないので、明日、お墓に行ってこようと思います。
私のやれること・やりたいことします。
ありがとうございました。
鳳林寺 光禪 様
ご回答、ありがとうございます。
今回の法事で、施主である母・兄夫婦が上座とわかり、少し気持ちがおさまりました。 義姉が遠慮をして、私をたてているのか、私を上座にって思っているのかは疑問ですが、それでも義姉が私にお伺いをたてたり、上座に進めるようでしたらそれにそって行動したいと思います。
今回不満に思ったことで、父兄にもっとしてあげればよかったと後悔してしまったことがあり、こんなことでは申し訳ないって思いました。後悔のないようできることをしていきたいと思います。
ありがとうございました。