教えてください。
初めまして。生きづらさを日々感じているのですが、今の自分で生きていくのがもう限界に感じます。
小さな頃から、ありのままでいられず、家でも学校の同級生からも否定され続け、居場所がなかった過去を引きずっています。
過去に比べれば、今は幸せなはずなのに、満たされず、空虚感が襲ってきて自分を衝動的に傷つけたくなってしまいます(リストカットとかではなく、自分の心をわざと壊したくなります。あえて罪悪感を味あわせる、傷つく行動をする等)
過去は変えられなくて、これからの未来を幸せに生きていきたいのに、どうしてもあの時感じた思いを断ち切れず、思考回路があの時のまま。
自分の思考回路がおかしいのはわかっていて、何となく気づいてはいるものの、同じような考え方しかできず、どうしてこんな考え方をしてしまうんだと日々悩んでいます。
なぜここまで、自分を追いつめてやろうと考えてしまうのか?心の中の自分が、もうやめてと叫んでいるのですが、許せません。苦しいです。
自分を許すにはどうしたらいいでしょうか?
完璧を求めず、これくらいの自分でいいやと満足できるようになりたいです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
未来も過去も変えていくために
まき様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
過去の出来事に引きずられてしまわれて、おつらいご様子・・
確かに過去の出来事の事実は、もはや変えられません。
しかし、事実は変えられませんが、意味・価値・評価は変えることはできます。「あの時のつらさ、悩み、苦しみがあったからこそ、今の幸せがあるのだ」というように。
これからの因縁(原因と条件)次第において、これからの結果を幾らでもより良くに変えられることができていけますように、これからの結果次第では、過去の出来事の意味・価値・評価も変えることができるようになるはずです。
今はまだまだ苦しくても、しっかりと良い因縁に取り組むことに努めていけば、必ずや良い結果により、過去の出来事への意味・価値・評価も変えていけるのだとして、少しずつでも、自信を持たれて、前向きに、ポジティブに、明るく、楽しい動機を持って、日々の行いに取り組まれてみて下さいませ。
これからがこれからの貴女を変えていくと共に、これからの貴女が、過去(の意味)さえも変えていくのだとして。
お幸せを祈念申し上げます。
川口英俊 合掌