お寺に勤めているお坊さん
奈良大好き女性/30代
初めて質問をさせていただきます。
質問①
自分のお寺を持たず、総本山などでお給料をもらって
お勤めしていらっしゃるお坊さんはいらっしゃいますか?
質問②
質問①のお坊さんがいらっしゃるとすると
そのようなサラリーお坊さんとはどこで知り合うことができますか?
下世話な質問で申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 3件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
出会いを求めている僧侶もおります
お寺を持たない僧侶も、おりますので数は少ないかもしれませんが、そういった方が、お寺に勤めているといった形で生活をしている方もおられます。
曹洞宗の場合、宗務庁で出会いの場を提供しているようです。
ほほえみの集い というそうです。
一度お調べになったらいかがですか。
{{count}}
有り難し
関東圏であれば、各宗の別院がたくさんあります。
大勢おります
質問①
はい。大勢いらっしゃいます。
ただ、それ以上大勢に、自分が住職をしているお寺がある方、今は副住職でやがて住職になる方もいらっしゃいますので、総本山に勤務している僧侶イコール…ではないのでご注意ください。
質問②
総本山にお勤めなのですから総本山で知り合えます。ただし、皆さん勤務中ですから、奈良大好きさんとだけ長く話をすることなどは難しいです。質問の主旨と違っていたら申し訳ないのですが、僧侶と知り合いやお友だちになりたいといって、実際に、総本山でアルバイトをされる女性も稀にいらっしゃいます。
{{count}}
有り難し



ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。
◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。
◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。