hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

母を救いたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 24

母がうつ病です。

うつ病が始まったのは、さだかではありませんが、だいたい5年ほど前からです。
母のうつ病は、ある大病を患ったことが始まりのようでした。おそらく、今まで抑えていたものが、甘えられる状況になった途端に溢れるようになり、ある意味素直になったのだと思います。

私はそれを悪いことだとは思いませんでしたし、思いをぶつけてくれることを嬉しいとも思いました。
1年ほどで病気は治りましたが、うつ病は治りませんでした。

私の家族は、両親と姉と私の4人家族です。父はどうにも母との接し方がうまくわからないようで、よく父が失敗をしては母が暴れます。姉は、あまり自分の考えを隠さずに意見してしまい、その場の雰囲気や母の機嫌を悪くすることがあります。

私は、家族みんなが家族の誰かを失う怖さを母の病気で学んだと思っていました。
父も姉も、最初は母に気を使っていたのですが、面倒になったのでしょうか、過ごしずつ今まで通りに戻っていきました。

私がどうにかするしかないと思いました。
そうはいっても、私は当時中学生。精神的にも未熟で、心理学の心得などはもちろんありませんでした。
必死で、母への接し方を探しました。自分なりに母を分析していきました。

母を落ち着かせられるのは自分だけだと思っていました。私がダメになったら終わりだと思っていました。
狂ったような母に接するのは、想像以上に辛かったですが、私だけが、と思うと踏ん張ってこれました。

今までそのように過ごしてきましたが、ふと気づいてしまいました。

最初は母のためにとやってきたことでしたが、いつからか自分が辛い目にあいたくない一心で母と接していました。母の機嫌を損ねないように、気を使い続けることが本当の家族に対してすることではないのではないか、と思いました。

その時から、自分がどのように母に接するべきなのか、わからなくなりました。

私は、母に優しい言葉と優しい行動を、そうするべきだという打算とともにつづけていくべきなのでしょうか。
家族ならば、本当に思っていることを伝えていくべきでしょうか。
諦めたいと思う自分をどうすれば律することができるのでしょうか。

長文になりましたが、何か一言でも、アドバイスを頂けると嬉しいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたの母・家族に対する優しさは必ず報われます。

きききさん、こんにちは。

中学生のあなたが、ここまで母のことで悩み、助けたいという気持ちを、心から合掌しています。
大人でも、うつ病の方と接するのは難しいのです。きききさんの行動に感動するのです。あなたの優しさの行動は必ずあなたの人生にとって大切な力を見つけることだと思います。

お母さんにはお母さんとしての人生と生き方があります。その中でうつ病を発生してしまいました。心の病ですがれっきとした病気です。治療が必要ですが、その治療には困難が伴いますし、きききさんの立場ではなかなか難しいと思います。

きききさんができることは、家庭が暗くなりがちになりますが、きききさんだけは太陽のように元気で家庭の中を生きることです。
その一つとして大切なのは、挨拶。たとえ母が挨拶しない、あるいは心の篭らない挨拶をしても、気にせず、元気に挨拶をしていきましょう。父にも姉にもです。あなたの笑顔が家庭を明るくしていくはずです。
二つ目は掃除です。うつ病になると掃除ができなくなる場合が多いです。汚いお部屋は心も暗くなります。きききさんが、積極的にきれいにしていきましょう。お花も飾るといいでしょう。

この二つを実践して、社会人になるまで無理せず地道に努力してください。つらいこともあると思います。もし吐き出したくなってそのようなプライベートを話せる友達がいなければ、私にでもメール電話して愚癡をいってください。一緒に母の快復を祈って厳しい人生と戦っていきましょう。

応援します!合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

間違っていないと思います

あなたのやってきたことは間違っていないと思いますよ。これからもその調子でお母さんと接してあげてくださいね。
本心を言えないとのことですが、我慢し過ぎはよくありませんから、オブラートに包んで優しめに伝えてくださいね。

なお、いつかはあなたも巣立つ時が来ます。その時はお父さんに任せてちゃんと巣立ってください。
その時のためにも、お父さんに、お母さんへの接し方を今からアドバイスしてあげてくださいね。
あなたが一人前になって、社会人になって、幸せになることが、一番の親孝行なのですからね。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ