悪口をやめてほしい
旦那と私の家族との関係について悩んでおります
私は、結婚して3年目、2歳の娘と来年春ごろ出産予定の子供がおります
私の家は自営業をしており旦那は婿養子です
私の両親、家族と同居してます
旦那は結婚して当初より、何かにつけて私の両親や家族の悪口を平気で言います
確かにいらたらない点はあるかもしれませんが
やはり、私にとって親は親です
いい加減、腹が立ち悪口を言うのをやめてくれるように話をするのですが取り合ってもらえずとても悲しくて毎日涙が止まりません
夫婦のパートナーの両親や家族を貶したり、悪口を言うことはタブーだと思うのです
悪口で私の両親や家族をこれ以上傷つけないでほしいです
どうしたら旦那の悪口を止めることができますか?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
スケープゴートかも
一つの可能性として聞いて下さい。
その悪口は、面と向かってご両親へ言っているのですか?それとも貴女に向かって?
貴女へ向かって言っているのであれば、生贄というか、何かの代わりに吐け口として言っているかもしれません。「嫌なら直截、本人に伝えてよ。貴方も大人なんだから、上手に伝えてね」って言ったら、彼はどうするでしょうか?文句がある、変えて欲しいことがあるなら、直接いうのが大人というものです。
それができないのなら、「お前の母ちゃんでべそ」てきな、何かのイライラをぶつけたいだけ、ぶつけやすい相手として言っているだけなので、「あーこの人、中身小学生」と思いつつ、イライラの真の原因を探していくよりないと思います。
それは仕事上のことかも知れないし、貴女自身の何かかも知れません。実は「貴女への不満」が根っこにあるような勘がするのですが、如何でしょうか?本来は夫婦二人が向き合って解決しなければならないことの、代理をさせてしまっている、そんな可能性を仮説としてお伝えします。
美雨さま
「お礼」、拝読しました。私の見込みは外れたようです。
しかし、彼の切ない本音も、少し見えたように思います。「ご飯は俺が一番に食べたいんだ、俺の好きなものを出してくれ」という。これ、男が「自分がどう扱われているか」を象徴的に感じ取るシーンなのです。黙って聞いているだけ」ではそのままです。どこか彼を立てる場面を作ってあげて下さい。
高濱正伸先生の、「男は犬だと思え」的なタイトルの本があったと思いますので、よかったら見てみて下さい。男の子育てでも役立つ本です。
ただし、くれぐれも旦那には見つからないように読んでね。
質問者からのお礼
佐藤良文さま
ご回答ありがとうございました
言葉足らずでごめんなさい
悪口は、私にも両親にも言います
内容は、殴り殺してやりたいなど
今朝、話し合いの場を設けました
両親の態度が気に入らない
旦那は怒ると手をつけられなくなるので、なだめる態度だと思います
私には、子供ばかり優先しやがって、自分のご飯を一番にしろなど
一度、怒ると手を上げてきて怖いので黙って聞くことしかできなくて
お礼が遅くなりすみませんでした