hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

また長男のことで。

回答数回答 3
有り難し有り難し 18

3度目のご相談です。
前回前々回と温かい御意見をいただきなんとかまえを向いて過ごしていました。
しかし、一難去ってまた一難です。
息子は、前回の相談以降やる気を出し、予備校にも通い始めました。
が、この日曜日に約3年ほど交際していた彼女にふられ、別れたらしく、最初の1日、2日は、男友達と賑やかに過ごし、なんとか乗り越えるのかと様子を見ていました。
が、昨日から食事もとらず、風呂も入らず、部屋に引きこもってもちろん予備校も無断欠席です。
失恋なんて良くあること私にも経験がありますし、それこそ自分で乗り越えないと周りの人間がどうすることも出来ないしと、何も言わず様子を見ています。
その彼女とは、将来の事も考えていた様子で見ている限り息子はそれに向けて大学受験も頑張るつもりだったのだと思います。
あまりにもタイミングが悪すぎ、もともとわたしがあまり気に入っていなかったのも手伝って、彼女に腹が立つやら、このまま息子はどうなるのかと、せっかく浪人に立ち向かいスタートし始めていたのに気持ちが落ち込み、私自身の資格試験の勉強も手につかない状態です。
黙って見守るつもりでいますが、先行きが不安でたまりません。
どうすれば宜しいでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

干渉しない 期待しない 操作しない

あなたの苦しみの本質は相手に理想的な変化を求めて、それが思い通りにならないことで苦しいだけではないでしょうか。
母親の方であればおよそ経験することですが、とにかく、お子さんを「尊重すること」です。
「尊重」の意味は「子供を愛する事」と合わせてよくお考えください。
それは、あなたの思い通りにすることではありません。
あなたはあなたの親御さんから、こうあってほしいと願われて抑圧的な気持ちになられたことはありませんか?(・ω・)子供にとって親がこうであれ、こうしなさい、と要求してくることは苦痛なのです。
親は自分の経験上、子どもが可愛いために、ある種の方向には進ませたくない、という気持ちが強く働くことは当然です。…が、求めて良いレベルの上限というものもあるのです。それが尊重のヒントです。
子供は「あなたじゃない」から自分の思い通りには動いてくれないものです。
私とて、私の中では質問者さんが「こうしたほうがいいであろうに」という自分の中のベストウェイを経験からお話しています。
ですが、それも別に受け入れて頂かなくても仕方ないと思っていますから、私には苦しみも何も生じません。
相手に変化を望んで、望んだ通りにならなくても仕方ない、という諦めがあれば苦しみはありません。
望んだ通りにならなかった時に、怒りや不都合、面白くないと思うのは、相手に対する要求が過剰なのです。
相手に変化を望んで、望んだ通りになったからといっても、それはたまたま自分の都合通りになったわ♡ということを喜んでいるだけで、お子さんの今のリアルタイムのご様子にちゃんと向き合っていない姿※です。
あなたはそれが子供への愛であると思っていますが、そこに深い意味での愛が無いと思いませんか?
それは愛ではなく干渉、子供をコントロールしようとしている姿。
子供の心配をしているつもりでも自分の事を考えている姿です。
(^<^)厳しいことを申し上げましたが、そこに気づくだけで、愛情の方向性が変わってゆくのです。家族の幸せは、子供の成功よりも、子供との良好な関係です。

{{count}}
有り難し
おきもち

手のかけすぎるは逆効果

たにやまさん、はじめまして。

前回までのQ&A拝見いたしました。

正直申しまして、手をかけすぎたのでは?と思います。

下のお子さんとは年が離れているご様子。
初めてのお子さんで、さぞ可愛がってお育てになったことでしょう。

おそらく、折り合いが悪くなったのは、下の子が生まれて暫く経ってのことではないですか?

もしそうならば原因はたぶん「やきもち」です。
それまで独り占めできたお母さんが急に可愛がってくれなくなった。

下のお子さんに手を取られてイライラとご長男に接したこともあるかもしれません。

年が近ければあまり問題ないのですが、歳が離れてしまうと、上の子はある程度のことが出来るようになっているので、つい「このくらい1人で出来るでしょ」的な気持ちが生まれてしまいがちです。

疎外感を覚えた子供の矛先は、より好きだった親の方に向けられます。
男の子はお母さんが多いです。

実はよくあるケースです。

これは想像ですが、ご長男が中高生くらいの頃に、反抗されるのが嫌で必要以上に気を遣ったのではありませんか?

もしそうなら時間がかかるかもしれません。

子供は自分に気を遣われている事を敏感に感じ取ります。
大人なら、気を遣われると腰を引くのかもしれませんが子供はそうはなりません。

気を遣う=つなぎ止めておける

という意識に繋がります。

そうとは限りませんが、思春期になるとそれを逆手にとって親をコントロールしようとする子供も出てきます。
まさに今がその時期でしょう。

大学までは親がという方も多いので何とも言えませんが、義務教育は中学までです。
監督責任がというなら20歳までの話で、大学を出る頃にはもう立派な大人です。

20歳まで養育の義務はありますが就学の義務はありません。

現に、大学に行くなら自分で行けという親も少なくありません。

私の次男も手がつけられず、高校卒業と同時にアルバイトをさせて家から放り出しました。
20歳までは何かと手がかかりましたが、22歳の今は小さな土木会社を経営しています。

子供は宝物です。
でも親の言う通りにはなりません。
言った通りではなく見た通りになります。
人は親が育てるものではなく社会に育てられるものです。
親はそれを温かく見守るだけで良いのかもしれません。

もう少し毅然とした態度で接してみてはいかがでしょうか?

{{count}}
有り難し
おきもち

なるようになる

たにやまさん、ご質問ありがとうございます。
長男さんのこと、ご心配いかばかりかとお察し申し上げます。

少し無責任な言い方に聞こえてしまうかもしれませんが、
「なるようになる」
とお答えしたいと思います。

長男さんの失恋の痛みや、それに伴う落ち込みぶりは、確かに心配なことのように思われます。

でも、誰かに何かできるのでしょうか?
ましてあなたが、そのことを気にして資格試験がうまくいかなかったら、いいことが一つもありません。

親鸞聖人は「自然法爾」という言葉をお使いです。
「おのずからしからしむる」と訓読致します。
「自然とそのようになる」といった意味と考えてよいでしょう。

あなたにできることを精一杯されたら、あとは自然に、仏様のおはからいのように
なっていくのだと思いますよ。

そんなゆったりとしたお心で臨まれたらいかがでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

真宗山元派上西山正善寺住職
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがとうございます。
私には、子供を思い通りにしたいと言う願望が無意識のうちにあると思います。
確かに自分勝手に手を掛け、手が掛かると子供にあたってしまってたかもしれないです。
長男は、とにかく昔からマイペースで、親の顔色を伺うなんてことは全然ありませんでした。
その分私が先回りしてきたのかもしれません。
放っておいたら何もしないで終わる恐れもあると。
下の2人は、顔色を伺い、自分で考えてやっています。
長男の自分で考える力を育て損ねてしまったのかもしれないと後悔しています。

アドバイスありがとうございました。
落ち着きをだいぶ取り戻し、予備校にもまた通い始めました。
彼女にふられたのも自分に原因があると話していました、頼りない自分と向き合って成長してくれることを静かに見守りたいと思います。

「子供のこと・子供との関係」問答一覧

子供の体調不良という嘘で仕事を早退

今年の4月に育児休暇が終わり仕事に復帰をしました。 現在の仕事は、出産前とは違う部署で覚えることは多いですが、復職初年度ということで仕事量は多くなく、少々暇な日々を過ごしています。 今日を含めて今月2回、子どもが体調不良だと嘘をついて仕事を早退してしまいました。 午前中に自分に割り振られた仕事が終わり、午後は暇になりそうだったため、また何となく働きたくなく、早退をしてしまいました。 今、2箇所の店舗に勤めているのですが、うち1箇所は3歳児のお子さんを持つママさんも一緒に働いており、そのママさんから仕事を教わっています。 そのママさんの方が他の社員と長く働いているからか、とても仲良さそうに話をしていて、自分も同じように他の社員と話せないのもモヤモヤします。 無視をされたり意図的にいじめられたりしているわけではありません。 2回早退した日は、その店舗の日で、何となく「仕事ができている感じのママさん(前述)」と私が比べられているようにも感じて、働きたくなくなってしまったのです。 娘を早退の理由に、しかも嘘の理由に使ってしまったことも反省しています。 こんな半端な親でごめんとも思いますし、もっと仕事頑張れるだろうと、帰宅しながら自分に鼓舞していたら尚更早退したことを反省後悔してしまい。 2回も娘を理由に嘘をついてしまったこと、そんな弱い自分がとても嫌です。 私は変われるでしょうか。

有り難し有り難し 29
回答数回答 3

子供が死にたくなったと言ってます。

今回は16歳の長男についてです。 長男は高校に通いながらバイトしています。 高校は家から1時間半かかって通学しています。 土日のバイトは8時から13時ですが、学校の近くでバイトしてる為、朝7時前後に家を出ます。昨日までは家でも普通に会話したりして、特に変わったとこもありませんでした。 私は今日仕事が休みだった為、朝起きれず、朝長男の見送りは出来なかったけど、玄関を出る音は確実に聞いたので、いつも通り行ったなと思ってました。 昼過ぎくらいにバイト先の店長から、私の携帯に連絡があり、長男が来てないとの事。 1回電話を切って本人のLINEに連絡したけど、返信なし。何か事件に巻き込まれたのか?と不安になってました。 そしたら14時過ぎに長男の友達のお母さんから連絡があり、長男が悩みを抱えてて急に死にたくなって家に帰りたくないと言ってると聞きました。 そして今、仙台にいるそうです。私たちが住んでるのは東京です。 友達が必死に説得して、辛いなら僕の家においでと言ってくれて、とりあえず東京に帰ってくるそうです。 先程、友達のお母さんから連絡あり17時半に東京駅に着くそうです。 昨日までは普通で、特に変わった様子もなかったのに、どうしてという気持ちと無事に戻ってきてという不安な気持ちで今メールしてます。 長男と会ったらいつも通りにしてようとは思いまが、情緒不安定な息子に悩みを聞いたりしていいのでしょうか?本人が言えるまでそっとしとくのがいいのか迷います。 そして会えた時はどんな声掛けをしたらいいでしょうか? 不安のなかメールしてるので分かりにくかったら申し訳ないですがよろしくお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

子供でも、仏門に入ることは可能でしょうか

何度もhasunohaさんにお世話になっております。ありがとうございます。 私のプロフィールは10代ですが、不登校とあるように、私は現在中学3年生です。 10月は進路希望を出す時期で、来月は最終進路希望票を出さないといけないです。 今まで、教師の兄や先生が言っていた流れや、社会一般常識上、高卒資格は必要だと思っており、不登校で行ける通信を視野に入れていました。 しかし、それは本心ではなかったです。 母はやりたいことをやった方が良い。 高校なんて行かなくても良いんだよと教えてくれました。 ここ一、二年で真言宗の弘法大師さんが好きになり、般若心経を唱え、日々お勤めをしていました。 うちはお仏壇もなければ、菩提寺もなく、仏教とは1ミリも関係がなかったのですが、ご縁か小6の時日蓮宗のお坊さんと出会い、仏教に触れていきました。 お坊さんと会ったのも、般若心経はすっと覚えられたのも、何かのご縁かと思います。 勉強は遅れていて、しかも3年生の大詰めなので、分からなくてもどんどん進んでいかないと行けなくて、しかも中学の勉強をしていても何も得るものもなく、ただ無駄な時間だなと思いました。 でもお坊さんの動画を見ていたり、お経を読んでいる時、礼拝している時はすごく清々しく楽しいんです。 それは上辺ではなく、人生の中で初めて、本当に楽しいと感じたことで、本当に感動しました。 発達障害があり虐められたりして逃げたり、鬱になり入院しました。 そんな私自身の心に響いたのが仏教の教えだったんです。 そこで、調査希望表に本心を書きたいんです。「仏教に進みたい」と。世の中の常識だからと高校と書きましたが、やっぱり嫌。本心で嫌です。 話が膨らみましたが、 菩提寺もない。中卒の子どもが仏門に入れる可能性はありますか。 また受け入れてくれるお寺はあったりしますか。 仏様、お寺、お坊さんは受け入れてくれるんでしょうか。 どうすれば仏門に入れますか。 来月には進路を決めなければなりません。 自力で調べてはいますが、やはりお寺へのツテがないので、相談できる場所もないです。 hasunohaにいらっしゃるお坊さま。お願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

子供から恨まれています

自閉症スペクトラムとADHDの特性がある高2の娘についての相談です。 娘は私たち両親を恨んでいます。 夫の高圧的な態度、私はそれが怖くて自分の保身の為に夫に逆らえないという家庭のせいで、不登校になり、人生めちゃくちゃだと思っています。 それについては娘に謝罪して、夫も態度を改めています。私も謝罪して気をつけてはいますがまだ夫の顔色を伺ってしまいます。 そして私への暴力が再発してしまい、児童相談所に対応策を聞きたくて面談をお願いしましたが、発達障害が関係している暴力だと思うので医療機関へ行くようにと断られ、 かかりつけの精神科では薬のみで対応策で、落ち着くといいですね!という言葉しか聞けず、 警察に相談したところ、予想外の急展開になってしまいました。 警察としては、相談を聞いてしまった以上自宅に来て娘と話さないといけないと言い、 警察に相談した事が分かったら娘が何をするか分からないので今日のところはやめて欲しいと伝えましたが、とうしても自宅に来ると言って聞きませんでした。 そして、警察が帰った後娘が怒って何をするか分からない、最悪の事も考えて児童相談所の一時預かりに連れて行ってもらう事になりました。 その後は自分達で探して病院に入院か施設に入所かを考えていくようです。 暴力を受けて辛かったですし、一緒に生活するのは危険なのは分かりますが、普通の精神状態の時もあったので、恨みを軽減できるような改善策を見つける努力をしたかったです。 このまま恨みが無くならない場合、一生離れて暮らすのかと思うと辛いです。 娘には発達障害という生きづらさを生まれながらに持たせてしまい、 生まれてきても何も良いことがなく辛い事ばかりで生まれてきたくなかったと言われたことがありました。 今回の事でその通りだと思いました。 娘の世話は高校生になっても手がかかったので自分が大変だとばかり思っていて、娘の辛さを分かってあげられなかった。 発達障害のせいで、普通の生活が送れないのに、普通高校生ならこんな事自分でできるのにと娘の努力不足だと私は感じていました。 この後悔と申し訳ない気持ちをどうしたらいいか分かりません。教えて下さい。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

子供が巣立ちましたがこれで良かったのか?

いつも温かいアドバイスありがとうございます。 社会人になった娘が独り暮らしを始めて約5ヶ月経ちました。 週末には帰ってきて家でゴロゴロして晩ごはん迄食べてそそくさ帰っていましたが、先週ソファの場所取りでパパとケンカしてしまい「もうこんな家帰ってこん!」と言って今週から来なくなりました。 巣立ちだなぁと思う半面、ケンカ別れのような巣立ちで、母である私は悲しくなりました。 パパとは仲違いしたけれど私とは普通に話したりしていたのですが、今日私の実家の食事会に一緒に行った際、そのケンカの話を実家の弟の家族に話したことを怒って、私まで信用出来ないと言われてしまう次第となりました。 元々娘は自分の話を人にされることが嫌で、今迄何度も私は注意されていましたが、自分の家族なのでまぁ良いだろうと思ってつい喋ってしまいました。 私自身そんなに悪いことをしていると思っていないので何度注意されても止められないんだろうと思います。 娘はそこも信じられないようです。 一緒に住んでいれば修復が出来ますが、離れてしまったら気持ちがバラバラになるような気がして娘が帰る迄に何とか仲直りをしようとすればするほど、娘から「許されたいってママの気持ちが楽になるだけで私の気持ちはどうでもいいってことでしょ?」と厳しい言われようでした。 正論なので返す言葉もありません。 独り暮らしをしたら親の有り難さが判って優しくなる、と人に聞きますが家の子は家が嫌いで出ていったようです。 そんな風に育てたのは自分達なので仕方がないのですが、何だか寂しいです。仲良くして欲しくてすり寄る自分も情けないし、もっと毅然とした方が良いのかなぁ等と反省もしたりします。 正しい対応ってなんだろう?私の何処が悪かったんだろう?とグルグルしております。 何かアドバイスいただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ