hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

気が弱い
心が弱い
私どうすれば良いでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

強くなろうとしない

強くなろうとしないこと^_^弱いと思うのは、強くなろうと願う心、理想との比較から生まれるのでしょう。だからこそ、比較をしないために、まずは強くなろうなんて思わないことです。

そして、心を、真実だと思わないこと。心はただの思いに過ぎない。幻のようなものです。

先日、数十人を前に話す機会がありました。話す前は、話す内容を準備し、実際の場面を想定して練習し、直前にはおさらいしました。緊張が高まる中でその会は始まりました。しかし、人前に立つと、想定していたものと全く違うし、緊張もありませんでした。つまり、人の考えや心って真実と全く違うことに気づきました。この時思いを握っていたら、キット緊張していたのだと思います。

思いを手放す。事実、真実に生きる。おもいをあいてにしない。そうしたことが、本当にあなたを強くします。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

心について

ごんぎつね様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

「心」というものが、強い、弱いと言っても、どのような基準でとなっても結構曖昧なものとなってしまいますし、本質的に、では、何が心なのかと言っても、「体のここにある」と言って指し示せるものでもありません。

例え、頭を指したとしても、では頭のどこにあるのかと言っても答えられないものであります。(どんなに脳を分解していっても、これが心であると言えるようなものは、決して見つけることはできないでしょう。)

じゃあ、心は無いのか、と言えば、そうでもありません。

ただ、色々な因縁(原因や条件)によって成り立っているというものとなります。

強くする因縁によれば強くなり、弱くなる因縁によれば弱くなる、という感じでございます。

そして、他の誰が決めるのでもなく、自分の因縁次第で、自分がそう決めてしまっているようなものであります。

何を強い心とするのかは、それぞれの人にもよるでしょうが、例えば、ごんぎつねさんが、こういうのが強い心だと思われているところへと向けて、どうあるべきかを考える必要もあるのではないだろうかと存じます。

少し抽象的なことでも、自己実現へと向けた具体的なことを想起していくことにより、すべきこともより明確になっていくのではないだろうかと思います。

善処を祈念申し上げます。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断しています。 https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ