悩んでます。
美容室で働いています。
私は勤めて5年の美容師なのですが
上司のベテラン美容師の態度?が気に入りません。
そのベテランの上司はどんなに忙しい時でも自分しか手が空いていない時でも
お客様を待たせてまでタバコを吸いにいくのです。
私としては来ていただいてるお客様を待たせるのは申し訳ないと思うので
タバコを我慢して接客に入るべきだと思うのですが
私自身タバコを吸っていない身なのでよく気持ちが分からず、それもだいぶキャリアが若いうえ言えずにいます。
なにかいい方法はないでしょうか?
さらにそのベテラン上司はタバコを吸ったあと歯を磨かないので口が臭いです。
そのことへのアドバイスも頂けたら幸いです。
お坊さんからの回答 3件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
気にしないで、自分の技術を磨こう
こんにちは。
私は美容院に行ったことがない(自分で剃ります)ですし、たばこも吸わないので、よくわかりませんが、そのような勤務態度の人がいたら、お店に来る人は減って、その上司だって解雇されそうなものですが、それでもお店が続いてその上司も解雇にならないということは、その上司にはそれなりに腕があるという事ではないのでしょうか?その方には待たされても、口が臭くても、行きたくなる魅力があるのだと思います。
ご質問の内容を拝読したところ、特にあなたがその上司からイヤな事を言われたとか、そういう訳じゃないようですね。口がくさいくらいで。実害がないのでしたら、あとは気にしなければいいと思いますよ。
あなたは、真面目に働いて、その人に負けない技術を身につけ、待たされず腕が良くて口の臭くない美容師さんになってください。
「他山の石」
ナンテコッタ様
まさになんてこった・・ですよね。
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
正直、タバコ依存症は、一経験者として、なかなか自分で大きなきっかけがあって、気付くまで治らないのではないだろうかと存じます・・
拙生も三十五歳まで吸っていました・・やっと大きなきっかけがあって、断煙を決断して、ようやく五年目です。
しかし、お客さんを待たせてまでとは・・かなり重度ですね・・少し忠告したところで、もう本人にもどうにもならないレベルかもしれません・・
とにかく、先輩は先輩として、「他山の石」として、ナンテコッタ様は、どうか引き続きお客さんを大事になさられて下さいませ。
また、ナンテコッタ様の良い態度を見て、少しは先輩にも「お客さんへの配慮を」という気持ちが伝わると少しは気を使ってくれることになるかもしれません。
川口英俊 合掌
重度の依存症ですね
拝読させて頂きました。あなたのおっしゃる通りです。お客様を大切にするならば待たせないことや吸ってそのまま接客することはアウトですね。あなたは正しいです。
ですから本人にどう伝えるかですね。一番効き目があるのはお客様からのクレームですね。
スタッフの皆さんとよくよくご相談なさってお伝えしてみてくださいね。職場の人間関係も大切ですからね。
ちなみに私も今禁煙して半年です。生半可なくつらいですから本当に依存症ですね。やめることは並みの精神力では難しいと思います。本当にやめるには本当に病気になること、禁煙治療を受けることかと思います。
依存症は本当につらいことですからその点はご理解頂き、うまくいけばアドバイスなさってみてくださいね。
質問者からのお礼
ありがとうございます。
他人は他人、自分は自分というスタンスで
これからも自分のお客様を大切にしていこうと思います😌
皆さんのお答えがきけて心がスッとしました。