hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

楽しかった事にやる気が起きなくなりました

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

最近の自分の気持ちがわかりません。

今まで友人や知り合いに会う事や、趣味の教室へ通う事に積極的な方でした。

しかしここ最近、そういった事にやる気が起きず友人との予定をキャンセルしたり、楽しかった趣味の教室も辞めてしまいました。
異性にときめいたり好きになる事もめっきり。

職場や家族との人間関係はいたって良好で、仕事や日常生活にはやる気が起きないという事は無く今まで通り普通に行っています。

なぜ今まで楽しいと思っていた事にやる気が起きなくなったのか、自分自身の気持ちが分かりません。
漠然と自分の存在する意味が無いのではと考えてしまう事もあります。

このままでは友人たちが離れてしまうのでは、
結婚できないのではと思い悩んでいます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

至って普通のことです。

 こんにちは。ご趣味をやめられたとの事ですが、きっと長く続けてこられたのでしょうね。また、友達と遊ぶことになんとなく億劫になってきたと。人間関係すべてがダメ、という事でないのならば、変化したということですね。
 これは極めてふつうのコトと思いますよ。私は多分、あなたの倍くらい人生を生きていますが、趣味をやめては次をみつけ、飽きては次をみつけ、時々思い出して遊びます。友達と疎遠になったり再開したりを繰り返し、でトータル「友達付き合いしている」と思っています。彼女がいたり別れたりしつつ、またお付き合いして。友達の紹介ではありませんでしたが、結婚もし家族もできました。
 ということで、「移り変わることは当たり前のこと」です。趣味ごとには特によく出るのですが「打ち込んで、自分としてはやり尽くして次に行く」のではないでしょうか。「自分なりにやり尽くした」のは、達成感として感じることもあるでしょうし、限界として感じることもあるでしょうけれど。
 人間ってそんなもの(移り変わるもの)なので、結婚とか制度で繋ぎとめようとする程なのですよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。

食べ過ぎたら嫌いにもなる

人は常に変化し続けています。昨日までの私は明日はいません。無常ですからね。

昨日まで大好きだったヤンヤンつけボーを山ほど食べ過ぎたら、嫌いになります。もしくはしばらくいらないかな。とか思っちゃいます。誕生日に山ほどもらったので、若干そんな感じになってます(^_^;)

つまり、少し時間が経てばまたときめく時が来るかもしれません。焦らず今やりたいことをやればいいし、気持ちがないなりに程よく継続している中で、急にスイッチが入る時があるかもしれませんし。
とにかく焦らずゆっくり、ゆったりとやっていきましょう!

またヤンヤンつけボーの波が来ます^_^

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

回答いただきありがとうございます。
自分がダメになってしまっていっているのだと思いましたが、長い人生の過程で変化しているところなのだと、気持ちがストンと楽になりました。趣味も友人も恋愛も移り変わることも新たな出会いと思い、肩の力を抜いて付き合っていきます。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ