hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お坊さんは坊主頭で髪の毛がありませんが

回答数回答 9
有り難し有り難し 797

お坊さんの頭は石鹸(ボディソープ)で洗いますか?
髪の毛がなくてもシャンプーで洗いますか?
リンスはしますか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 9件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

くれぐれもご内密に。

これはトップシークレットですが、お坊さんの頭はほとんどが非常に精巧に作られたハゲかつらです。
近隣のご住職の生え際のあたりをよくご覧下さい。
近づいて見ればすぐにお分かりいただけると思いますが、アレは特殊メイクなのです。
私の使用しておりますものもドラマ「一休さん」「一休さん2」で鈴木福くんがかぶっていたのと同じもので、ハリウッドでも使われている非常に精巧に作られたカツラです。
というのはモチロン真っ赤なウソ(笑)です。

石鹸、もしくはボディーソープです。
少量で済みますので環境にも優しいECO仕様。
機会がありましたら剃ってみてください。
体験をご希望でしたら以下のサイトを。
http://kakaku.com/search_results/%83n%83Q+%83J%83c%83%89/
※髪を剃る理由は、永く煩悩、欲愛、執着を断ち切っていこうとする誓願の行です。剃る度にきちんと誓願をもってそれを行ずることで、ブレーキになっていくのでしょう。ですから、誓願なくただ剃るだけでは単なるファッションに過ぎません。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

密やかな楽しみ

自宅では、頭・体・顔、全て石鹸です。

しかし出張などで外泊した際の密やかな楽しみ…それはお風呂場のシャンプーを使う事(笑)。

余談ですが、私のブログで何故か人気の、剃髪に関しての記事です。
だいぶ前に書いたものですが、今だに一定数の閲覧者があります。
http://753an.blog.so-net.ne.jp/2009-04-28

{{count}}
有り難し
おきもち

横浜市神奈川区で、新しく小さなお寺を営んでいます。 仏教の教え・浄土真宗の教えが好きで、それを人に伝えたいと思い、自宅で法話会を始めてご縁の輪が広がりました。
相談の日程や時間はご相談ください。

ろーたすさん

ろーたすさん

はじめまして。南と申します。
はじめて回答させて頂きます。

私は浄土真宗の僧侶ですので、剃髪は自由です。
お得度の際に一瞬「剃髪しようかな」と思ったのですが
当時17歳で2週間後には学校が始まるので断念致しました。

現在はショートヘアですが、お参りには束ねて行くようにしております。

ですが、一応女性でもありますのでトリートメントもしています^^

{{count}}
有り難し
おきもち

皆さまより経験も少ない私ですが、お育て頂けたらなと思っております。

洗顔フォームです。

ろーたす様

初めましてhasunohaの井上広法です。

ずばり、洗顔フォームで顔も頭も洗ってしまいます。

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunoha共同代表 浄土宗光琳寺 副住職 佛教大学で浄土学を専攻したのち、東京学芸大学で臨床心理学を専攻しグリーフケアの観点から『遺族における法事の心理的役割の検討』を執筆。 科学的に心の仕組みを学んだ僧侶として活動し、東日本大震災を契機に「お坊さんが答えるQ&Aサービスhasunoha」を立ち上げる。 また心理学、特にポジティブ心理学の知見を参考にワークショップ「お坊さんのハピネストレーニング」を毎月開催している。 史上初のお坊さんバラエティ番組「ぶっちゃけ寺」の立ち上げにかかわるとともに同番組をはじめとした様々なテレビやラジオなどのメディアにも多数出演中。

何もしなくても積もる埃かな

 私は誰が何と言おうとサクセスシャンプーです。頭皮マッサージも行っております。修行時代は石鹸ですべてを洗っていました。
 頭を剃るのは修行時代から4と9のつく日に剃るという規則がありましたので5日ごとに剃っておりました。今でもそれは守っています。なぜ、4と9のつく日か?それは自分が以前よりも良く(49)なるため。と自分で勝手に思っています。世間一般では4と9は避ける番号として思われがちですが、見方を変えると180度変わって見えるものです。厄なんて主役(厄)になれるかも・・・。

{{count}}
有り難し
おきもち

目指せ!となりのお坊さん あなたの小さな悩み相談お答えします  私があなたの悩みを解決するのではありません あなたの悩みを解決するお手伝いを私がするのです ちょい悪坊主を目指しています。尊敬する人は一休さん。
ここだけの話し  どんな些細な質問でも回答します! ・私の目指す僧侶は一休さんのようなちょい悪坊主です。時には常識にとらわれずとんでもないことを言いますが、しっかり受け止めて下さい。私もしっかりとあなたの質問を受け止めたいと思います。 ・先ずは30分からで、システムに慣れたら時間を延ばしたいと思います。

ろーたすさん、こんにちは。

”お坊さんの頭は石鹸(ボディソープ)で洗いますか?
髪の毛がなくてもシャンプーで洗いますか?
リンスはしますか?”
とのご質問ですが・・・。

わたしの場合はせっけんを使います。タオルをあわ立てて、身体を洗ったついでに頭をゴシゴシ。顔は洗顔フォームでゴシゴシ。いちおうシャンプーで髪の毛をゴシゴシ。
そして、頭から水をかぶります。一気に泡とよごれを洗い流す・・と。

シャンプーはライオンのオクトシャンプーを愛用しています。
2・3日おきに剃髪するのですが、刃は何回か使いまわしていきます。そのとき、頭皮がアブラっていては困るわけです。特にわたしは毛がかたい方ですので・・・。

お坊さんは、なぜ剃髪をするのでしょうね?
ファッションでしょうか。記号でしょうか。
「“髪の毛=生命力のあらわれ”なので、それをそぎ落とす行為を繰り返す」ことで、自分自身戒めを持つように・・ということでしょうか。
タオルをうしろから、ひっかけて遊ぶため・・・ではないようですね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
臨済宗妙心寺派 陽岳寺 住職 1985年生まれ。 東京都江東区深川出身・在住。 大学卒業後、鎌倉の円覚寺専門道場で修行。 2010年に陽岳寺に戻り副住職となった後「ようがくじ不二の会」を立ち上げ坐禅会、ゲーム部、お茶の会などを企画開催。 昔からお寺はお手繋ぎをしていました。もっとご縁を結んでいただきやすくしたいと思い、結婚相談所を開所いたしました(門前仲町 下町結婚相談所)。 hasunnohaでは、微力ながら考えたこと、思ったことを回答させていただきます。

皆様、いろいろですね

私は、浄土真宗の 女性僧侶ですから、剃髪は自由であり、髪も束ねて 勤めております。
もちろん、お得度の時には、皆 剃髪しますし、女性も しっかり髪を束ね 心の剃髪をして、僧となりました。
気になりますよね〜どうやって、お手入れされているのか(笑)
皆、お肌に合わせて 様々なようですね(*^^*)

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

ろーたす様

お坊さんの頭は石鹸(ボディソープ)で洗いますか?

>いいえ…

髪の毛がなくてもシャンプーで洗いますか?

>はい。

リンスはしますか?

>いいえ…

{{count}}
有り難し
おきもち

色々の悩み事がこの世には沢山有ります。 大学の卒論で密教天文暦法を研究致し、実践において長期にわたり使用実績を積む 此の密教の天文暦法に基づく占星法で、衆生の手助けをと考えます。 また、一座供養、一座祈祷も承って居ります。 本来、供養や祈祷は長期に渡り此れを継続的行うものですが、 一回のみの供養や祈祷を一座供養・一座祈祷として、此処にお受けするものです。 なお、遠方のお方でも、承りますのでご遠慮なくお問い合わせ下さいませ。

坊主頭

顔を洗うときそのまま頭まで洗います。
顔を洗う石鹸で頭全体を洗います。
ボディソープではなく石鹸です。
髪の毛がないので額がそのままずっと続いていると考えて下さい。
ですのでシャンプーやリンスは使いません。

{{count}}
有り難し
おきもち

50代、妻と娘2人。 若い頃はタイやインドなどアジアを中心に10年程旅行をしていました。 輪廻という観点から考えて回答しています。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ