hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己嫌悪

回答数回答 4
有り難し有り難し 13

私は第一志望の東京の大学に落ち、滑り止めの別の東京の大学、岡山の大学に合格しました。

父親にどちらの大学にするのか聞かれ、都会の大学の最先端の技術を学びたいと思ったので滑り止めの方の東京の大学に行きたいと言いました。
すると、今まで私の東京行きに賛成していた父親が突然ブチ切れし、甘えんなと怒鳴り散らしました。
今まで、好きな方を選べばいい、好きなようにしなさいと言ってくれていたのにわけが分かりません。

私の父は自己中心的で、暴力をたまに振るいます。ですが、優しいところや面白いところも少しあります。
私の友達などには有り得ないほど、特別優しいです。

あまりの責めようと父の怒りが怖くなり、母親に迷惑をかけるわけにも行かず、父の言う通りに岡山の大学に行くことにしました。
大泣きしましたが、もう決めた進路です。前に進もうと思いました。
ですが、やはり未練はあるので、どんな時も味方である母方の叔母の家に泊まって、話を聞いてもらい、スッキリした気持ちで大学生になろうと思い、叔母の家に行こうとしましたが、逃げるなと父に怒られました。

そして大学を変更したのに関わらず、父は私と家族の縁を切って二度と顔を見せることなく、学費は自分で全額負担しろと言ってきました。

その飛び火で、自律神経の病気(ストレスを取り除いたり、時間が経てば治る病気です)で朝起きられない妹に向かって高校を辞めて、家を出て精神病院のような施設に行けと言いました。
お前が覚醒剤をしようが、目の前で自殺しようが、何と思わないと妹は言われていました。
私のせいで傷つけられてしまった妹が可哀想でなりません。

怖くて父を見ることができません。
もう父とも思いたくないです、泣くと怒られるので泣くのが怖いです。
震えが泊まりません、吐き気が治まりません、でも我慢しないと何をされるか分かりません。
私が痛い思いをする分にはまだいいですが、飛び火で母や妹弟に辛い思いをさせてしまうことが辛いです。

私のせいで家族が死んでいくような、私が家族を殺しているような気持ちです。

私が叔母の家に行こうとしたことは逃げなのでしょうか?
私はどうすればよかったのでしょうか?

とにかく、私の気持ちを楽にしてください。
助けてください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お父様と離れましょう

この先、あなたの人生の決断は全てお父様の一瞬のワガママで決められてしまいますよ。だからこそ、お父様と距離を置くことを考えた方がいいと思います。お母様含めご家族でこの先のことを相談されるといいと思います。

お話を伺っているとお父様は病んでいらっしゃるように感じました。お父様に通院、入院を促す方法を考えてもいいかと思います。まずはご家族で病院に相談に行き、その後、親戚等にも協力してもらって病院に連れて行くとか。
何かお父様も悩みを抱えていらっしゃるのではないでしょうか。
いずれにしても、このまま一緒にいたら良いことはないでしょう。そして、あなたの希望が叶うならば、今からでも東京に行く道に変更してもいいかと思います。後悔のない決断をしてくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

体勢立て直しましょう…お父様から一旦離れて下さい。

 まず大学合格おめでとうございます。
 滑り止めとおっしゃいますが、端から行きたくない・合格したくもない大学は受験されないわけで、その意味で本当に良かったですよね。御自身を誉めてあげて下さい。
 その上で、お父様との関係についてですよね…私もあなたとそう変わらない年齢の二人の子供の父であり、程度の差はあるかも知れませんが言葉の暴力など、何か本当に私の行動が質問内容に書かれているような気がしてとても他人事と思えず、今更ながら反省をしています。
 まずあなたのせいで家庭が壊れていくのではありません…そのことだけははっきり申せます。だからとにかく御自身を責めないで下さい。
 お父様は全てを自分の思うようにしたいのです…その思いの一つは娘様お二人を一人前の人間に育てたい。よしんば「立派な」人間になって欲しいということ。その考えは間違っていません。親としては当然です。
 でも、御自分のことなら自分の努力が通用するけれど、また失敗しすれば反省して済むけれど、ご自身ではない娘様のことを自分のことと混同してしまっておられるのです。子供を親の所有物とする考え方です…一般に決して少なくない考え方です。
 あなたの力でがそのようなお父様のお考えを変えさせることは出来ないと思います。
 周りの方に助けを求めることは出来ませんか…叔母様に頼るのもこの際、非常手段として考えるべきかと思います。その時には妹様も一緒に行動出来ませんか…。
 このままですと、ご家庭に深刻な問題が生じるような気がします。
 とにかく今の状況から避難して下さい。その後のことは、周りの力を貸して下さるお方と一緒に考えましょう。
 あなたのお心と、妹様のお心が壊れてしまわぬうちに…どうか、一旦逃げて下さい…。

{{count}}
有り難し
おきもち

とりま、おばさんのとこへ

こんにちは。せっかく合格をもらったのに、何だか雲ゆき怪しいですね。
お母さんは貴女の味方をしてくれそうですが、読む限り余り頼りにならなさそう。それは何か、そういう仕組みが出来てしまっているのでしょうか?
ともあれ先ずは。泊まりでなくとも叔母さん家へ一旦繋がりましょう。そこで発揮されるのは…演技力です!!適当な、もっともらしいストーリーを作り、実体は叔母さんに会いに行く。遠いならば、叔母さんにも出てきてもらって(そこはお母さんの協力を得て)、一時間でも相談しましょう。
私の読む限り(つまり、貴女から見る限り)「突然切れて」を理解できないので、その辺りの「ありそうなこと」を探るとこからでしょうか。
あと大学については、一応真剣に「一旦は親から学費を借り、返済していく」具体案を立ててみてはいかがでしょうか。「私の自立に向けた計画書です。」とか言って、ご両親にチェックしてもらったら?
大抵は「縁を切る」なんてのは子どもが成人してからやるものです。お父さんに何があったのかしら。仕事を変わったりしましたか?

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。

父と別れなさい。

ライさん、こんにちは。

父親孝行は大切ですが、必ずしも父は子供のことを心配している素晴らしい人間であるわけではありません。世の中の父親の中には、父親らしからぬ人間もいるのです。
相談を呼んだ限りでは、あなたのお父さんは感情の起伏がはげしくコントロールできない男性だと思います。そういう場合は離れることも大切なのです。決して悪いことではありません。

お母さんの姿があまり見えずわかりませんが、お母さんとおばさんと相談して新しい生活を作ることも大切です。その場合は女性だけでは大変なので、男性の協力者をお願いするか、お金がかかりますが弁護士も良いでしょう。暴力を振るう時点で人間失格のなのです。

学校の学費の問題もあります。今から奨学金を探すかバイトを始めなければなりません。少し強い言い方をすれば悩んでいる暇はありません。
でも、必ず幸せな道は開かれます。今の現実をまずは踏まえてあらたな生活に向けて進みましょう。

私も応援します。詳細がわからないのでもっとアドバイスが欲しい時はいつでもご連絡相談をくださいね。
そういう意味では長女のあなたがしっかりとしなければいけません。あなたは必ずこの困難に勝てます。がんばって!合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

質問者からのお礼

皆様、ありがとうございます。
朝になると父の機嫌も良くなり、縁を切ったり、学費負担や妹の施設行きはなんとかなりそうです。
一人暮らしを期に父と距離を置こうと思います。
もちろん、父がいない時に母や妹弟たちとは会うように考えています。
悩みを吐き出し、共感してもらえ、アドバイスを貰い、気持ちが楽になりました。
本当にありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ