hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

1周忌

回答数回答 3
有り難し有り難し 19

6年近く一緒に住んでいた彼氏が去年亡くなり、もうすぐ1年になります。お葬式や四十九日は、彼氏のお父さんが、内縁の妻として身内と認めてくるてくれて、呼んで下さったのですが、1周忌の連絡がなく、私から1周忌の事をたずねるのも、っと思いお供えだけ送らせて貰うことにしました。月命日には、お墓参りとお父さんに少しメールは、するんですが1周忌について連絡がなく…。今月24日が命日になるんですが、お墓参りに行ってそこのお坊さんにお経をよんでもらおうかと思ってるんですが、もし宗教が違ったらお経が違うと思うんですが、大丈夫でしょうか?後、その時は、喪服で行くべきでしょうか?教えて下さい。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

墓地での供養は、そちらの宗旨に合せた方がよいでしょう

 生活を共にした方を喪った悲しみは深いかと思います。

命日の墓参の供養についてですが

1、寺院の管理墓地で読経してもらう場合
   墓地での供養は、そちらの宗旨に合せた方がよいでしょう。尚、突然行って「供養して欲しい。」と依頼しても、そちらの寺院の予定や都合も有りますので、事前に電話してお願いしておきましょう。
あなたが自宅や自分の宗旨の御寺院等で供養しようとするなら、自分の宗旨のお経を唱えても構わないと思います。公共の墓地や宗派を問わない霊園でしたら、故人の宗旨のお経でも、あなたの宗旨のお経でも、かまいません。

2、喪服について
 喪服は基本的には「喪に服す(服喪)」立場の方が着る服です。地域の習慣や服喪の考え方によって答えが異なる場合があります。(服喪は、仏教の教えではないので、仏教者の立場からは、これに従うことをお薦めするつもりはありません。)

 一般論で言えば、一周忌までに「喪が明けている」方の場合は喪服を着る必要ありません。あなたの場合は、喪服を着る必要は無いと思います。但し、着ることを禁止している訳ではありません。「自分が故人の遺族である」というお気持ちであり、故人を供養する気持ちを表現するために喪服を着たいと思うなら、着ても良ろしいかと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

 目の前の方の悩みや気持ちをしっかりと受け留め、心を開いてもらうように努め...
このお坊さんを応援する

あなたが供養することはかまわない

まかなさま

供養されていいのではないですか。しかし、一言お父様に伝えておいた方がいいかもしれませんね。
喪服も着ていけばいいでしょう。

しかし、
これは想像ですが、お父様はもうまかなさまを、ひきとめてはいけないと思っていられるのかもしれませんね。次のステップに向かっていってほしいと願っているのかもしれませんよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す...
このお坊さんを応援する

形より気持ちですよ。

ご供養なさったら良いと思いますよ。

一周忌の連絡は来なくても、あなたの気持ちで供養するのですから、いつもの月命日と同じように、お父様にメールをされて行かれたら良いと思います。

お父様のお考えは解りませんが、あなたの気持ちはお父様にもきっと通じるはずです。

そこのお寺さんという事はお寺の墓地なのですね。
お寺の墓地ならば、わざわざ他のお坊さんを呼ぶよりも、そこの住職さんにお願いした方が良いかも知れません。
お盆も近いですしお寺も忙しい時期ですから、早めに連絡をしておいた方が良いと思いますよ。

もし、お坊さんが無理でも、あなたが自分でいつものように手を合わせるだけでも,ちゃんと彼に供養の気持ちは伝わります。

別に喪服でなくても構いません。

一周忌だからと言ってそれほど気を遣わず、いつもと同じように「もう一年が来たね。」と、彼としっかりお話をしてあげて下さい。

供養に決まった形はありません、あなたの気持ちが一番ですよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

返信ありがとうございます。
お父さんとも、少し話をして、お寺でお経をしてもらうことも話しました。
今日、お墓参りに行ってきます。

色々返信ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ